鹿島神宮の分社と侮るなかれ!日立市【鹿島神社】巡りしてみた!ぶらり寺社巡りの詳細

鹿島神宮の分社と侮るなかれ!日立市【鹿島神社】巡りしてみた!ぶらり寺社巡り
毎日つらたん。
ページの情報
記事タイトル 鹿島神宮の分社と侮るなかれ!日立市【鹿島神社】巡りしてみた!ぶらり寺社巡り
概要

こんにちは! つらたんです! さて、タイトルからも分かる通り、今回は茨城県日立市にある「鹿島神社/かしまじんじゃ」を巡って来たので、まとめてご紹介したいと思います! 鹿島神社ってのは、常陸國一之宮である「鹿島神宮」の分霊をお祀りしている神社の事で、御祭神は全て「武甕槌大神/タケミ…… more カヅチノオオカミ」になります。 鹿島神宮や御祭神については、以下の記事で詳しくご紹介しているので、そちらをご覧頂ければと思います(^ω^) 関連記事:関東最古の神社!茨城県【常陸国一之宮 鹿島神宮】行ってみた!ぶらり寺社巡り で、そのせいか茨城県には、 「タケミカヅチ」を祀った神社や「鹿島神社」がとにかく多い!! つーことで、調べ上げてまとめてみましたw 左から神社名、所在地、そして右の「※」は鹿島神社系列の神社、赤字がこの記事で参拝した神社、青字が別記事で紹介した神社です。 水戸市 弘道館鹿島神社 三の丸 ※ 有賀神社 有賀町 ※ 鹿島香取神社 青柳町 ※ 日立市 大久保鹿嶋神社 大久保町 ※ 助川鹿嶋神社 鹿島町 ※ 成沢鹿島神社 中成沢町 ※ 会瀬鹿島神社 会瀬町 ※ 鹿島神社 南高野町 ※ 艫神社 十王町友部東 ※ 石岡市 鹿島神社 北根本 ※ 高浜神社 高浜町 ※ 常陸太田市 鹿島神社 春友町 ※ 笠間市 佐志能神社 笠間 つくば市 鹿島神社 大形 ※ ひたちなか市 金砂神社 堀口 鹿島市 鹿島神宮 宮中 ※ 潮来市 大生神社 大生 ※ 鹿嶋吉田神社 新宮 ※ 御札神社 島須 ※ 常陸大宮市 甲神社 下町 那珂市 菅谷鹿島神社 菅谷 ※ 筑西市 雲井宮郷造神社 倉持 五所神社 五所宮 二所神社 成田 ※ かすみがうら市 鹿島神社 牛渡 ※ 子安神社 東野寺 ※ 桜川市 鹿島神社 真壁町上谷貝 ※ 五所駒瀧神社 真壁町山尾芳ヶ谷 ※ 小美玉市 鹿島神社 下馬場 ※ 大宮神社 上玉里 阿見町 阿彌神社 竹来 鹿島神社 吉原 ※ 河内町 鹿島神社 宮渕 ※ 結城郡八千代町 鹿島神社 野爪 ※ その数なんと! 33社!!(無人の神社含む) ありすぎwwww 中でも、日立市がダントツ多くて「6社」もあるんですよw ザックリ調べてこれだけあるので、多分細かく調べればもっとあると思います。 しかも、不思議なのは「鹿島神宮」が県南にあるので、その界隈に多いのかと思いきや、県北のほうが多いっていうw 昔は自由に引っ越しとかできなかったし、遠くてなかなか参拝できないから、離れた地のほうが勧請した神社が多いのかもですね。 そんな鹿島神社の内、今回は日立市にある4社を巡って来たわけなのですが、 正直どこも、めっちゃえがった~!!(*´ω`) 中でも「大久保鹿島神社」という神社がすごく気持ち良くて、個人的には本家本元である「鹿島神宮」より好きかも!w いやあ、分社で小さい神社だからと侮るのは早計ですね(^ω^;) やっぱ、実際行ってみないと分からんわ!!w なので、この記事では今回巡った日立市にある鹿島神社4社をまとめてご紹介したいと思います! 1. 助川鹿島神社/有人 先ずは1社目「助川鹿島神社/すけがわかしまじんじゃ」です! この神社は国道6号線沿いにある神社になります。 1-1. 御由緒 この神社の詳しい創建は不詳だそうですが、大同4年(809年)9月15日に鹿島神宮より御分霊を勧請した神社とのこと。 大同っていうと平安時代ですよね! 結構、歴史すごぉい…( º﹃º` ) 因みに調べてみたら、大同4年9月15日は火曜日で「仏滅」でしたw ↑どうでもいいw 1-2. 鳥居 こちらが6号線沿いの「一の鳥居」で、 参道を進んでいくと「二の鳥居」があります。 この二の鳥居は、東日本大震災により一度倒壊してしまったそうで、同年10月に再建されたものなんだそうです。 1-3. 