住吉大社の紹介6 種貸社と一寸法師の詳細

住吉大社の紹介6  種貸社と一寸法師
みどりの木のブログ
ページの情報
記事タイトル 住吉大社の紹介6 種貸社と一寸法師
概要

昨日の続きです。今回は末社の種貸社と一寸法師です。 種貸社の四角い鳥居です。祭神は倉稲魂命(ウカノミタマノミコト) です。  元々は大阪市住吉区中居町中2丁目にあり、「多米社」といいました。多米社は延喜式(10世紀の書物)に書かれている古い神社です。…… more 16世紀に火事で焼けたので、住吉大社に移設されました。住吉大社の神饌(神様のご飯)をこの神社が持っていた御縁からです。移転したときは「苗木社」といいましたが、住吉大社が神功皇后・島津氏の出産で有名なことから、不妊の方に人の種を与えるということで「種貸社」という名称になりました。種貸とか多米というのは、「種子」が1年後に増えますという意味で、これが転じて「子宝に恵まれる」・「お金が増える」という意味になりました。お祓いを受けた「種銭」を授かり、それを商売の元手にして、「一粒万倍」を祈願するところです。商都大阪で「初辰」は「発達」に似ていることから、商売繁盛を願う気持ちから盛んになりました。 大海神社左端の上側赤枠にあります。(左が北)毎月初めての辰の日に、商売繁盛を願う「初辰まいり」で有名です。上図にある赤枠の神社をめぐるお参りです。初辰まいりの順序はこの種貸社→楠珺社→浅沢社→大歳社の順です。 江戸時代の宝永(1704~1711年)の摂津図会です。ここにはまだ描かれていませんので、江戸中期以降に移転してきたようです。 お米の種1粒が芽を出し、成長すると万倍の穂になるという意味です。中に入ると天井が提灯だらけでした。 子宝が授かるというご利益もある理由が、室町時代に書かれた、「御伽草子」の中にある「一寸法師」は、摂津難波の里に住んでいた、子宝に恵まれない老夫婦が住吉社にお参りして、男子を授かった」と書かれていたからです。 ズームUPすると3つの飾鏡は右から、「芽生の神鏡」「子宝の神鏡」「鈴生りの神鏡」です。「種銭から芽がでる、子が出来る、鈴生りに出来る」という目出度い鏡です。 不妊の方に一体2000円で授けている子宝人形です。 女性に種をつけることから、男根似の百度石まであります。 神社にはおおきなお椀が置いてあります。 大人も入れる大きさです。この横には一寸法師の顔出しがあります。 顔出しに書かれた解説板です。 一寸法師のあらすじ(日本昔話より)むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。二人には子どもがいなかったので、おじいさんとおばあさんは神さまにお願いしました。「神さま、親指くらいの小さい子どもでもけっこうです。私たちに子どもを授けてください」すると本当に、小さな小さな子どもが生まれたのです。ちょうど、おじいさんの親指(3cm)くらいの男の子です。二人はさっそく、一寸法師という名前をつけてやりました。ある日の事、一寸法師はおじいさんとおばあさんにこんな事を言いました。「わたしも都へ行って、働きたいと思います。どうぞ、旅の支度をしてください」、おじいさんは一本の針で、一寸法師にちょうどピッタリの大きさの刀をつくってやりました。おばあさんはおわんを川に浮かベて、一寸法師の乗る舟をつくってやりました。「この針の刀をお持ち」「このおはしで舟をこいで」「はい。では、行ってまいります」一寸法師は上手におわんの舟をこぐと、都へと出かけました。そして都に着くと、一寸法師は都で一番立派な家をたずねました。「たのもう、たのもう」「はーい。・・・あれ?」出て来た手伝いの人は、首をかしげました。「おや、誰もいないねえ」「ここだよ、ここ」手伝いの人は玄関のげたの下に立っている、小さな一寸法師をやっと見つけました。「あれまあ、何て小さい子だろう」そして一寸法師は、その家のお姫さまのお守り役になったのです。ある日の事、一寸法師はお姫さまのお供をしてお寺参りに行きました。するとその帰り道、突然、二匹の鬼が現れたのです。「これはきれいな女だ、俺たちのものにしよう」鬼達はお姫さまを見ると、さらおうとしました。「待て!」一寸法師はおじいさんにもらった針の刀を抜くと、鬼に飛びかかりました。ところが、「何だ、虫みたいなやつだな。お前なんぞ、こうしてくれるわ」と、鬼は一寸法師をヒョイとつまみあげると、パクリと丸のみにしました。鬼のお腹の中は、まっ暗です。一寸法師は針の刀を振り回して、お腹の中を刺してまわりました。 これには鬼もまいりました。「いっ、いっ、痛たたた!」困った鬼は、あわてて一寸法師を吐き出しました。「よし、今度はわしが、ひねりつぶしてやるわ!」もう一匹の鬼が言いましたが、一寸法師は針の刀をかまえると、今度はその鬼の目の中へ飛び込んだものですから、鬼はビックリです。「たっ、たっ、助けてくれー!」二匹の鬼は、泣きながら逃げ出してしまいました。「ふん! これにこりて、もう二度と来るな! ・・・おや? これは何でしょう、お姫さま」、 鬼が行ってしまったあとに、不思議な物が落ちていました。「まあ、これは打ち出の小づちという物ですよ。トントンとふると、何でも好きな物が出てくるのです」そこで一寸法師は、お姫さまに頼みました。「わたしの背がのびるように、『背出ろ、背出ろ』と言ってふってください」お姫さまは喜んで、打ち出の小づちをふりました。「背出ろ、背出ろ」すると一寸法師の背は、ふればふっただけグングンとのびて、誰にも負けない、身長180cmの立派な男の人になりました。そして一寸法師はお姫さまと結婚して、仕事もがんばり、大変出世したということです。   日本昔話から「一寸法師」です。(約3分) 住吉大社からのお願いがありました。最後に住吉大社からのお願いがありました。宮司は代々津守さんでしたが、今は神社本庁から任命された髙井道弘さんですね。 今日はここまでで、明日に続きます。 読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。毎日午後8時半頃に更新しています。「相手わかるように」に設定して登録してください。読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。 Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。 お手数ですが、よろしく。ぽちっと押すだけ                                                                                                                                                                                                                                                               お願いします。 close

住吉大社の紹介6 種貸社と一寸法師
サイト名 みどりの木のブログ
タグ 神社
投稿日時 2018-10-13 00:40:03

「住吉大社の紹介6 種貸社と一寸法師」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;