家康公ゆかりの襌寺『曹洞宗 秋葉総本殿 可睡斎』@静岡県(その2)の詳細

家康公ゆかりの襌寺『曹洞宗 秋葉総本殿 可睡斎』@静岡県(その2)
SERUNAさんちのあじふらい
ページの情報
記事タイトル 家康公ゆかりの襌寺『曹洞宗 秋葉総本殿 可睡斎』@静岡県(その2)
概要

検索でいきなりこの記事に辿り着いた人は、その1からどうぞ。→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2073.html続いての写真は『輪蔵』。----------------------------- 輪蔵とは、仏教の法宝である経…… more 典(総称を「大蔵経」または「一切経」と称す)を収め置く、寺院建築において古来より重要視されてきた堂宇であり、由緒名刹寺院には欠くことのできない大切なものです。 可睡斎の輪蔵は、平成十八年の伽藍修復工事の一環で移築した際建築当時の棟札が出てきた。棟札の記述によると輪蔵建築の発案者は、可睡斎四十八世日置黙仙禅師、後の大本山永平寺の第六十六世貫首猊下である。日置禅師の意思を受け継ぎ、大正八年輪蔵を上棟したのは、可睡斎四十九世秋野孝道禅師、後の大本山総持寺独住七世貫主猊下であります。------------------------(↓続く)----------------------------- 輪蔵を考案した傅大士様(中国南北時代、斉の東陽の人 497年〜569年)は明るい将来には「大蔵経」に親しむにありとして、当時、文字を知らぬ人、修学する環境にない人々にも、広く仏教と縁を結ばせる為に輪蔵(八角の書架が中心にある軸で回転できるもの)を考案したと伝わる。 「輪蔵」を時計回しに一回転させると「大蔵経」を修学するのと同じ功徳を得られるとされ、経蔵に対する信仰が深まった。-----------------(可睡斎 境内案内板より)さて、いよいよ本堂ですよ。火防総本山 秋葉総本殿 可睡斎http://www.kasuisai.or.jp御本尊/聖観世音菩薩----------------------------- 可睡斎の由来 可睡斎は寺の名前で、山号を万松山といい曹洞宗屈指の名刹、およそ六百年前 怒仲天誾禅師のお開きになった寺で、降って十一代時の住職仙麟等膳和尚は、幼い家康とその父を戦乱の巷から救い出しました。その後浜松城主となった家康公は親しく和尚を招いて旧恩を謝し、その席上でコクリコクリと無心にいねむりをする和尚を見て家康公はにっこりせられ「和尚我れを見ること愛児の如し。故に安心して眠る。我れその親密の情を喜ぶ和尚睡る可し」と言ってそれ以来「可睡和尚」と愛称され、後に寺号も「可睡斎」と改め、駿河、遠州、三河、伊豆四ヶ国の総録司という取締りの職をあたえ拾万石の待遇にせられ、以来、歴代の住職は高僧が相次ぎ、名実ともに東海道における、禅の大道場として面目をほしいままにしております。-----------------(可睡斎 境内案内板より)こちらの写真は本堂に向かって左手奥にある建物。写真右手に見える注連縄のかかった建物は『大黒殿』。石段の上にある建物は『秋葉総本殿 御真殿』。『大黒殿』と『かんかん石』。----------------------------- 神仏に願をかける時、この石を叩いて鳴らしてから祈ると、願いは必ずかなうと弘法大師が教えたといわれます。 この石は、弘法大師ゆかりのお寺である佐賀県の海蔵寺に伝わるものです。昭和の初年に高階瓏仙師が当山五十一世として、福岡より入山するに際して海蔵寺より寄付されました。 石は、打楽器の「磬」に使われるものと思われます。どうぞこの石をいい音に鳴らして祈願してください。-------------(かんかん石についての説明より)続いて『秋葉総本殿 御真殿』。天狗様と烏天狗の像。カッコいいね!ここには「秋葉三尺坊大権現」(御真躰は1873年に遷座)がお祀りされています。-----------------------------秋葉総本可睡斎におまつりしてあります秋葉三尺坊大権現様は、今から千三百年の昔、越後蔵王権現堂の十二坊の一つである三尺という僧坊で厳しい修行を重ね、秘密奥義を極めて神通力を得、観世音菩薩三十三化身の一つあります。迦褸羅身(カルラシン)を現じられました。かくして、秋葉三尺坊大権現様は、衆生済度のため、三大誓願をおこし火防の霊場を開かれました。そして、「およそ我を信ずれば必ず感ず、感ずれば必ず応ず、応ずれば不可不思議の霊験あらわる」と申され、さらに「一心を似って我を信ずれば、諸々の心願必ず成就す」とおおせられて秋葉三尺坊大権現様の不可思議な法力は、信仰いただける信者の皆様方には霊験あらたかであります。秋葉三尺坊大権現をおまつりしていた秋葉山秋葉寺は、太政管令の無住・無檀の寺院霊場は統制廃寺という条文に触れ、明治六年に廃寺となり、秋葉三尺坊大権現様の御真躰は、本寺である可睡斎へ遷座奉安されました。可睡斎は、有栖川宮幟仁親王により「秋葉総本殿」の扁額を賜り、秋葉三尺坊大権現鎮座火防霊場として、全国津々浦々に名声が響き渡り、多くの信者の尊崇を受け今日に至っております。-----------------(可睡斎 公式サイトより)今回は中を拝観しませんでしたが、日本一の大東司(トイレ)なんていうモノもあるそうですw(気になる人はググれ)※そこにはトイレの仏様「烏蒭沙摩明王」もw可睡斎、とても良いお寺でございました。境内には「井伊直勝」(井伊直政の長男)のお墓もあります。春は牡丹、秋は紅葉が楽しめるので皆さんも如何でしょう。ブログに訪問ありがとう拍手やランキングをポチッとよろしくね♪にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキングへ close

家康公ゆかりの襌寺『曹洞宗 秋葉総本殿 可睡斎』@静岡県(その2)
サイト名 SERUNAさんちのあじふらい
タグ お寺 寺院・仏教
投稿日時 2018-04-07 15:41:04

「家康公ゆかりの襌寺『曹洞宗 秋葉総本殿 可睡斎』@静岡県(その2)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;