善光寺七福神めぐりの御朱印!巡り方案内と色紙【画像】授与品・料金紹介!楽しい長野観光 - 豊かですよ!の詳細

善光寺七福神めぐりの御朱印!巡り方案内と色紙【画像】授与品・料金紹介!楽しい長野観光 - 豊かですよ!
御朱印(神社・仏閣)
ページの情報
記事タイトル 善光寺七福神めぐりの御朱印!巡り方案内と色紙【画像】授与品・料金紹介!楽しい長野観光 - 豊かですよ!
概要

  『善光寺七福神巡り』をめぐってきました。所要時間は2時間位あれば、徒歩で十分巡れるし、授与品等にかかる合計金額も、合計で1700円ですからお手軽な七福神ですね。   しかも、長野駅からまっすぐ歩いて行けば、スムーズにほとんど全ての社寺を巡ることができます。道も分かりやすくて、…… more このあたりも易しい七福神なのです。   善光寺七福神巡りの御朱印・色紙・金額を簡単に確認しておこう 善光寺七福神の色紙 善光寺七福神巡りにかかる金額は合計で1700円! 無人の社寺では自分で押すシステム!御朱印は別の社寺で書いてもらえます 善光寺七福神のマップ!所要時間は2時間程度 長野駅(善光寺口)から善光寺七福神めぐりをスタート! 善光寺七福神 一番『西光寺』寿老人 苅萱道心と石童丸の対面の瞬間 西光寺の授与所で御朱印や色紙を頂こう  善光寺七福神(寿老人)の御朱印  かるかや山 西光寺の御朱印  絵解き拝観は500円 西光寺の営業情報一覧  西光寺のアクセスマップ・地図  善光寺七福神 二番『大国主神社』大黒天 大黒天の朱印を自分で押す  善光寺七福神(大黒天)の御朱印 大国主神社の御朱印 大国主神社の営業情報一覧 大国主神社のアクセスマップ・地図  善光寺七福神 三番『秋葉神社』福禄寿 善光寺七福神(福禄寿)の御朱印 秋葉神社の御朱印 十念寺の出世大仏を見学(無料) 十念寺の御朱印 秋葉神社の営業情報一覧  秋葉神社のアクセスマップ・地図  善光寺七福神 四番『往生院』弁財天 「権堂」は善光寺の仮堂だったことに由来  善光寺七福神(弁財天)の御朱印  往生院の御朱印 往生院の御朱印(往生院授与所にて)  往生院の営業情報一覧 往生院のアクセスマップ・地図 善光寺七福神 五番『御本陳藤屋(THE FUJIYA GOHONJIN)』布袋 布袋尊は藤屋正面玄関の右に祀られている  善光寺七福神(布袋)の御朱印 御本陳藤屋の御朱印 御本陳藤屋(THE FUJIYA GOHONJIN)の営業情報一覧 御本陳藤屋(THE FUJIYA GOHONJIN)のアクセスマップ・地図  善光寺七福神 六番『西宮神社』恵比寿  およべっさんの銭洗い 善光寺七福神(恵比須)の御朱印  西宮神社の御朱印 善光寺入り口前で左折すると酒蔵「よしのや西之門」 西宮神社の営業情報一覧 西宮神社のアクセスマップ・地図 善光寺七福神 七番『善光寺世尊院釈迦堂』毘沙門天  善光寺七福神(毘沙門天)の御朱印 善光寺七福神(毘沙門天)の御朱印 世尊院釈迦堂の御朱印(2種類)  世尊院釈迦堂の御朱印帳 善光寺世尊院釈迦堂の営業情報一覧 善光寺世尊院釈迦堂のアクセスマップ・地図 善光寺七福神 番外『善光寺』 善光寺七福神(番外)の御朱印  善光寺の御朱印  善光寺の限定御朱印 善光寺事務局の営業情報一覧  善光寺のアクセスマップ・地図 長野市関連記事    善光寺七福神巡りの御朱印・色紙・金額を簡単に確認しておこう   善光寺七福神巡りは長野駅から善光寺へ向かう参道に沿って配置されている神社仏閣を巡りながら、色紙に朱印を押していく七福神です。   色紙ではなくて、持参の御朱印帳に御朱印を頂きながら、巡ることもできます。   善光寺七福神の色紙   こちらが善光寺七福神の授与品である色紙と御朱印です。色紙代は、たとう紙(色紙を包んでおく紙)付きで、800円です。色紙は以下の場所で頂くことができます。   