『出雲大社』「荒垣内摂社」で神々と御縁を結ぶ旅!vol④の詳細

『出雲大社』「荒垣内摂社」で神々と御縁を結ぶ旅!vol④
「高天原の縁側日記」
ページの情報
記事タイトル 『出雲大社』「荒垣内摂社」で神々と御縁を結ぶ旅!vol④
概要

本殿以外の全ての瑞垣内の建物をご紹介させていただきます。御紹介漏れは、「門神社」二社・「神饌所」二棟・本殿東の「天前社」「御向社」・本殿西の「筑紫社」です。目次【プロローグ】やっと平常が職場に戻った。・御門を守られる神を祀る「門神社」二棟・神様へのお供えを準備する「神饌所」二棟・…… more 大国主大神を治療した蚶貝比売命と蛤貝比売命を祀る「神魂伊能知比売神社(天前社)」正后・須勢理毘賣命を祀る「大神大后神社(御向社)」・宗像三女神の多紀理比売命を祀る「神魂御子神社(筑紫社)」【最後に一言】本気で頑張れ~~~日本!。【プロローグ】やっと平常が職場に戻った。金曜日に帰宅する準備をしていると、大阪モノレール彩都線が再開通されました。私は車通勤なので関係はないのですが、他の社員皆さんの通勤の足が戻ったことで、仕事ルーチンも平常に戻ると思います(結構チームワークな面も有りまして)。今回の大阪北部地震は、我が家にとっては大きな被害もなく無事だったわけですが、地震大国日本としてはいつかどこかで同じことが今後も起きることは否めません。是非皆さんももう一度地震などの天災に対する準備をした方が良いと思います。いえ、是非してください!(兎の可愛さに本当に癒されます。)さて今回ご紹介するのは、「出雲大社」八足門内の「本殿」以外の全ての建物および、お社です。今日のご紹介で出雲大社で紹介する建物の残りは、「拝殿(重要文化財)」と「本殿(国宝)」のふたつとなりました。どうにか、来週中にはご紹介できるものと考えています。出雲大社の「八足門」内は正月三が日などの特別な日や、ご祈祷を受けた方以外は入ることができない特別なエリアです。今回も写真は私の撮影したものと、平成の大遷宮事業パンフレットの併用に成ります。【おことわり】些細な事ですが、寺社仏閣をご紹介する事が多くなりましたので人気ブログランキングのカテゴリーを寺社仏閣に変更しています。ブログ村は以前の通り日本史カテゴリーです。それでは、『市郎右衛門』の歴史ブログをお楽しみ?くださいね(人´ω`*).☆.。 絶賛ランキング参加中!四つのバナータグを「 ポチっと」クリックして応援お願いします。|o´艸)。oO(Thank you)。バナーをクリックしますと、ランキングページに移動します。そこで慌てないでくださいね~!有難いことに現在、市郎右衛門のブログは、皆さんのお陰でランキングTOP10にINしておりますので、「高天原の縁側日記」をもう一度クリックして頂きますと、元のブログに戻ります(^人^)。又PCの片方は、Ctrlを押しながら「ポチっと」上のバナーを押していただけますと、ブログから離脱せずに応援していただけます。御門を守られる神を祀る「門神社」二棟(瑞垣外から東「門神社」)(「門神社」正面から簡素な造りです。)瑞垣の内側、八足門を入ったところに、二つ向かい合ったようにあるのが「門神社(もんじんのやしろ)」です。御門を守られる神として東側は宇治神(うぢのかみ)、西側には久多美神(くたみのかみ)がお祀りされています。プロローグでも申しましたように、八足門内は通常では入れませんので、そっと瑞垣の外からのお詣りをお勧めします。「門神社」は瑞垣内八足門を入った、東西両側に向かい合わせに立つ二棟のお社です。この社殿は本殿と異なり、縁がなく社殿と木階が一つの屋根の下にあります。本殿や御向く社などを簡略化した建物の形式と言えます。神様へのお供えを準備する「神饌所」二棟(東「神饌所」北本殿向きに出入り口があります。)神饌所は建立寛文7年(1667年)楼門をくぐった玉垣内の両脇にあります。大きさは両方とも三間×三間で屋根は入母屋の檜皮葺きです。寛文の造営で建てられた建物を、延享の造営で建て直す際に、柱の外側表面を薄く削り移築されたものです。このような建物が境内には多く残っています建物の内部は神様へのお供え物(神饌)を準備するための棚が設けてあり、出入り口は本殿に向く北面にあります。東神饌所の屋根は檜皮葺の下に割板による下地屋根(土居葺き)のある二重屋根になっています。大国主大神を治療した蚶貝比売命と蛤貝比売命を祀る「神魂伊能知比売神社(天前社)」正后・須勢理毘賣命を祀る「大神大后神社(御向社)」(この写真だと配置が分かりやすいですね。)