神明神社〔和泉市寺田町〕 神社合祀政策と失われた伝統の詳細

神明神社〔和泉市寺田町〕 神社合祀政策と失われた伝統
IL PELLEGRINAGGIO 古社寺巡拝記
ページの情報
記事タイトル 神明神社〔和泉市寺田町〕 神社合祀政策と失われた伝統
概要

寺田村鎮守 大阪府和泉市の寺田神明神社は、和泉国和泉郡寺田村の産土神として同村字井戸田に鎮座していた。 ◆神明神社 拝殿 神明神社 【しんめいじんじゃ】 鎮座地: 大阪府和泉市寺田町三丁目3-24 御祭神: 天照皇大神【あまてらすすめおおかみ】 天児屋根命【あめのこやねの…… more みこと】 品陀別命【ほんだわけのみこと】 創建: 不詳 社格等: 旧村社 別称/旧称: 寺田神社 天照大神社  天照皇大神・天児屋根命(春日大神)・品陀別命(八幡大神)を祀る。  江戸時代の村明細帳には「天照大神社」とある。宮寺は無かったようだ。氏子が輪番で神主を務めていた。  明治に入り、神明神社の名で村社に列する。明治八年(1875)の神社明細帳によると氏子戸数は三十七戸。  明治四十一年(1908)十一月五日、神社合祀令にのっとり、春木の春日神社に神霊が遷される。 関連記事(春木春日神社) 春日神社〔和泉市春木町〕物部の痕跡と弘法大師冬籠り伝承  のち昭和二十八年(1953)、春日神社より神霊を分離し、旧鎮座地の程近くに還座。  そして昭和四十年(1965)頃、公民館隣の現在地に社殿を新築、遷座する。 ◆神明神社 拝殿内部  拝殿の格子戸越しに神域を覗く。玉砂利が敷き詰められ、綺麗に手入れされている印象。  奥正面に本殿があり、向かって左の脇に仏像らしきものが三体並んだ覆堂と、小さな境内社が見える。和泉市PTA文庫『市内の神社と祭り』によれば、仏像は地蔵菩薩・釈迦如来・観音菩薩とのこと。 ◆神明神社 釈迦如来・地蔵菩薩・観音菩薩 ◆神明神社 境内社 祭礼今昔 岸和田のものがすっかり有名になった地車【だんじり】祭だが、和泉でも秋祭には地車が曳行される。岸和田海手のだんじり祭から一月遅れの十月、各町から地車が出て雄壮なその姿を競う。  寺田町では昭和二十六年(1951)頃に地車を黒鳥辻小路へ売却して以来、長い間地車の無い時期が続いたが、平成七年(1995)に地車を新調し復活した。  一方で、廃れてしまった行事もある。  かつては十月四日の夕方に「百燈明【ひゃくとめ】」と称し、百本の蝋燭に順に火を点しながら祝詞を上げるという行事があったらしい。由来は不明。  十二月二日の「亥の子」では、子供たちが藁束で家家の門先を叩いて廻り、お菓子などをもらった。  戦前までは一月十四日の夜にとんどが行われ、この種火で翌朝に餅入り小豆粥を煮く風習があった。  八月七日には牛神祭。牛の形をした焼き物を祀ってその前に三宝に入れた食べ物を供え、子供たちは太鼓を叩いて牛神詣りをした。牛神を祀る森があったそうだが今では跡形もない。 ◆神明神社 本殿 神明神社の宮座 神明神社の宮座は神主を務める宮年寄六人衆と世話役の中老八人衆によって構成されていた。  六人衆は一月ごとに交代で神主となり、毎晩燈明を上げ、一日と六日に膳を供した。  座衆には株があって、その家が絶えると株が売られ、買った家が新たに座衆に加わる。  一月十一日には当屋に座衆が集まり、馳走を受ける。  座筋の家に男子が生まれると、赤飯を炊いて社に供え、お下がりをその家に持っていって祝い、座帳に帳付けをした。  また、座筋の家の子が所属する子供座があった。牛神祭や亥の子は子供座が主体となって行われた。  六人衆と八人衆からなる宮座は戦後十人衆となってしばらく存続していたが、現在は廃絶している。  これら宮座の廃止や祭礼の断絶は、単に時代の流れと言い切れないものがある。やはり神社合祀による影響は小さくなかった。全国で多くの神社が消滅するとともに、地域の伝統習俗も失われてしまった。  寺田は松尾地区で最も北に位置し、合祀先の春木春日神社が距離的に離れているのみならず、同社に合祀された松尾谷一帯の他の神社と違い、八坂神社が合祀された箕形とともに元来春木とは地域的つながりが薄かったことも、それに拍車をかけた可能性がある。  それでも、神社が復祀されているだけまだ良いのかもしれない。それすら叶わないまま忘れられてしまった神社も少なくないのだから。 関連記事(箕形八坂神社) 八坂神社〔和泉市箕形町〕牛頭天王と牛神 ◆神明神社 参考文献: ◇井上正雄『大阪府全志 巻之五』 大阪府全志発行所 1922 ◇大越勝秋「和泉市における宮座2」『阪南論集 第十一巻第一号』 阪南大学 1975 ◇和泉市PTA協議会文化委員会(編)『市内の神社と祭り』(和泉市PTA文庫 第4集) 和泉市PTA協議会文化委員会 1982 ◇和泉市史編さん委員会(編)『和泉市の歴史2 松尾谷の歴史と松尾寺』 和泉市 2008 ◇塚田孝(監修)/和泉市史編さん委員会(編集)『和泉の村の明細帳I』(和泉市史紀要 第20集) 和泉市教育委員会 2014 大きな地図で表示 誰が天照大神を女神に変えたのか武光 誠PHP新書2016-12-16by G-Tools close

神明神社〔和泉市寺田町〕 神社合祀政策と失われた伝統
サイト名 IL PELLEGRINAGGIO 古社寺巡拝記
タグ お寺 大阪府の神社 神社
投稿日時 2017-02-09 15:40:00

「神明神社〔和泉市寺田町〕 神社合祀政策と失われた伝統」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;