拝殿・本殿 そして真正面にすぐ「拝殿」が見えてきます。 おお、鹿島神社で朱色の拝殿って初めて見たかも!( ‘ω’ ) 裏手にはこちらの「本殿」がありました。 この社殿は、昭和20年(1945年)の空襲により焼失し、昭和36年に再建されたものなんだそうです。 1-4. 境内社 本殿の左右には2つの境内社があったんですが、社名が掲げられておらず、何神社なのか分かりませんでした(^ω^;) 社務所の方に聞けばよかったなあー、次回聞いてみよw 1-5. 御朱印 こちらが助川鹿島神社の「御朱印」になります! やっべえ!かっけえ!!(゚∀゚*) こういう力強い御朱印…たまらん…グヘヘ… 左側は御朱印の押さえ紙なんですが、なんか犬がむかつく表情してたのであえて載せてみましたw なお、この神社では3種類の御朱印が頂けるようで、僕は今回「鹿」の御朱印を頂きました! 初穂料は300円でした! 1-6. 御朱印帳 そしてこちらがオリジナルの「御朱印帳」になります! この御朱印帳、表紙の裏に一筆書かれていたのですが… 「鹿島心」ってなんぞ?(´・ω・`) 助川鹿嶋神社 〒317-0071 茨城県日立市鹿島町2丁目4-4 TEL:0294-21-2920 2. 大久保鹿島神社/有人 続いて2社目は「大久保鹿島神社/おおくぼかしまじんじゃ」です。 ここがね、個人的にいっちばん気持ちの良い神社でした!(^ω^) 2-1. 御由緒 こちらの神社も創立年代は不明だそうですが「大窪大宮鹿島神宮縁起」という古文書に、大宝元年(701年)4月7日と伝えられてるんだとか。 日立市内にある鹿島神社の中では、最も古いと言われているんだそうです。 因みに、大宝元年4月7日は、またしても日曜日の「仏滅」でしたw なんでこうも仏滅ばかりを選ぶのか…w 大宝年間と言えば「飛鳥時代」末で、大宝律令が施行されたり、遣唐使の派遣があったりした時代ですね(^ω^) また、延暦20年(801年)平安時代初期の武将「坂上田村麻呂/タカノウエタムラマロ」が蝦夷討伐の際にこの神社で戦勝を祈願。 その願いが成就したことから、大同元年(806年)坂上田村麻呂が神殿を寄進したとの伝承もあるそうです。 坂上田村麻呂については、以下記事で詳しく書いています。 関連記事:紅葉が有名な穴場的パワースポット!北茨城【花園神社】行ってみた!ぶらり寺社巡り さらにこちらの神社は、400年以上続く流鏑馬が有名で、毎年10月29日には流鏑馬が行われるんだそうです。 2-2. 鳥居 国道6号線からちょっと入ったところに「一の鳥居」があります。 結構長い参道が続いてて、先のほうに鎮守の森が見えます。 もうこの時点から癒されるwww そして、石段を登って行くと、目の前に「二の鳥居」と「拝殿」が見えてきます。 2-3. 拝殿・本殿 こちらが大久保鹿島神社の「拝殿」になります! たはー、緑と木漏れ日、そしてひんやりした風が気持ちいいー(*´Д`)♪ ここはね、ガチで気持ちの良い神社でした! そして、こちらが「本殿」です。 それでね? 何気におもろかったのが、こちら! 狛犬じゃないんかいっ!!w 最初「ヤギ?」とか思ったんですけど、鹿島神社なのでこれは「鹿」でしょうねw 狛鹿とか初めて見たwww しかも、鹿の場合は口が「阿吽」じゃなくて「吽吽」なんですねwww 2-4. 境内社 こちらの神社、拝殿の右側になんだかめっちゃたくさん境内社がありましてw 全部で15社くらいあったかな? 中には大分朽ちているのもあったんですが、遠出が出来ない人のために寄進された摂社・末社なんだそうです。 2-5. 駒つなぎのイチョウ 境内にはかなり大きな御神木「駒つなぎのイチョウ」がありました。 この木は、坂上田村麿が神社に立ち寄った際、馬を繋いだという伝説のある御神木とのこと。 根回り8m以上、幹囲約5.6m、樹高約20m、樹齢は550年以上とされ、県の天然記念物に指定されているそうです。 2-6. 祖霊殿? 実はですね、神社の左側に細めの道があるんですが、その道の向こう(神社の境内外)にこちらの建物があったんです。 何の建物なのか分からなかったので、宮司さんに聞いてみたところ面白い話が聞けました。 