千本今出川 浄土院と護念寺の詳細

千本今出川 浄土院と護念寺
京都を歩くアルバム
ページの情報
記事タイトル 千本今出川 浄土院と護念寺
概要

←目次  2006年1月27日から毎日更新しています。 ※写真は全てクリックで拡大します。 千本今出川の交差点の西にある二つの尼寺を訪れました。先日記事にした上善寺の西隣に浄土院があります。いつも門を閉ざしていますが由緒のある寺です。 「浄土院」の創建は古く平安時代の藤原期…… more (894-1285)の末、宗印が開基となり般舟院(はんじゅういん)の隠居所として創建されたといいます。 安土桃山時代の1587年、豊臣秀吉が北野大茶会の際に立ち寄り、茶を求めました。住職がお茶を出すと、秀吉は何杯も欲しがりました。住職は大茶人とされる秀吉に下手に茶を出すと恥をかくと思い、寺に湧く銀水を沸かした白湯ばかりを出し続けました。 秀吉は、白湯が続くことに驚きましたがすぐに住職の意図が分かり、「お茶をくれん 湯たくさん茶くれん」といい、「湯沢山茶くれん寺」と名付けました。以後、これが寺の通称となったといいます。 江戸時代末の1840年頃に黒谷本山の末寺の尼寺となり、昭和27年(1952)浄土宗本派となりました。本尊は阿弥陀如来坐像で、京の通称寺霊場6番「湯沢山茶くれん寺」です。 名水の湧いた井戸は現存しますが、水はすでに涸れているそうです。もしかしたら、山門から見える祠の下かも知れません。 本堂の屋根に、陶製の「寒山拾得像」が載っていて、右の寒山は経巻、左の拾得は箒を持っています。安土桃山時代の陶工・長次郎(1516-1592)の作といわれています。寒山と拾得は中国・唐の伝説の詩人・僧侶です。 長次郎は京都に生まれ、千利休の指導により侘茶に適した鉛釉のかかる黒楽や赤楽茶碗を制作しました。秀吉に愛されて聚楽第内の窯でも製陶、聚楽焼とも呼ばれました。「聚楽茶碗」を略して「楽茶碗」と称し、楽焼の祖となりました。 「楽」姓を賜り、千家十職の一つ楽家の初代となりました。代表作は、利休が所持した「長次郎七種茶碗」だそうです。香炉、皿、焙烙(ほうろく)や飾瓦なども焼き、これらの像は秀吉ゆかりの当寺に奉納されたものだと思われます。 今出川通をはさんだ向かいに、もう一つの尼寺があります。 「護念寺」は、浄土宗知恩院派の寺院で、京都尼寺五山の一つです。京都(寺)尼五山(他に景愛寺・檀林寺・恵林寺・通玄寺)」は南北朝時代には既に存在していたようです。 天台宗の僧侶・護念が開基と伝えられ、寺名ともなっていて当初は禅宗寺院でした。 山門を入って境内まで進むと、右手に地蔵堂があり、極彩色の美しい延命地蔵菩薩が安置されています。 幕末の慶応年間(1865-1868)に流行した地蔵信仰の「摺(すり)袈裟」をまとっています。摺袈裟とは、仏を表す梵字や仏の功徳を説いた言葉「陀羅尼」が刷られている袈裟です。洛陽延命六地蔵巡りの一つ。 地蔵堂の前に「平和観音」があります。第2次大戦中、京都は数回米軍の空爆にあいました。一番被害が大きかったのが、昭和20年6月26日の西陣聚楽第跡周辺で、死者50名、負傷者66名、被害家屋292棟だったそうです。 空爆で大人も幼子も犠牲となった惨事を目の当たりにした一女性が、犠牲者を供養し未来永劫に平和が続くことを祈願して、この像を建立したそうです。 本堂には本尊・阿弥陀如来を祀っています。今年の秋に行われる「浄土宗寺院大公開」(浄土宗京都教区)で特別公開されるそうです。護念寺は10月21日~27日、10時~15時で、本尊阿弥陀如来や延命地蔵菩薩拝尊、御朱印も頂けるようです。 先ほど訪れた浄土院の山門が正面に見えます。 お帰りの前に、ブログランキングの応援のクリック↓をよろしくお願いします。 ★こちらを是非よろしく→   ブログ村→ ------------------------------------------------------------------- close

千本今出川 浄土院と護念寺
サイト名 京都を歩くアルバム
タグ お寺
投稿日時 2018-09-19 16:01:02

「千本今出川 浄土院と護念寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;