善光寺七福神の色紙が貰える場所 西光寺(一番) 西宮神社(六番) 善光寺世尊院釈迦堂(七番) 長野駅観光情報センター 文字の部分はプリントされていまして、そこに朱印を押してもらう(一部、自分で押すところもある)スタイルです。     善光寺七福神巡りにかかる金額は合計で1700円! 色紙代:800円(色紙500円+たとう紙300円) 各寺社での押印代:各100円 善光寺の朱印代(中央部分):200円 800円+100円・7社+200円=1700円   1700円というのは、七福神巡りの中ではかなり安く巡れる方ですね。都内の大きな七福神巡りになると、5000円以上の予算が必要なものもあったりするのです。   色紙以外にも、御朱印帳に御朱印も頂こうと思っている方はさらにプラスして、各200円・7社=1400円がさらに予算に加わることになりますね。その場合、合計は3100円。   無人の社寺では自分で押すシステム!御朱印は別の社寺で書いてもらえます 大国主神社(二番) 秋葉神社(三番) 往生院(四番) ご本陳藤屋(五番)   これらの四か所は、無人です。置かれている朱印を自分で色紙に押しましょう。無人寺であっても、御朱印(御朱印帳に書いてもらう)は頂くことができます。   その場合、置かれている朱印のみを御朱印帳に自分で押し、「西光寺」「西宮神社」「善光寺世尊院釈迦堂」のいずれかで、一緒に書いてもらいましょう。   善光寺七福神のマップ!所要時間は2時間程度 こちらが善光寺七福神全体の巡拝経路です。      善光寺七福神 二番『大国主神社』大黒天 二番は、大国主神社です。長野中央郵便局のすぐ隣にあります。車道に面したところに位置する神社ですが、とても静かです。     大黒様は社殿の中にしっかりと祀られています。   大黒天の朱印を自分で押す    大国主神社は無人ですので、自分で朱印を押しましょう。レトロなポストみたいなところに、朱印が入っています。   持参の御朱印帳に御朱印を頂きたい方は、朱印のみをここで自分で押しましょう。西光寺・西宮神社・世尊院釈迦堂のいずれかで後ほど、一緒に書いて頂きましょう。   善光寺七福神(大黒天)の御朱印   米俵の上に乗って打ち出の小槌を持ち、大きな袋を背負った大黒天は、豊穣の神様として信仰されてきました。8月20日には、秋祭りが行われます。   大国主神社の大黒さまって、表情豊かですよね。めっちゃ笑ってる。    大国主神社の御朱印   T.Aさん(@ako_tkk)がシェアした投稿 - 2017年 9月月25日午後9時50分PDT   大国主神社の営業情報一覧 大国主神社の営業情報 善光寺七福神 大黒天 御朱印の有無 有(西光寺・西宮神社・世尊院にて) 参拝時間 特になし、無人。 電話番号 なし 住所 〒381-0000 長野県長野市南長野南県町 アクセス 長野駅から徒歩15分 駐車場 なし 拝観料 無料   大国主神社のアクセスマップ・地図    善光寺七福神 三番『秋葉神社』福禄寿 三番は、秋葉神社です。小林薬局横の細い道から入ります、少し分かりにくいので注意しましょう。   秋葉神社は十念寺と隣り合っています。全身金色の出世大仏が見所ですので、こちらもぜひ立ち寄りましょう。     火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)を祀る神社です。防火・火伏せの神様として、特に有名ですね。境内は無人です。   秋葉神社といえば、三尺坊(天狗)ですよね。全国的にも広く信仰されており、あちこちに存在します。   善光寺七福神(福禄寿)の御朱印   秋葉神社も無人です。朱印は十念寺本堂の前に置いてあるので、色紙に自分で押しましょう。   御朱印帳に頂きたい人は、ここで朱印のみ御朱印帳に押して、西光寺・西宮神社・世尊院釈迦堂で筆書きを入れてもらいましょう。      福(幸福)、禄(財)、寿(長寿)の神様です。秋葉神社に祀られている天狗は、福禄寿の化身なのだそうです。   