この建物、どうやら亡くなった氏子さんの年忌を行う為の建物なんだとか。 昔、この地域(大久保)にはお寺があったそうなのですが、お寺ってお線香焚きますよね? そのお寺が火元となり、火事になってしまったんだそうです。 消火技術が発達していない当時の火事は大ごと!! 廃仏稀釈の風潮も相まって、地域の方々から 「寺はいらねー!」 みたいになったんだとかw その後、政府?幕府?から、 「お寺建てなさいよ」 と散々お達しがあったそうなのですが、結局建てなかったんだってw とは言え、 お寺のような建物が必要だよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー でも、神社で死は穢れになるから、境内には建てられないよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー つーことで、境内の外にこの建物を建てたんだとかw その地域によって、色んな風潮があって面白いですよねwww 2-7. 御朱印 こちらが、大久保鹿島神社の「御朱印」になります! 御朱印は拝殿左にある社務所で頂けますが、宮司さんが不在の時は、社務所に貼られている電話番号へ連絡すると対応して頂けるそうです。 初穂料は300円でした。 大久保鹿嶋神社 〒316-0012 茨城県日立市大久保町2丁目10-16 TEL:0294-33-2025 3. 成沢鹿島神社/無人 続いて3社目は「成沢鹿島神社/なるさわかしまじんじゃ」です。 無人の神社ではありますが、きれいに手入れされており、ここも小さいながら気持ちの良い神社でした!(^ω^) 3-1. 御由緒 成沢鹿島神社の創建は、大同4年(809年)とのこと。 この地の開発に尽くした人々が「産土神」として鹿島神宮から分霊を勧請して建てられた神社なんだそうです。 3-2. 鳥居 国道6号線から住宅地に入っていくと、こちらの「鳥居」が見えてきます。 無人という感じがしない、きれいな神社ですよね!(^ω^) きっと氏子さん達がこまめに管理されてるんだと思います。 3-3. 拝殿・本殿 こちらが成沢鹿島神社の「拝殿」になります! そして、こちらが「本殿」です! 成沢鹿島神社の社殿は天長年間(824年〜834年)と、元禄年間(1688年〜1704年)に大改築が行われ、そして昭和53年に本殿が改修されて今に至るそうですよ(^ω^) 3-4. 御神木 そして、境内にはこれまた立派な「御神木」がありました! 説明書きがなかったので詳しいことは分からないんですが、幹周や樹高がかなり立派だったので、恐らく200年以上は経ってるんじゃないかなと思います。 3-5. 境内社 こちらの神社にもいくつか境内社がありました。 まずこちらの「八坂神社」! 額に「八坂神社(天王様)」って書かれてたんですよね。 京都祇園にある本社「八坂神社」の御祭神は「素戔嗚尊/スサノオノミコト」ですが、八坂神社創建の源流は「牛頭天王」なので、きっと牛頭天王を祀ってるんでしょうね。 牛頭天王については以下記事で詳しく書いています。 関連記事:新選組ゆかりの限定御朱印!日野市【八坂神社】行ってみた!ぶらり寺社巡り そして、イマイチよく分かんなかったのがこちら!w なんかね「正月神社」って書かれてたんですよね…(´・ω・`) 正月神社ってなんぞ…? 聞いたことないし、調べても出てこないし、御祭神も書かれてないし… うーん、謎! 詳しい人、教えてくださいw 成沢鹿島神社 〒316-0033 茨城県日立市中成沢町2丁目8-1 TEL:0294-35-0200 4. 会瀬鹿島神社/無人 最後4社目は「会瀬鹿島神社/おうせかしまじんじゃ」になります! 会瀬は日立市の海沿いの町で、港があったりすんですが、こちらの神社は海沿いという訳ではなく、ちょっと内陸の高台にある神社です。 4-1. 御由緒 会瀬鹿島神社の御由緒ですが、大同4年(809年)に鹿島神宮から分霊を勧請したことによって創建された神社とのこと。 江戸時代の元禄8年(1695年)には一度廃社になったそうですが、それ以後より会瀬村で疫病が蔓延したことから、元禄15年(1703年)に村人が再び勧請したという伝承があるそうです。 