【秋の京都】南禅寺の紅葉情報!見頃と見所を紹介します!の詳細

【秋の京都】南禅寺の紅葉情報!見頃と見所を紹介します!
じゃぱたびっくす
ページの情報
記事タイトル 【秋の京都】南禅寺の紅葉情報!見頃と見所を紹介します!
概要

京都市左京区『南禅寺』は 京都を代表する紅葉の名所として知られています。 巨大な三門や庭園、水路閣など見どころたくさんの『南禅寺』をご紹介します。 秋の京都観光の参考になさってください。 京都市左京区 南禅寺 見どころ 2017年11月下旬の京都。 南禅寺から少し離れたコインパ…… more ーキングに車を停めて、 徒歩で南禅寺に向かいます。 朝8時半頃です。 民家の塀から伸びる樹々の紅葉が美しい 開門の朝8:40に到着したのですが、 既に開門してました。 8時ぐらいに行っても良かったかも。 南禅寺は『臨済宗南禅寺派』の総本山で、京都五山、鎌倉五山の上に置かれる別格扱いの寺院で、日本のすべての禅寺の中で、最も格の高い寺院です。 南禅寺の鳥瞰図です。広いです。 別院・塔頭も多く、紅葉の名所になっています。 今回の記事では『最勝院』(高徳庵)についても触れています。 『天授庵』にも行っているで、それは別の記事でご紹介します。 朝日に紅葉が映えます。 南禅寺 三門 こちらが重要文化財の『三門』 三門に上がることができます。 拝観料金は↑の通り。2017年の料金なので、今後変動する可能性はあります。 時間を追うごとに混雑すると思ったので、人が増える前に三門に上がりました。 拝観料を払い、階段を上ります。 たしか撮影禁止って張り紙があった気がします。 階段上ってる最中に撮影したら危ないですからね。 朝日を浴びる三門。 高さ22メートルの三門からの眺めです。 境内を一望できます。 紅葉真っ盛りの木もあれば、既に散っちゃってるのも入り混じった状態   平日の朝8時台はこのぐらいの混雑でした。 土日ならもっと混んでるでしょう。 こうしてみると、ちょっと葉が残ってなくて寂しい木もありますね。 入口と出口の階段は別です。 急な階段なのでご注意を。 下から見上げたところ。 三門の上にちっちゃく人が映ってますね。 登りたいなら朝早くに行くことをおススメします。 南禅寺 塔頭 南禅院 水路閣 三門を降りた後は、南禅院 水路閣に向かいます。 南禅寺という寺院の中にある洋風のレンガ造りのアーチです。 明治維新後に建設され、当時は京都の景観を壊す、という反対意見もあったそうですが、今となってはこのミスマッチ具合そのものが歴史の一部となっています。 三門のあたりは赤く染まる紅葉でしたが、 この辺は緑と黄葉を楽しめます。 このすすけたレンガがお気に入り。 この水路閣に来た人は必ずこのアングルで撮影することでしょう。 水路閣の上を覗くとまだ琵琶湖疎水が流れています。 魚も泳いでました。 南禅院は水路閣だけ見て、最勝院に向かいます。 南禅寺 塔頭 最勝院高徳庵(穴場かも) 水路閣のさらに奥にあるから穴場なのでしょうか。 こんなに綺麗なのに、全然人がいませんでした。 最勝院の庭。 赤と黄色のグラデーションが素晴らしいです。 紅葉のトンネル。 この辺は人が少なくておススメです。 南禅寺 本坊 方丈庭園 最勝院を出た後は南禅寺に戻り、 国宝の『方丈庭園』を拝観しました。 拝観料は↑の通り。 南禅寺は細々と拝観料が掛かります。 入ってすぐのお部屋。 紅葉が見える部屋ではないですが、整然としていて気に入りました。 『瑞龍』と書かれています。 南禅寺の山号は『瑞龍山』だからですね。 方丈庭園と小方丈庭園(如心庭) わたしの年齢ではまだ『枯山水』の良さがよく分からないです。 あと10歳ぐらい年を取ったら分かるのかも・・。 華厳庭・龍吟庭・六道庭 さらに奥に行き、華厳庭・龍吟庭の渡り廊下を歩きます。 この『華厳庭・龍吟庭の紅葉』がまた素晴らしかった…。 紅葉ってこんなに色合い豊かなのかと。   こうなるように人間が庭を設計したんでしょうね。 窓に映る紅葉。 廊下にも紅葉が落ちてます。 当然靴を脱いで上がるのですが、 11月下旬の京都は寒くて足も冷たかったです。 南禅寺本坊を堪能させてもらいました。 本坊を出て、境内を散策。 赤の絨毯が出来上がってました。 この時点で朝10時過ぎ。 結構人が増えてきてました。   南禅寺の紅葉を堪能しました。 時間が合えば、必ず立ち寄りたい紅葉の名所でした。 南禅寺 例年の紅葉見頃と混雑状況 例年の紅葉の見頃は11月中旬~11月下旬です。 今回ご紹介したのは2017年の様子で2017/11/20頃に訪れています。 非情に混雑するので行くなら朝イチを強くおススメします! 南禅寺 住所・営業時間・拝観料金・アクセス方法 名称 臨済宗 大本山 南禅寺 住所 〒606-8435 京都府京都市左京区 南禅寺福地町86 営業時間 3~11月 8:40~17:00 12~2月 8:40~16:30 受付終了は20分前まで 年末(12/28~31)は一般拝観はしておりません。 年始は拝観可能 拝観料金 境内は無料ですが以下は拝観料が必要です。 ■三門 一般500円、高校生400円、小中学生300円 ■方丈庭園 一般500円、高校生400円、小中学生300円 ■南禅院  一般300円、高校生250円、小中学生150円 団体30名以上で割引あり アクセス方法 地下鉄東西線 蹴上駅下車 市バス 南禅寺・永観堂道前下車 付近にコインパーキングありますが、値段高め。 徒歩10分ほど離れれば安めのコインパーキングもあります。 南禅寺 地図 まとめ 南禅寺の紅葉の見所をご紹介しました。 さすがに京都でも有数の紅葉名所だけあって、油断したら何時間も滞在してしまうぐらい魅力のあるスポットでした。 秋の京都観光では『南禅寺』は外せないスポットであることは間違いありません。 塔頭の1つ「天授庵」にも行ってるのですが、写真多めなので、別で切り出して単独の記事にすることにしました。 本記事から複数回にわたって、秋の京都を特集していきますので、 是非また来てくださいませ。   close

【秋の京都】南禅寺の紅葉情報!見頃と見所を紹介します!
サイト名 じゃぱたびっくす
タグ お寺 京都府 散歩 神社仏閣 紅葉 絶景 要塞
投稿日時 2018-08-30 01:21:02

「【秋の京都】南禅寺の紅葉情報!見頃と見所を紹介します!」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;