大報恩寺、千本釈迦堂はおかめと大根のみにあらじ (2012年1月拝観記 )の詳細

大報恩寺、千本釈迦堂はおかめと大根のみにあらじ (2012年1月拝観記 )
白マム印 日本のこと日本のもの
ページの情報
記事タイトル 大報恩寺、千本釈迦堂はおかめと大根のみにあらじ (2012年1月拝観記 )
概要

*この拝観記は2012年1月にカバ屋印にアップしたものを転載したものです*1月7日夜行バス→1月8日京都タワー銭湯→神護寺→千本釈迦堂→銀閣寺→永観堂→松尾大社→奈良→1月9日山辺、長岳寺→高畑、不空院→東大寺ミュージアム<千本釈迦堂 大報恩寺>千本釈迦堂といえば、妻の鑑のおかめ…… more の物語と師走の大根炊き(必ずニュースにでる 笑)しか頭に浮かばないっ、、、あなた!それはイカンでしょう。ホントよ。そう広くないこのお寺さんは、応仁の乱の槍やら弓矢やらの傷もあらわな京都市内(市内限定というのが 笑)では最古の仏堂建築物ってこと。よりもっ、お仏像の宝庫です。またか!と顔をしかめることなかれ。ほ~れほれ、市内最古の建物ですよ。本堂です。  <国宝 本堂 1227年創建>薄暗い本堂は目がなれてくると柱などがオレンジ色に彩色されて美しいことに気がつきます。柱は戦いの痕だらけです。ボコボコ穴があいています。応仁の乱の戦火を逃れた本堂は優美です。ということより、境内奥の霊宝館には快慶作の十大弟子や藤原時代の秀逸な六観音菩薩像や千手観音立像というきら星のごときお仏像さんがおいでなんです。こうやって文字を打ち込むだけでもため息のマム号。でもひとまずは、こちらを見ますかね。  <おかめさん像>  <おかめさんコレクション>おかめさんの物語をお知りになりたい方はご自分で検索してくださいな。ハイ、マムはこのてのことには冷たいです。ささっ、500円を払って霊宝館にはいりましょ。 <千手観音立像 藤原時代初期>童女のようなお顔です。麗子ちゃんに似ているなんて言わないようにね。仏師の腕は時代を経るほどに向上し美しいお仏像さんが作造されていきます。が、藤原時代の初期の頃の作の、このお仏像は技術に裏打ちされた形ではなく、仏師のうぶな気持が形にあらわれています。このお像は、滋賀の盛安寺の十一面観音さんを彷彿させます。  <滋賀 盛安寺 十一面観音立像>当然、霊宝館は撮影禁止です。が、一団体がバシャバシャ写真を撮っている。撮影ライトはお仏像のお顔ギリギリに当っている・・・。あっ!その中央に今時、そんな毛皮は着らんでしょってつっこみたくなるような殺生スタイルの有名仏像レディーがいましたぁ。彼女はテレビの仏像特集の時もゴージャス毛皮姿だったので、「お仏像専門家」にしては無神経だなあと思ったものです。  * マムは唐招提寺奥院のご住職にコートのフードについている毛皮を注意されたことがありました。「えらい、恐ろしいもんがついた上着やね。こんな殺生なものをつけてお寺さんにきたらいかんよ」誰か彼女に進言してあげないと。  * ね、その彼女がいたの。お約束のように毛皮をはおって。察するに「仏像ツアー」。アチャ~と思ったのだけど、そのおかげでその最中は館内写真撮影OKという特典がついていたという、、、夢のようなお話。黒マム降臨です。笑黒マムは平然とこの一団についてまわり霊宝館のお仏像さんすべてをカメラにおさめるという幸せをさすがりました。ありがとう。仏像レディさん。六観音さんが保存状態がよくすべて揃っているのはおそらくこの大報恩寺さんだけです。応仁の乱やら廃仏毀釈をくぐりぬけるということは素晴らしいことです。その証がこの寺宝でしょうね。  <六観音 如意輪観音(天道)>六観音さんはそれぞれ、持ち場がおありです。いわゆる六道です。地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天。  <六観音 千手観音(餓鬼道)>  <六観音 馬頭観音(畜生道)>  <六観音准胝観音(人間道)>この観音さまたちは、非常に技術の向上を感じます。もっといえば、技術が勝っている。うまくなりすぎているのね。まっ、それでも最上級の観音さまたちに間違いなく眼福です。この六観音さんに向き合って快慶作の十大弟子は、お並びです。壮観。  <十大弟子 快慶作>  <目犍連(もっけんれん)>夜になると動きだして説法をしそうです。さすが、快慶です。もう、千本釈迦堂と言えば大根おかめなんて言わないでくださいね。千本釈迦堂といえばお仏像です。は~、息抜きしましょうか。なんだか福がやってきそうな布袋さんです。これで〆ようかなあとおもいきや、、、きゃっ。なんとお千度石。お百度石は何度も見ましたが、お千度ははじめてです。お千度詣・・・。感心するよりも執着を感じて怖いデス。次へまいりましょう。市営バス203番に乗って銀閣寺道でバス下車。                           お次は→ 銀閣寺 1・2      *この拝観記は2012年1月にカバ屋印にアップしたものを転載したものです*   <マムのブログ歴史>   白マムがブログを始めたのは2006年よりです。   楽天 マムの素*青カバ・ウィリアムはかく語る     ↓   goo 白マムの以心伝心     ↓   現在は2つのブログをやりくりしています。   fc2 身辺ドタバタ雑記 カバ屋印マムの素      fc2 葦分け小舟にはなれないけれど 日本のこと日本のもの                            close

大報恩寺、千本釈迦堂はおかめと大根のみにあらじ (2012年1月拝観記 )
サイト名 白マム印 日本のこと日本のもの
タグ お寺 京都 大徳寺・北野天満宮・石像寺・千本釈迦堂・雨宝院
投稿日時 2018-09-15 14:41:00

「大報恩寺、千本釈迦堂はおかめと大根のみにあらじ (2012年1月拝観記 )」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;