4-2. 鳥居 こちらが「一の鳥居」になります。 ほう、結構高台にあるんですねー( ‘ω’ ) この小高い山は「稲荷山」という山なんだそうです。 この長い階段を登って行くと「二の鳥居」が見えてきます! でね?(^ω^) この高台からの景気が何気にいい感じw さすが海沿いの町を鎮守する神社! オーシャンビュー独り占めですw ここから見渡せる景色が会瀬の町なので、あえてそういう風に建てられたんじゃないかな?と思います。 4-3. 拝殿・本殿 長い階段を登り終えると、正面に「拝殿」があります。 で、ちょっと逆光でどうにもうまく撮れませんでしたが、こちらが「本殿」です! ここも無人の神社ではあるんですけど、境内はきれいに手入れされている神社でした(^ω^) 元々こちらの神社は「会瀬浜町」という別の高台に祀られていたそうですが、昭和20年(1945年)の戦災で社殿等が焼失。 しかし、隣村にあった「成沢鹿島神社」に御神体を避難をさせておいたため難を逃れ、昭和23年(1948年)に現在の「稲荷山」に社殿が再建されたそうです。 4-4. 御神木 二の鳥居のすぐ先には「御神木」がありました。 この御神木も説明書きなどがなかったので詳しくは分かりませんが、結構立派な御神木でしたよ!(^ω^) 4-5. 境内社 さて、先ほどこの神社が鎮座している山を「稲荷山」と書きましたが、思った通り! 境内にはやっぱり「稲荷社」が! 右手の鳥居が「稲荷社」になっており、 左の鳥居が「三峰神社」になっていました。 「稲荷山」っていう位なので、きっと会瀬鹿島神社がこの場所に遷されるずっと前から、この稲荷社が祀られていたんでしょうねー( ‘ω’ ) 会瀬鹿島神社 〒317-0076 茨城県日立市会瀬町2丁目8-1 TEL:0294-37-3618 と言う訳で以上! 今回は茨城県日立市にある「鹿島神社」4社をまとめてご紹介しました! かなりローカルな神社紹介でしたけど、僕はこういう静かで自然の豊かな小さい神社が大好きなんですよね(^ω^) しかもなかなか紹介されることもないだろうしw こういう神社ってすごく地元に近いので、御由緒とか宮司さんの話とか聞くと、その土地の歴史や先人の歴史が垣間見れて面白いってのも魅力♪ 僕は帰省した時に、こういう小さな神社を発見するのもひとつの楽しみだったりします。 きっと皆さんが住んでいる場所や故郷には、その土地に根付いた神社仏閣があると思います。 僕みたいに今までスルーしていた地元の神社や仏閣があるのであれば、一度行ってみると楽しいかも知れないです。 宮司さんからお話が聞けたり、その神社がすっごく気持ちの良い場所だったりね(^ω^) 良かったら是非「ローカル神社巡り」試してみてくださいね! ではまたー! 神社百景DVDコレクション 14号 (鹿島神宮・香取神宮・息栖神社・大洗磯前神社・酒列磯前神社) [分冊百科] (DVD付) posted with カエレバ デアゴスティーニ・ジャパン 2016-11-22 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング マンガでわかる日本の神様: 起源や個性を知って、もっとご利益を! posted with カエレバ 東條 英利 誠文堂新光社 2017-12-05 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング Copyright © 2018 毎日つらたん。 All Rights Reserved. close

鹿島神宮の分社と侮るなかれ!日立市【鹿島神社】巡りしてみた!ぶらり寺社巡り
サイト名 毎日つらたん。
タグ お寺 ぶらり寺社巡り 寺社巡り 日立市 神社 茨城県 鹿島神社
投稿日時 2018-05-22 01:21:00

「鹿島神宮の分社と侮るなかれ!日立市【鹿島神社】巡りしてみた!ぶらり寺社巡り」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;