本土寺のあじさい 2018の見頃・開花状況は?の詳細

本土寺のあじさい 2018の見頃・開花状況は?
歩いてみたブログ
ページの情報
記事タイトル 本土寺のあじさい 2018の見頃・開花状況は?
概要

千葉県松戸市平賀に建つ本土寺へ紫陽花(あじさい)を見に行ってきました。 松戸のアジサイ寺として有名な境内には、約10,000株のあじさいが植栽され、見頃の時期には大変な人でにぎわいます。 そんな境内の様子を写真と動画でお伝えするとともに、見頃の時期や開花状況についてもご紹介してい…… more きます。 スポンサーリンク 本土寺のあじさいの見頃 本土寺のあじさいの見頃は、例年6月中旬から7月上旬頃です。 本土寺のあじさいの開花状況 あじさいの開花状況については、本土寺の公式ページに「参拝情報」として、いつ頃まで観ることができると予想を書いてくださっています。 →本土寺のあじさいの開花状況はコチラ 本土寺のあじさいの混雑具合 私は平日の昼間に本土寺のあじさいを見に行きましたが、たくさんの人たちで賑わっていました。 境内の散策路は、細い道もあるので、写真を撮るのも一苦労といった感じです。 土・日はさらく混雑が予想されるので、見に行かれる方はそれなりの覚悟で行かれた方がいいと思います。 また、無料の駐車場は朝早くに行ってもすぐに満車になってしまうそうですし、周辺の駐車場も混雑が予想されるので、見に行かれる方は電車を利用することをおすすめします。 本土寺のあじさいの見どころ 本土寺は、境内全体があじさいの見どころといった感じですが、その中で実際に見に行った私がよかったと思えるあじさいの見どころスポットをご紹介していきます。 ①五重塔 まずは、五重塔周辺のあじさいです。 受付から境内に入り、まっすぐ歩いた左手に五重塔は建っています。 その五重塔へ上がる階段周辺に咲くあじさいと五重塔の景色を写真に撮ることができる絶景ポイントです。 ②菖蒲田から宝物殿横にのびる坂の咲くあじさい 次に個人的におすすめなのが菖蒲田から宝物殿横にのびる坂に咲くあじさいです。 青・紫・ピンクといった紫陽花が無数に咲いていて、とても美しかったです。 坂の下から写真を撮れば宝物殿とあじさい。 坂の上から写真を撮れば菖蒲田とあじさいの景色を写真に収めることができます。 本土寺のあじさいの写真 上記にあげた見どころ以外にもたくさんおすすめスポットがあるので、その中で私が写真に撮ってきた一部をご紹介していきます。 受付から境内に入って、右に歩いて行くとすぐ参道に咲くアジサイ群を確認することができます。 咲いている数に圧倒されてしまいました。 松戸のアジサイ寺と呼ばれている理由が境内に入ってすぐにわかりました。 鎌倉のアジサイ寺にも決して負けていません。 妙朗堂へ続く道の両脇が、ピンクの紫陽花で彩られていました。 弁天堂周辺は、青いあじさい。 弁天堂が浮かぶ池には、ちょうどスイレンが見頃を迎えていました。 【動画】本土寺のあじさいの景色 本土寺のあじさいの景色を動画にもしてみました。 約10,000株のあじさいが色とりどりに咲き誇る境内の様子をぜひ動画でもご覧ください。 梅雨の雨に濡れても、初夏の太陽に照らされても華やかな姿を見せてくれる紫陽花(あじさい)は、現在では多くの人たちから親しまれています。東京では6月から7月にかけて見頃を迎えるところが多く、見頃の時期に合わせてお祭りをしているところや、アジサイ寺として...東京の紫陽花(あじさい)2018の名所・おすすめスポット - 歩いてみたブログ 梅雨の時期に心をそっと暖かくしてくれる紫陽花(あじさい)は、多くの人たちから愛されています。神奈川県にもたくさんの紫陽花の名所といわれる場所があり、見頃の時期に合わせてたくさんの人たちが訪れています。そんな初夏に訪れたい紫陽花の名所・おすすめスポ...神奈川県の紫陽花(あじさい) 2018の名所・おすすめスポット - 歩いてみたブログ 例年6月初旬から中旬にかけて見頃を迎える鎌倉の紫陽花(あじさい)ですが、2018の名所・おすすめスポットをご紹介していきたいと思います。梅雨真っ盛りの6月は、鎌倉を1年の内でもっとも華やかな色合いで飾ってくれる季節でもあります。そんな鎌倉の古刹に、雨に濡...鎌倉の紫陽花(あじさい)2018の名所・おすすめスポット - 歩いてみたブログ   close

本土寺のあじさい 2018の見頃・開花状況は?
サイト名 歩いてみたブログ
タグ お寺 千葉 花・紅葉 花・紅葉
投稿日時 2018-06-16 15:21:01

「本土寺のあじさい 2018の見頃・開花状況は?」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;