『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 43 香春(かわら)神社の詳細

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 43 香春(かわら)神社
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル 『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 43 香春(かわら)神社
概要

2018/3/14(水)~3/20(火)に旅してきた小説『邪馬台国ラプソディ』 の聖地巡礼レポートです。------------------3/20の旅レポです。福岡県田川郡香春町にある香春神社(かわらじんじゃ)に訪れました。田川郡は山あいの田圃が多い集落でした。小高い山も多くて…… more 、そこには小さな鳥居があったりして・・・よく見ると、それは古墳だったりするそうです。香春神社の本殿の後ろに聳えている山。御神体・香春岳です。このあたりでは代表的な、大きな銅山なのでした。香春岳は一ノ岳、ニノ岳、三ノ岳の3つの山からなるそうです。その全ての山がご神体。・・・まるで大和三山のようでね。「香春」と書いて、「かわら」と呼びます。鹿さんが彫られています。香春=鹿春 ということですね。(^o^)「豊前國風土記」に香春神社の由緒について記されているそうです。新羅から國神が到来して自ら河原に住み着いたことで鹿春(かわら)神という名がついた新羅(朝鮮)から渡ってきた渡来人その神を祭っているという事ですね。☆彡----------------------------------------------------------僕は天神家の始祖は秦氏だと思っている。秦氏は鉱業と鋳造、金属加工に長けており、日本に渡来して初めに香春に住み着いた。それで香春にはたくさんの秦氏の痕跡が残されている。だから放生会では、初めに香春で銅鏡を鋳造するんだ。イザナギの時代に行橋に都を移し、アマテルの時代に中津に遷都したので、宇佐神宮の放生会はその遷都の歴史を行事として残したものだと推測している。それから、凶首塚に立ち寄って蜷や貝を海に放つのは、卑弥呼の殉死者の霊を慰めるためのものだと思う。『邪馬台国ラプソディ』 P302 第八章 邪馬台国の在り処 より☆彡----------------------------------------------------------長い参道が続いています。【御祭神】・辛国息長大姫大目命・忍骨命・豊比売命【御由緒】第一座辛国息長大姫大目命は神代に唐土の経営に渡らせ給比、崇神天皇の御代に帰座せられ、豊前国鷹羽郡鹿原郷の第一の岳に鎮まり給ひ第二座忍骨命は、天津日大御神の御子にて、其の荒魂は第二の岳に現示せらる第三座豊比売命は、神武天皇の外祖母、住吉大明神の御母にして、第三の岳に鎮まり給ふ鳳凰でしょうか不死鳥なのかな香春神社の例祭は、5月5日に執り行われるそうです。・忍骨命(オシホミミ尊・オシヒト)が祀られているので端午の節句の日が選ばれているのかな?ここに来る前に参拝した直方の多賀神社は3月3日の雛祭由来の桃花がいっぱいでした。創建は不詳とされていますが約1300年前と書かれています。新羅國神と八幡神の習合。3つの小さな石の祠が祭ってあり、そのひとつだけが開かれていました。なぜ? (; ・`д・´)それはヒルコ姫の祠でした。86トンの巨大な石灰石。神が宿る「山王石」として祭られています。御神体山の香春岳の山頂から轟音とともに転がり落ちてきてここに鎮座したそうです。Σ(・ω・ノ)ノ!神殿は直撃しなかったそうですがビックリしたでしょうね~。山王石の反対側です。石の近くには、お稲荷さんが祀られています空海さんと、不動明王。銅は産業発展の大事な資源だったのでしょう。加工するには、豊富な水と火を使っての製錬その拠点として香春の地は重要だったのでしょう。香春は河原であり、水辺にはお不動さんが祀られる。周囲の景観を見ていると、そんな想像が豊かに広がるのです。秦氏の遺した業績は、本当に大きかったんですね。美しい羽衣を纏う観音様。本殿の横には、見事な枝垂桜が咲いていました。拝殿に隠れているので、花は表からは見えません。裏手にまわると、優美な観音様が立ち並び、桜が滝のように咲き誇り。まるで桃源郷のような世界。裏面を観よ、ということなのかもしれません。鹿さんたちも、本殿の傍にいました。香春は鹿春。 奈良の春日をどうしても思い浮かべてしまいます。ふのゐさめ  あらかねわけて  ねりきたえ  かまもつるきも  かそえやわらくフトマニの128首の中にある歌です。香春神社の御神体山は銅山。鉱業・鋳造・金属加工に関わる内容と思います。参拝を終えて、 香春の道の駅に立ち寄り皆で遅めのお昼ご飯を頂きました。牛蒡の天ぷら入り・うどんです。そして、移動中に友人からメールが入り田川で「新しい古墳・謎の丘陵発見」のニュースを教えられました。 -------------------------------Σ(・ω・ノ)ノ!えぇぇぇぇぇここ田川なんだけど!近くにいるんだけど!ビックリしました。友人は私が九州を旅していることも知りません。なんというタイミングでしょうか。うーん・・・なにか、始まっちゃってるんだね。 close

『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 43 香春(かわら)神社
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ 神社 邪馬台国ラプソディ 聖地巡礼
投稿日時 2018-04-09 04:20:26

「『邪馬台国ラプソディ』 聖地巡礼 43 香春(かわら)神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;