白狼神社の石碑の詳細

白狼神社の石碑
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 白狼神社の石碑
概要

お盆の時の話。 上野の縄文展を観に行った後、やっぱり大崎の恵比須田遺跡が気になり、 行ってみようと思いマップを調べていた。 恵比寿田遺跡へ行く道では、大郷町を通るのが近いのですが、 大郷町にあまり立ちよったことがないので、何か昔話がないか調べていたら、 「白狼神社」を発見した!…… more ■大郷町成田に伝わるオオカミ伝説 「昔、板谷地区に大変珍しい白いオオカミが住んでいた。 滅多に人の前には姿をみせず、この白いオオカミの姿をみると 縁起のいいことがあると地元の人々が伝えられてきた。 しかし、ある時、村人が板谷の「休み松(現在は地名のみ残る)」 のそばで白いオオカミの遺体を発見して、手厚く葬り石碑を建立して供養した。 その石碑には「白狼神社」と刻まれている。 白狼神社の石碑は、黒川郡大郷町成田にある不動尊にあった。 道横のすぐ下に入口があるので、車に気をつけないとちょっと危ないかも。 苦手な橋がある。 川を渡るのは、三途の川みたいだ。 あの世とこの世の堺を通るようでちょっと緊張する。 赤い鳥居をくぐり、しばらく歩くと祠がみえた。 滝の水量は少ないが、大きな樹が目立つ。 その下に、ぼつんと石碑があった。 隣には、小さな犬の像がおかれて祠がある。 小さな犬がとってもかわいい。 石碑には明治30年とあり、 このあたりの山林は、残間家が御山守をしていたそうで、 大郷、利府、大和町の広大な山林には数多くの狼が生息していたという。 夜になると遠吠えが山々にこだましていたと思われる。 白狼神社の石碑も供養塔の為に、残間家が建立したようです。※大郷町のオオカミ伝説より 残間家は、大郷の歴史によれば、 このあたり一帯を治めていた人たちで、戦国時代までさかのぼる。 百姓とはいえ、山守りという特別な使命を代々伝えた名誉ある家柄であり、 この近くに勿来関があるため、多賀国府のすぐ北にあたる門番的な 役目をもって特別に与えられた役職だったと考えられる。 成田方面の森 そのため、残間家は狼によく出会っていただろう。 白狼で思い出す話がある。 友人がチベットにいた時、高熱を出して2,3日寝ていたと。 体調を崩し寝たきりになり、ただその日が過ぎるのを祈るだけだったと。 そのような時、夢うつつの中、大きな白い狼が目の前をス~っと通ったという。 目が覚めると、熱が下がり調子が戻っていた。 食欲もでてきたので、外に出ると、ちょうどその村にダライ・ラマが巡礼で 来ていたという。白狼のおかげでダライ・ラマに会うことができたのだ。 友人は秩父の人なので、その白狼は、三峰の狼だと言っていた。 三峰の山には白狼がいると言われる。 東北地方の三陸沿岸や北上山地で、三峰神社のセンターの役割を果たしていたのが、 岩手県衣川(中尊寺平泉の隣の山)の三峰神社である。 山頂には、アラハバキを祀る(巨石)ワカエトノ神社があるが、 源氏の軍神とされ、安倍氏とは敵だった為、地元の人たちはほとんど知らない。 まだ平泉が世界遺産になる前、観光協会の人たちから観光パンフをもらった事がある。 その時に、三峰神社のことを訊ねてみたが、誰も知らなかった。 ※平泉の三峰神社 岩手県陸前高田市矢作町の大島部の三峰神社は、衣川が本社としている。 毎年旧暦正月、三月、九月、の各十九日の縁日に、大島部と小島部を合わせて 二一の行政区を代表して二人づつが、手土産に海苔一丁を持って代参に行く いわゆる「三峰講」があった。 勧請してきたお礼をそのままにしておくと、眷族である狼でも、 野良(キツネ)になるそうだ。 狐憑きといわれる病に対しても、狼がそれを駆除してくれると言われ、 三峰神社の狼は東北地方では、盗難除けなど、民間信仰として根付いている。 ※東北学(オオカミの行方) 実際に白い毛の狼がいたかどうか不明ですが、 もしいたとしたら、より狼の種に近い犬でいえば、秋田犬か紀州犬となる。 白い秋田犬などとも見間違えることもあるかもしれないが、 白狼は、何かの霊体(アストラル体)のような白いエネルギーなのかもしれない。 福島県飯舘村の山津見神社も白狼。 狼が神になると白狼になる。 チベット族と近いチベット・ビルマ語族の、西夏主体民族に「タングート」 という民族がいる。「党項」と書く。 チベット民族では先祖は猿といわれる。 