(瑞垣外寄りの眺め。)(左「大神大后神社(御向社)」・右「神魂伊能知比売神社(天前社)」)(手前「神魂伊能知比売神社(天前社)」)(奥に「大神大后神社(御向社)」)脇宮三社と呼ばれる「大神大后神社(御向社)」「神魂伊能知比売神社(天前社)」及び下でご紹介する、「神魂御子神社(筑紫社)」は、延享元年(1744年)建立の本殿摂社です。本殿を取り囲む玉垣東に「大神大后神社(御向社)」「神魂伊能知比売神社(天前社)」、西に「神魂御子神社(筑紫社)」があり、この三社は全て形と大きさが同じに作られています。社殿の形式は大社造の本殿に似ていますが、正面中央に宇豆柱がないため御扉や階隠しが社殿の中央にあるのが特長的です。配置が良く考えられていると思うのですが、東側左(本殿側)に大国主の正后・須勢理毘賣命を祀る「御向社」右に大国主大神を治療した蚶貝比売命と蛤貝比売命を祀る「天前社」があります。大国主神の神話で、たくさんの兄神たちである八十神から嫉視された大国主神が、八十神が猪と偽って山上より転がした焼ける岩を抱き止めて焼け死んだところへ、「神産巣日之命」の命令によって蚶貝比売命と蛤貝比売命両神が派遣され、蚶貝比売命が「刮(きさ)げ集め」、蛤貝比売命が「持ち承(う)けて、母(おも)の乳汁(ちしる)を塗り」て治療を施すと、大国主神は蘇生したとされています(そのことから看護の神さまとして信仰されています)。(大国主を殺した岩が封印されています。お~パーツ!)こちらは、ちょっとご紹介したい私のとっておき神社が鳥取県南部町に有るのでご紹介させてください。因幡の白兎(稲羽の素兎・しろうさぎ)の続編、八上比賣(やがみ姫)と結婚した、大穴牟遲神(おおなむじ→大国主命)は八十神から嫉視され、八十神が猪と偽って山上より転がした焼ける岩を抱き止めて焼け死んでしまいます。その岩を封印している再生の神社「赤猪岩神社」です。宗像三女神の多紀理比売命を祀る「神魂御子神社(筑紫社)」(「神魂御子神社(筑紫社)」の檜皮葺き。)(宗像三女神の多紀理比売命を祀る。)瑞垣内、こちら側にあるお社は大国主大神のお后様で宗像三女神の一柱、多紀理比売命(たぎりひめのみこと)をお祀りしている「筑紫社(つくしのやしろ)」です。多紀理比売命は筑紫(福岡県)の宗像神社の祭神でもあります。古代から筑紫と出雲とは深い関係であったことを思わせます。正妻の反対側です(笑)。『古事記』の大国主神の系譜では、大国主神との間に阿遅鉏高日子根神(あぢすきたかひこね・味耜高彦根神)と下照姫(したてるひめ)を生んだと記されています(この二神、私は大ファンなんです。)。(出雲大社の神門は「花剣菱」)【最後に一言】本気で頑張れ~~~日本!。今日の夜(試合開始は日本時間では12:00なので実際は明日?)にサッカーワールドカップ、日本対セネガル戦があります。是非日本代表には頑張って勝利を掴んでほしいのですがコロンビア戦に勝ったからといって、一次リーグを簡単に通過できると考えるのは甘い考えだと思います。世界のサッカーはそんなに甘いものではないでしょう。1回戦はコロンビア戦は日本が頑張ったというよりは、むしろコロンビアの自滅と言った方が良いかもしれません。ですから今夜のセネガル戦は全ての力を出して戦ってほしいです。それではみなさんの願いが日本代表に届くようにテレビの前ではありますが、頑張って応援しましょう《頑張れ日本~~~!》いつも応援ありがとうございます。歴史って本当に面白いですよね~!今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思います。はげみになりますので宜しくお願い致します(^人^)下の日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・Blogramバナー・FC2ブログランキングバナーを「ポチっと」と、クリックして頂けましたら嬉しいです。⏬ close

『出雲大社』「荒垣内摂社」で神々と御縁を結ぶ旅!vol④
サイト名 「高天原の縁側日記」
タグ 『神社仏閣巡り』 神社
投稿日時 2018-06-25 01:00:02

「『出雲大社』「荒垣内摂社」で神々と御縁を結ぶ旅!vol④」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;