秋葉神社の御朱印   りんご姫さん(@ringohime18)がシェアした投稿 - 2017年 9月月17日午前4時07分PDT   十念寺の出世大仏を見学(無料) 境内に隣接している「十念寺」には出世大仏が祀られています。「大佛堂」の中にあるので、見学をしていきましょう。無料で自由に入ることが出来ます。     十念寺でも御朱印を頂くことができますよ!(書置き)   十念寺の御朱印   りんご姫さん(@ringohime18)がシェアした投稿 - 2017年 9月月17日午前3時46分PDT   秋葉神社の営業情報一覧  秋葉神社の営業情報 善光寺七福神 福禄寿 御朱印の有無 有(西光寺・西宮神社・世尊院にて) 参拝時間 特になし、無人。 電話番号 なし 住所 南長野西後町 大字南長野字西後町裏1566-1 アクセス 二番大国主神社から徒歩7分 駐車場 境内にスペースあり 拝観料 無料   秋葉神社のアクセスマップ・地図     善光寺七福神 四番『往生院』弁財天 四番は、往生院です。権堂(ごんどう)のアーケードを入って、数十メートル進むと、左側に往生院の入り口があります。昔ながらの商店街で、ぶらり歩くのも楽しい。   ▲権堂アーケード   今から1200年前、807年に弘法大師が善光寺参詣の際に、ここに宝乗寺(ほうじょうじ)を創建しました。それが開山の始まりです。   その後、法然が浄土宗に改めて、往生院として初代を務めました。     「宇賀神九頭竜大弁財天」が祀られているのは、本堂向かって左奥です。赤いノボリを目印に探しましょう。   こちらの弁財天は、長野県内最古のものであり、大切に保存されてきました。   「権堂」は善光寺の仮堂だったことに由来  権堂(ごんどう)って面白い地名ですよね。実は善光寺と深い関わりのある由来だったのです。   1197年に源頼朝が善光寺参りをした際に、善光寺を再建することを決めました。再建の間、善光寺如来を往生院に移しておくこととなり、往生院は「善光寺の仮堂」になりました。   仮のお堂のことを「権堂」と呼ぶことから、この辺一帯が権堂と呼ばれるようになったのでした。   善光寺七福神(弁財天)の御朱印    授与所が空いていれば、そこで書いていただけるのですが、往生院は基本的に無人です。自分で色紙に朱印を押しましょう。   また、御朱印の文字部分自体もスタンプ式で用意されていますので、自分で押してもOKです。     筆書きして頂きたい場合は、他の無人社寺と同様の方法で、西光寺・西宮神社・世尊院釈迦堂で書いていただきましょう。     弁財天はインドの女神で、水辺に祀られる神様です。この辺りは元々、蓮池でした。往生院は、別名・蓮池庵とも呼ばれます。   学問や芸能をつかさどる神様です。近くに北野文芸座があるのにも、納得ですね。   往生院の御朱印   この御朱印は、西宮神社で書いていただきました。   往生院の御朱印(往生院授与所にて)    @kumanosanpo7がシェアした投稿 - 2015年 6月月10日午前6時39分PDT   往生院の営業情報一覧 往生院の営業情報 善光寺七福神 弁財天 御朱印の有無 有(西光寺・西宮神社・世尊院にて) 参拝時間 特になし、基本的に無人。 電話番号 なし 住所 長野市鶴賀権堂町2321 アクセス 三番秋葉神社から徒歩7分 駐車場 なし 拝観料 無料   往生院のアクセスマップ・地図   善光寺七福神 五番『御本陳藤屋(THE FUJIYA GOHONJIN)』布袋 五番は、御本陳藤屋です。布袋尊は、入り口付近に祀られています。     「THE FUJIYA GOHONJIN」は、結婚式やパーティー会場としても利用されていますが、通常時はランチやティータイム、ディナーも楽しめます。   ランチやケーキセット等は思ったよりもリーズナブルですが、ディナーはちょい高め。   布袋尊は藤屋正面玄関の右に祀られている    大小様々な布袋尊が祀られていますね。