興味をもっている「禹」も猿といわれているので、チベット族ではないか、と思っている。 それが三苗(ミャオ族の前身と言われる)の後裔といわれる。 中国の古い文献に「党項羌、その種に宕昌、白狼あり、みな自らを○猴種という」 他、『隋書』「党項伝」の 「党項、三苗の後なり。その種に宕昌、白狼あり、みな自らを○猴種と称す」とある。 ※猴=猿 「後漢の明帝永平年間(58-75年)に献上された「白狼歌」というのがあるそうだ。 どんなものかわからないが、この資料は、イ語、ナシ語、プミ語のほか、チベット語とも 比較、研究され、たとえば天を意味する白狼語の「冒」(mao)はム(mu)に対応するが、 チベット・ビルマ語の大半が天は「ム」なのである。 それは、イ語、ナシ語、プミ語、チベット語等、 多くのチベット・ビルマ語族の言語と類似していることを意味する。 禹は、羌(チャン)族出身とされる。 羌(チャン)族の創世神話では、始祖ランピワは猿。 ランピワと天神ムパの娘ムチェジュとの間に生まれた子どもがチャン族の先祖である。 チャン族の巫師シピは、死者の魂を送る際、魂を引導していくのは猿だと考える。 その猿を祖先と呼ぶという。 また儀礼をおこなうとき、巫師シピは猿(とくに金糸猿)の皮の帽子(シュピル)を 被り、猿の頭を供えるという。 このようにチャン族において猿崇拝は顕著であり、彼らは上述の党項羌、 とくに白狼の直接的な後裔ではないかと思えてくる。」 ※猴祖神話より http://mikiomiyamoto.bake-neko.net/monkeyancestor.htm -------------------------------------------------- 辺境に住む人は、野蛮人(洞窟にいた)と言われ、「猿」と言われた。 漢字でも「狄」などの「けものへん」がつくのは猿の意味があるが、 「犬」の変形である。これが狼信仰のルーツと考える。 禹王が行脚していると九尾をもつ白い狐に出会い、不思議な因縁を感じたという伝承。 「白は我が衣服の色、九尾は王者の象徴」と禹王は言った。 禹王の妻は、白い毛をもつ白狐であるが、 この意味は、白い衣服(毛)=白狼、九尾(虫の尾)=龍とも言えるのでは? アジアの多くは、天と繋がっている天の神話になっている。 例えば、高車(こうしゃ)の民族(突厥:トルコ系)にも、狼は天の霊とされ、 高車たちは、好んで声を伸ばして歌い、狼の遠吠えの声に似せるという。 この高車が、移動で使った車輪を象徴としており、 車輪の家紋は日本にも多くある。 ※後に天山ウィグル王国を形成。 (ベゼクリク千仏洞のウイグル貴族供養者(9世紀頃か)Wikipedia) 狼が人を育てたローマのロムルスがあるように、 熊野信仰も狼と深い関わりがある。 狼に育てられた話は、奥州藤原氏にもあり「青い狼」という話になっている。 藤原秀衡は、子を授かったお礼に、熊野詣でをするが、赤子を連れての参詣ができず。 乳岩という岩屋に赤子を残して旅を続けたが、赤子は山の狼に育てられ守られたと。 その子は、藤原忠衡といい、父(秀衡)の遺言を守り頼朝に対抗するが、 兄の泰衡(4代目)は頼朝の圧力に屈して、平泉が終わってしまう。 狼に育てられた話は、モンゴル地方に通じている。 秦大津父という人も狼に育てられた。 狼に育てられた話は、ローマのロームレスと、 中央アジア・アルタイ系の烏孫国(ウソン)がよく知られている。 しかし、いずれも狼と烏はセットになっている。 ------------------------------------------ ところで、私はこの流れから、縄文時代に狼も森の中で人と共存しながら 生きていたことを思いだした。 上野の縄文展に、一関で発掘された「狼形鹿角製品」があった。 先頭部分が狼の頭になっている。 長~い鹿角の先頭を狼の顔に彫ってしまう縄文人の発想がすごい。 縄文展から、結局、まだ恵比須田遺跡に行けてないのだが、 この後、むしょうに大亀山公園にいきたくなった。 やはりここは、そのままの縄文の森が広がっている。 つづく close

白狼神社の石碑
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 東北地方の狼信仰 神社
投稿日時 2018-09-03 00:40:13

「白狼神社の石碑」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;