『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 39 宗像大社の詳細

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 39 宗像大社
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル 『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 39 宗像大社
概要

2018/3/14(水)~3/20(火)に旅してきた小説『邪馬台国ラプソディ』 の聖地巡礼レポートです。------------------3/19の旅レポートです。この日は福岡周辺を巡っています。筥崎宮・香椎宮・志賀島・宮地嶽山・・・・そして宗像へやってきました。念願の、宗像大…… more 社への参拝が叶いました♪ (^O^)【御祭神】天照大神の三柱の御子・田心姫神(たごりひめのかみ) - 沖津宮(おきつぐう) ・・・タケコ姫・湍津姫神(たぎつひめのかみ) - 中津宮(なかつぐう) ・・・タキコ姫・市杵島姫神(いちきしまひめのかみ) - 辺津宮 (へつぐう) ・・・タナコ姫*・タケコ・タキコ・タナコは「ホツマツタヱ」での斎名 (いみな)です三宮の総称が「宗像大社」なのです。三女神の伝承地は旅の初日 3/14に行きました。安曇族と宗像族のゆかりの地宇佐市・安心院(あじむ)の「三女神社」についてのレポートです。とても関係が深いと思われます。ぜひあわせてご覧ください。↓『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 5 三女神社http://ruri87.blog18.fc2.com/blog-entry-1959.html以前からずっと、訪れてみたかった場所です。念願がかなって、とても嬉しいです。 (^O^)【御由緒】ここ宗像の地は、中国大陸や朝鮮半島に最も近く、外国との貿易や進んだ文化を受け入れる窓口として、重要な位置にありました。 日本最古の歴史書といわれる「日本書紀」には、「歴代天皇のまつりごとを助け、丁重な祭祀を受けられよ」との神勅(しんちょく)(天照大神のお言葉)により、三女神がこの宗像の地に降りられ、おまつりされるようになったことが記されています。さきにもちこかうむみこは ほひのみことのたなひとそ はやこかみつこひはたけこ おきつしまひめふはたきこ ゑつのしまひめみはたなこ いちきしまひめ【ホツマツタヱ 天の巻】より先にモチコが生む御子はホヒ尊のタナヒトぞハヤコが三つ子 一はタケコ オキツシマ姫二はタキコ ヱツノシマ姫三はタナコ イチキシマ姫位置関係が、この看板を見て掴めました。沖ノ島は、要の島。中津宮は、結ぶ島。辺津宮は、総社だったんですね。このときは雨風が激しい日で翌日は玄界灘の神風にも吹かれました。神への祈りが生まれる背景が見えてくるようでした。三女神は、天照大神の御子たち。現代でも知られている祭祀を司る斎宮は天皇家から選ばれた内親王の御役目です。大事なお役目を三女神さまたちも勤められていたのでしょう。神体・御霊代は青玉(沖津宮)・紫玉(中津宮)・八咫鏡(邊津宮)本殿です。・市杵島姫神(いちきしまひめのかみ) - 辺津宮 (へつぐう) ・・・タナコ姫御神木の相生の樫末社がずらりと並びます。本殿の周りに、なんと121社もあるそうです。福岡藩主・黒田光之の寄進で江戸時代初期の建立とのことです。行く先々で、黒田氏のご活躍が目立ちますね。祭祀遺跡へ行ってみました。御分霊が祀られています。第二宮(沖津宮分社)・田心姫神(たごりひめのかみ) ・・・タケコ姫第三宮(中津宮分社)・湍津姫神(たぎつひめのかみ) ・・・タキコ姫祭祀場は、近くにあるのかなと思いきや道は結構奥まで続いていました。ようやく、それらしき建物が見えてきました。こちらが高宮祭場です。沖ノ島で行われていた社殿祭祀以前、自然崇拝の姿を体感できる古代祭場です。現代でも祭礼日には神職による祭祀が行われています。琉球の御嶽にそっくりですよね。三女神の母である天照大神の后の一人・ハヤコ姫はソサノオとの不倫・謀反の企てが発覚し中宮・瀬織津姫によって、宮中から追い出され三女神とともに宇佐で謹慎させられます。その後、宇佐から逃亡し、オロチ(大蛇)となって彷徨い、ソサノヲによって退治された後にはコノハナサクヤ姫の姉であるイワナガ姫に転生していくお話が記されています。これは真実なのかどうか、、、私にはまだ、ちょっとよくわかりません。(-_-;)なにか秘密がありそうな気がしてなりません。ハヤコ姫と八岐大蛇モチコ姫と九頭龍南方民訴族の祖霊信仰金印「倭奴国王」の蛇琉球神道や出雲・三輪の蛇神信仰なんとなく「蛇」を意識させられる場所であります。祭祀場からの帰り道に、蛭子神社を見つけました。ここに導かれていたのかな。あらゆる道の神としての最高神・貴(むち)の称号を伊勢神宮(おおひるめのむち)、出雲大社(おおなむち)に並び持ち道主貴(みちぬしのむち)と称す、宗像大社。神宝として古代祭祀の国宝を多数有し、裏伊勢とも称される。おおひるめむちであるヒルコ姫の社は、本殿から離れた自然崇拝祭祀の祭祀場の入り口近くにありました。ちょっと遠回りしたくなったのはここに立ち寄るためだったのかもしれません。美しい海のブルーの絵馬。宝物と沖津島が描かれています。宝物館には、たくさんの貴重な宝物が展示されていました。宗像大社は大きなお社で、境内も広くて見応えがありました。もっと時間をかけて、ゆっくり見ていきたいですね。それにしても、金製の宝物にはウットリしてしまいます。古代の祭祀の様子が気になりますね。--------------- close

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 39 宗像大社
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ 神社 邪馬台国ラプソディ 聖地巡礼
投稿日時 2018-04-07 14:20:12

「『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 39 宗像大社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;