可愛らしい。   玄関の外に置かれているので、中へ入ったり、食事をしないといけないのかな、という心配はいりません。   善光寺七福神(布袋)の御朱印   布袋は、中国に実在した僧侶です。この像は長野県辰野町にある、有賀幸作(戦艦大和の最後の艦長)の家に残されていたものです。    御本陳藤屋の御朱印   こちらも朱印のみ押して、筆書きのみ西宮神社で書いていただきました。   御本陳藤屋(THE FUJIYA GOHONJIN)の営業情報一覧 御本陳藤屋の営業情報 善光寺七福神 布袋 御朱印の有無 有(西光寺・西宮神社・世尊院にて) 参拝時間 玄関外なので、特になし お店の営業時間(ランチ) 月~金11:30~15:00(LO 14:00) 電話番号 026-232-1241(レストラン) 住所 長野県長野市長野大門町80 アクセス 四番往生院から徒歩5分善光寺口よりバス10分(善光寺大門下車) 駐車場 有料(3000円以上食事利用で1h無料) 拝観料 無料   御本陳藤屋(THE FUJIYA GOHONJIN)のアクセスマップ・地図    善光寺七福神 六番『西宮神社』恵比寿    六番は、西宮神社です。いよいよ終盤に差し掛かってきましたね。善光寺入り口の手前で右折、そのまままっすぐ行くとすぐに到着。       西宮神社の恵比須さまは「およべっさん」と呼ばれて、親しまれてきました。境内には、恵比須さまのご神像がたくさん祀られています。   農業・商業・漁業・五穀豊穣にご利益のある神社として、周辺住民の篤い信仰を集めています。   およべっさんの銭洗い   およべっさんの銭洗いは、西宮神社の人気のひとつです。気になる方は、ここでお金を洗ってみましょう。   境内には、商業関係者に信仰されている「豊田稲荷」や、農業・医薬関係者に信仰されている「金毘羅大権現」も祀られています。   善光寺七福神(恵比須)の御朱印    社務所で、御朱印を頂きましょう。こちらは、無人の神社ではありませんので、色紙の朱印も授与所で押してもらいます。     七福神の中では、唯一日本の神様です。釣竿と鯛を抱えているのが特徴ですよね。商売繁盛、家内安全、除災開運、五穀豊穣の神様です。   西宮神社の御朱印 西宮神社では、他の無人寺社の御朱印も書いていただけます。写真の御朱印は全て、西宮神社で書いていただきました。     西宮神社の御朱印のみ、七福神名の「恵比須」ではなく「西宮神社」と書かれています。これは、そもそも西宮神社の御祭神が恵比寿さまなので、善光寺七福神用の御朱印として、別の種類が用意されなかったためです。   西宮神社として頂ける御朱印は、1種類のみということですね。   善光寺入り口前で左折すると酒蔵「よしのや西之門」 善光寺入り口手前で右折すると西宮神社がありますが、ちなみに、左(・)折すると「よしのや 西之門」という酒蔵があります。   www.asasikibu.com   「善光寺の酒」としても有名な蔵ですので、こちらも時間があれば一緒に巡ると楽しいです。日本酒の試飲の他に、味噌汁や甘酒、梅酒も試すことができます。   西宮神社の営業情報一覧 西宮神社の営業情報 善光寺七福神 恵比寿 御朱印の有無 有 電話番号 026-235-6633 住所 長野県長野市岩石町257番地 アクセス 五番御本陳藤屋から徒歩3分 駐車場 なし 拝観料 無料   西宮神社のアクセスマップ・地図   善光寺七福神 七番『善光寺世尊院釈迦堂』毘沙門天    世尊院釈迦堂は、善光寺の仁王門(山門の前)で右折すると突き当りにあります。豪華絢爛な外観が美しいですね。   涅槃釈迦像が祀られているのですが、特別拝観日以外は依頼をしなければ、見ることができません。鎌倉時代に漁師によって発見されたもので、等身大の涅槃釈迦像は、非常に貴重な文化財です。    善光寺七福神(毘沙門天)の御朱印   世尊院釈迦堂の中に入って、左側にすぐ授与所があります。   