栖足寺 (かっぱの寺) @静岡県河津町の詳細

栖足寺 (かっぱの寺) @静岡県河津町
すぴん@神社仏閣巡りと御朱印
ページの情報
記事タイトル 栖足寺 (かっぱの寺) @静岡県河津町
概要

先月出かけた沼津&西伊豆旅行の神社仏閣巡りは、初日が沼津、2日目は伊豆でした。伊豆といえば、現在↓このようなイベント中なのです。 御朱印さんぽ (HP→★)11/30までとのことで、期日までに再訪は無理そうだし、かといって半日しか時間がないし。で、欲しい御朱印を幾つかピ…… more ックアップして巡りました。◎ 2018年9月22日(土) 奉拝※ 伊豆八十八ヶ所霊場 第35番札所 (伊豆88遍路 情報→★) ほうぎさん   せいそくじ鳳儀山 栖足寺 (HP→★)こちらのお寺はいろんな意味でかなり自分好みでとても満足度高かったです。↓県道14号線、標識方向に折れて間もなく駐車場に到着。   別名「かっぱの寺」というとおり、あちらこちらに河童オブジェやギャラリーまで完備。・・・でウロウロが楽しいお寺でした。 河童のかめ↓お供え物はきゅうり。    境内濃い緑が印象的。ホテルチェックアウト時は大雨ザバザバでどうしようかと心配でしたが、河童パワーでやんだのかしら!? 社務所拝観料が必要なのかと寄ってみたのですが無料でした。寄ったついでに、御朱印もお願いしたのですが、↓こんなに素晴らしい御朱印だらけで、すごくすごぉーーく迷った!!私の場合、なるべく1ヶ所1つの御朱印と決めているため、種類が多い場合は、再訪した時のお楽しみにとっとくことにしています。それから、愛用している御朱印帳がブック式なのだ。ゆえに、見開きの御朱印はいろいろ難があり、その旨お伝えしたら『どれでも大丈夫、できるだけ頑張ります』と快く応じて下さいました。・・・で、どれにしたのかは最後にご披露します。 御本堂■栖足寺について 700年の歴史を持つ古刹。元応元年1319年(鎌倉時代)、下総総倉の城主千葉勝正の第三子である徳瓊覚照禅師により開山した禅寺である。 徳瓊覚照禅師は八歳にして得度し、康元元年、二十歳にして大本山建長寺にて建長寺開山、大覚禅師(蘭渓道隆)の室に十一番目の直系弟子として九年間参じ、文永六年、支那に渡り元代の禅将として有名な経山の石窓、及び天目山の中菴等、諸老師に暦参し宗旨を領じた。文永十年、帰朝し肥前平戸郷の小味寺、鎌倉の禅興、壽福の両刹を董す。元応元年、北条時宗の旗士、北条政儀が応長元年、真言を奉ずる為、河津村に建立した政則寺に政儀の屈請により開祖として迎えられ禅寺、栖足寺とした。 因みに、栖足寺の「栖足」は百丈禅師の「幽栖常ニ足ルコトヲ知ル」の句より栖足の二文字をとったもの推測され、河北省鎮州の栖足院、山東省楊州の栖足庵も皆なこの句より寺号を附せり。天正、安政の火災により詳しい記述は消失している。現在の本堂は明治十九年観州和尚により再建された。これまた艶やかな天井絵です。■御本尊 釈迦如来↓奥の間へ入って行けて、ご本尊様を間近で拝めるようになってました。99枚の天井絵■99枚の天井絵について 家紋の原型植物が描かれた日本古来の植物画。寺院関係にはあまり類似するものはなく、大変貴重な作品と言われています。江戸時代特有の紺青色が色鮮やかに残っていることからも200年前江戸時代のものと推測できます。他にもアートな雑貨(販売)や展示品が沢山で見応えあり。   御朱印に関する雑貨もいろいろあって楽しい。そして何より目を引いたのが↓こちら。48種の花札柄御朱印 (奉納料:各300円)御朱印のコレクターだったら、きっとぜーーーんぶ欲しくなってしまうのではないでしょうか。きゅうり封じ■きゅうり封じについて 弘法大師が聖徳太子の御廟の参篭中に感得された、救世利民・病気平癒の秘法として伝えられた「きゅうり封じ」。現在でも全国の寺院で行われています。 人の立ち姿に似たきゅうりを我々の身代わりに見立て、水分豊富なきゅうりに我々の病根、願いを邪魔する邪気を染み込ませ封じ込み、きゅうりに持ち去って頂き、病魔退散、無病息災、心願成就するものです。また、きゅうりの輪切りにした切り口が、お釈迦様が説法をしている姿を現した「転法輪」に似ていることから、お釈迦様に救いを求めるとも考えられています。 きゅうりに関わりの深い河童。河童伝承の当寺でも河童を奉り、胡瓜封じ御祈祷を執り行っています。   ギャラリー河童昔々の和尚さんの書斎をイメージしたギャラリーなんだそうでこちらにもキュウリのお供え物発見。(笑)   ↓御本堂から境内をパチリまるでジブリ映画に出てくる森みたいなわくわく感。絵馬・おみくじ 結い処守りの井戸河津川の河童は栖足寺の井戸に逃げ込み命助かる。護身、水難除けに井戸の中の守り石をお持ち下さい。   お賽銭箱が見当たらなかったのでふちに100円置いて守り石を頂戴してきました。最後に↓御朱印帳を受取り。御朱印 (\600)これぞレア御朱印っ!しばし見惚れてしまいました。蛇腹と違ってブック式はさぞかし描き難かったでしょうに、こんなに素晴らしく仕上げていただき感謝です。栖足寺静岡県賀茂郡河津町谷津2560558-32-0896 close

栖足寺 (かっぱの寺) @静岡県河津町
サイト名 すぴん@神社仏閣巡りと御朱印
タグ お寺
投稿日時 2018-10-12 01:01:40

「栖足寺 (かっぱの寺) @静岡県河津町」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;