富神明神と柏倉八幡神社の詳細

富神明神と柏倉八幡神社
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 富神明神と柏倉八幡神社
概要

桜満開の富神明神。 今は痕跡ないのですが、ここにはストーンサークルがありました。 縄文祭祀があったところで、富神山をピラミッドのように崇めていたわけです。 私はこの山から西南の方向に、とても興味をもってしまうのですが、 それもそのはず。 狐越街道をずっといくと、…… more 白鷹山へ繋がります。 黒森山もあり、いろいろと感じる場所なのです。 さて、次は近くの柏倉八幡神社へ。 初めて富神山へ来た時は、前を通ったのですが、参拝までしませんでした。 いろんな神社に行ってますが、私はあまり八幡神社に興味がないのです。 わざわざ行って参拝しようとは思わないのですが、巨石や伝説があったら別。笑 以前、「縄文のある地に八幡がある」というのを 聞いたことがあり、そんなわけはないとずっと思っていた。 縄文と八幡は違う。と思っていた。 それで、ここの地名は八幡になっているのだけど、 縄文集落があったために、八幡様を置いたのがわかる。 岩手県の八幡平は大好きな山ですが、 坂上田村麻呂が戦勝祈願に八幡神社を祀った。 という伝承から、八幡神が嫌いになった。 でもちょっと違うのかもな。 柏倉八幡神社のご神体が女神なので、縄文ビーナスかもしれないと・・・。 あの縄文ビーナスを知っている人が作ったのではないか?!と勝手に妄想する。 ※縄文ビーナス(山形県立博物館) それにしても見事なピラミッド! 惚れてまうわ~。 八幡神社からみえる富神山が一番完璧なピラミッドに見えます。 そうえいば、太白山もそうなんだけど、山頂付近は石がたくさん埋まってます。 なので、実際、石を積んでいるのだと思いますし、 崖のように岩石がむき出しになっている山肌も見えました。 ここにも源義家伝承があった。 源義家は、巨石萌え・・・だったと思う。 最初はそうではなかった。 だんだんと巨石などのあるイワクラ信仰を辿っていたら、 興味をもってしまったと思う~。 巨石あるところに義家伝承があるのは、巨石のあるところに、土蜘蛛なり蝦夷なりの先住民がいて、 特に安倍氏がいたから、「奇なる石に潜む先住民」といって山中を探索していたら、 義家も興味を持ってしまったと・・・?。 丸森町の立石も、義家伝承があるし。 例えば、茨城県の太刀割石(たつわれいし)は、黒前神社がありますが、 八幡太郎義家が奥州征伐の時に、堅破山(たつわれやま)に登って野宿したら、 夢に「黒坂命」が現れ、太刀を差しだしたと。 その太刀で一振りすると巨石が真っ二つに割れたという伝承がある。 ま、家臣なり一族が伝えたものかもしれないけど。 ------------------------------------------- 義家橋 この石は、東から神社に登る道の川に架かっていた橋石です。 昔、安倍貞任を平定に、八幡太郎義家が馬に乗ってきた。 その時の馬足跡が付いているので、「義家橋」と言います。 右に、その訳を記した縁起石標があります。 馬足跡がどこにあるかわからないねぇ・・・。 ちょっと丸くくぼんでいるようなのもありますが~。 石に穴があいているのは、盃状穴という丸い穴のことだと思います。 なぜ石に穴をあけるのか、縄文人に聞かないとわかりませんけど、 後世、私たちのように巨石マニアが気づいてくれると思い、 痕跡を残したのだろうけどね。。。(ホントカ) ご神体の由来について。 木造女神坐像 「縁起によれば、1063年源義家が山城国石清水八幡の分霊を勧請し、 戦勝を祈願したと伝えれられる当地方きっての古社であるが、 1600年9月15日米沢の城将直江山城守兼続が山形を攻めいた際、 兵火に罹つて焼失したが其の戦争の直後山形城主最上義光によって再建された事を 伝えている。 その後も、歴代の山形城主があつく信仰したことは今なお伝承される数々の宝物や 正月田より十二月田までの地名のあった事でもうかがわれる。 この神社の宝物の一つである木造の女神像は惜しくも下部が腐朽しているが、 現長32・3cm、の一木造りの座像。 左右に振り分けた髪、長い眉の下に豊かな上瞼の眼、 下ぶくれした豊かな頬等は簡素な衣装とその中に供手する姿などがいづれも 王朝時代の女官の姿をあらわしている。 もともとこの女神像はこの神社の木殿深く祀られてきたもので、 その造りは平安時代と推定されている。」 実際、拝観できる女神像ではないのですが、 縄文ビーナスを生みだしている山形なので、 そのようないろんな土偶を、たくさん平安時代でも見られたはずです。 その縄文をルーツとして模して造られた女神座像だと思うのです。 天満宮と金毘羅様 --------------------------------------------------------- そんな縄文な富神山なのですが、すぐ近くに古墳があった。 最初きた時は全く気づかなったし、見つけられなかった。 それが、大彦命系譜の古志王(こしおう)と思われる一族の墓らしい。 げげ~、今度は墓参りかよっー! と、思った。 結局は、過去世か先祖の足跡をたどっている今世であり、 ついでに過去世の時の自分を鎮魂してるってことなんだよね? 意味わからないけど、時間軸は「今」を貫いているわけで。 デジャブがそうだよね。 過去も未来も今という時を瞬間、貫いているから起こる現象。 私はデジャブはよくあります。 いろんなところで。 輪廻転生はあるので、結局は、核となる魂は無くならないので、 過去世の自分を鎮魂することで、 後世、次の新しい魂になって七変化をとげようとしているわけですね。 蝶のように。 また、「ついで」ってとこがいんだよね。 お山に登ったついでに、立ち寄る。 別にそんな一生懸命じゃないんだな。笑。 ※まだ梅も咲いている。 それで、いろいろ調べてみたら、やっぱり焼畑と稲作だった。 縄文と弥生という新しい時代の転換期は、渡来人がもたらした文化にあるのですが、 ここはそんな渡来人が縄文と共生していた地であり、 札幌で書いたように、アイヌ人の住む地にやってきた和人は、 アイヌ人のアイデンティティーは継承しており、埋葬もアイヌ式に基づいていたこと。 越族は、中国からきた渡来人なのですが、縄文人と共生し、 そのアイデンティティーを継承していたようなのです。 また長くなりそうです~・・・・。 つづく close

富神明神と柏倉八幡神社
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 東北地方の伝説(山形県) 神社
投稿日時 2018-04-21 05:40:05

「富神明神と柏倉八幡神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;