ここでは、善光寺七福神の御朱印のみならず、世尊院釈迦堂の御朱印も頂けますし、オリジナルの御朱印帳も頒布されています。その他、様々なグッズも展開されています。     善光寺七福神(毘沙門天)の御朱印   毘沙門天は、北の方角を守る神様ですので、善光寺七福神の中でも一番北に位置しています。   こちらの毘沙門天像は平安時代に作られたもので、ご本尊の釈迦涅槃像の左脇に安置されています。特別拝観日に本尊と一緒にご開帳されます。   世尊院釈迦堂の御朱印(2種類)    ~harumi~さん(@haru_usagi)がシェアした投稿 - 2016年 2月月3日午前2時56分PST   世尊院釈迦堂の御朱印帳 世尊院釈迦堂の御朱印帳は渋いながらも、涅槃像が表紙に描かれた可愛いデザインでもありますので、一度お手に取ってみると良いかもしれません。   暗めの、赤・緑・青の3色で、各1600円で頒布されていました。   善光寺世尊院釈迦堂の営業情報一覧 善光寺世尊院釈迦堂の営業情報 善光寺七福神 毘沙門天 御朱印の有無 有、2種類。 朱印授与時間 8:00~16:00 電話番号 026-232-4724 住所 〒380-0851 長野県長野市長野元善町475 アクセス 六番西宮神社から徒歩7分 駐車場 なし 拝観料 無料   善光寺世尊院釈迦堂のアクセスマップ・地図   善光寺七福神 番外『善光寺』   さて、ここまで七福神を7か所、巡ってきました。最後は、番外の善光寺です。   善光寺で、色紙の中央に「善光寺の朱印」を頂いて完成です。善光寺のみ、色紙の朱印は200円ですのでご注意ください。    善光寺七福神(番外)の御朱印    通常の善光寺の御朱印所で、色紙の中央に押していただけます。これにて、ようやく完成です。お疲れさまでした。     最初に色紙を買ったときに一緒についてきたたとう紙に包んで、大切に保管するのも良し、額縁に入れて飾るのも良し。   善光寺の御朱印    色紙の御朱印を貰った授与所で、善光寺の通常御朱印も頂けます(写真中央)その他、善光寺の境内では、様々な場所で御朱印を頂けます。    善光寺を思いっきり巡ろうとすると丸1日かかるので、それはまたの機会に。   善光寺の限定御朱印   善光寺には季節ごとに変わる限定御朱印もあります。写真は、6・7月の限定御朱印です。こちらは書置きのみでした。500円。   善光寺事務局の営業情報一覧  善光寺事務局の営業情報 善光寺七福神 番外 御朱印の有無 有(限定もあります) 朱印授与時間 お朝事〜本堂内陣参拝終了 電話番号 026-234-3591 住所 長野市大字長野元善町491-イ アクセス 七番世尊院釈迦堂から徒歩5分 駐車場 専用駐車場(有料2h500円) 拝観料 無料(本堂内陣は500円)   善光寺のアクセスマップ・地図     以上、善光寺七福神巡りの細かなご紹介でした。時間的にも、体力的にも、そして経済的にもお手軽に巡れる七福神です。   授与品の色紙以外に、持参の御朱印帳にも書いてもらえますし、さらには善光寺七福神以外の、通常御朱印が受けられる箇所もありましたね。   かなり満足できる、長野市観光コースだと思いますよ!充実した、楽しい長野観光をお楽しみくださいね!   長野市関連記事  www.asasikibu.com   www.asasikibu.com close

善光寺七福神めぐりの御朱印!巡り方案内と色紙【画像】授与品・料金紹介!楽しい長野観光 - 豊かですよ!
サイト名 御朱印(神社・仏閣)
タグ お寺 七福神巡り 御朱印 神社仏閣と御朱印 長野県
投稿日時 2018-05-08 04:21:01

「善光寺七福神めぐりの御朱印!巡り方案内と色紙【画像】授与品・料金紹介!楽しい長野観光 - 豊かですよ!」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;