大宮売神社と石明神・ここに驚くべき古代史がありました!の詳細

大宮売神社と石明神・ここに驚くべき古代史がありました!
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 大宮売神社と石明神・ここに驚くべき古代史がありました!
概要

「一流店」と呼ばれる飲食店には、共通点があるのでしょうね。配慮が行き届いた店員の接客態度、ゆるぎない伝統と確固たるポリシーに裏打ちされた斬新な料理、あるいは来店者を癒してくれる和みの雰囲気やオンリーワン的非日常の雰囲気。場違いなことを言うようですが、そんな観点から神社を見た時、こ…… more こは確実に一流だな、としみじみ思うお社が時々あります。神社に一流も二流もないだろう、そんな言い方は祭神にも神職にも失礼だ、とお叱りを受けそうですが、「接客」でいえば多くの神社は、確実に「お遍路系」のお寺に及びません。たとえ神職不在の小さな神社でも、それを支える地域の方々の崇敬の念、そして誰に対しても「よう来て下さった」という温かい視線で迎えていただけるお社は、一流だと思っています。良きご神職、良き崇敬者のおられるお社は、良き「気」に満ちています。   ☆前置きが長くなりました。久しぶりに、ここはすごいな、と思う神社がありましたので、その報告をさせていただきます。それは、京都府京丹後市大宮町周枳(すき)にある大宮売神社(おおみやめじんじゃ)です。先日、丹後半島方面へ行く途中、偶然こんなものを見つけました。「えっ、ナニコレ?」あわてて車をUターンさせたのが、この岩組みと祠でした。「石明神」という名で、大宮売神社の御旅所なのだそうです。磐座に興味のある方なら、確実に驚かれるでしょうね。こんな御旅所は見たことがありません。説明には、「古墳時代の横穴式石室」と書かれていますが、石棺らしきものはありません。裏側を見ると、明らかに岩組は崩壊しているにもかかわらず、祠の建つ天井石は水平にうまく乗っています。これは本当に古墳だったのでしょうか?神社の祠や御旅所が、古墳の石室の上にあるという例は確かにあります。下は、群馬県東吾妻町原町の45号墳です。(「埼群古墳館」ブログ様より)王子稲荷神社の土台になっており、円墳の径は14.8m、高さ3mで、石槨があったそうです。あるいは大阪府千早赤坂村の御旅所北古墳・御旅所古墳なども、建水分神社の秋の祭礼に際して地車が集まる御旅所ですが、やはり石棺が現地で見られます。また愛知県春日井市二子町の御旅所古墳は、白山神社から神輿渡御が行なわれる御旅所ですが、出土品として円筒埴輪・形象埴輪・高坏形器台(須恵器)があり、古墳としての時代特定が可能です。そんな確実な証拠が、果たしてここにあったのでしょうか?石棺は見当たりません。さらに周囲をよく見ると、異様な数の「盃状穴」(はいじょうけつ)が穿たれた岩を発見。明らかに他の岩と岩質が違うようです。そもそも「盃状穴」とは、盃状(さかずきじょう)の窪み穴のことです。お寺や神社の石造物などに多く、誰が何のために作ったか、未だに解明されていない謎の穴です。外国の先史時代の墓に多く、日本では山口県の弥生時代前期の墓にあるのが最初の発見とされます。さらに福岡県三雲遺跡の弥生前期の支柱墓の蓋石でもこの穴が発見されており、起源が古いことはまちがいありません。ただし、一部の地方では、昭和初期まで、まだ類似の穴を掘る習俗が残っていたとも言われており、年代の確定には使えません。いずれにしろ、これが本当に古墳時代後期の石室の残骸なのか、ひょっとすると弥生時代の墳墓ではないのか、あるいは最初から磐座の組み石だった可能性はないのか、いろいろと疑問が湧いてきます。「これはもう、とにかく大宮売神社に行くしかないな、もしご神職がおられたら、この御旅所についてお聞きするのが一番」と考え、急遽参拝することにしました。☆さて、御旅所から500mほど離れた大宮売神社に着きました。全くの飛び込み取材というか、飛び込み参詣です。何の予備知識もありません。街中なのに広い駐車場とトイレがあり、失礼ながら意外なほど長い参道。かなり立派なお社のようです。境内に入ります。すると、こんな石碑が。大宮売神社境内  古代祭祀之地とあり、昔の府知事の名前が。改めて説明板を読むと、弥生時代からの祭祀の地だと書かれてあります。なんと、境内全体が、古代遺跡のようなのです。そのまま境内を見て回ります。それにしても、なんとも清々しい気分の境内でした。古い神社でしばしば感じる「陰の気」のような雰囲気がまったくありません。本殿の裏には、この地の守り神のような霊木と、「禁足の杜」という標示。本殿背後の禁足地と言えば、発掘すればすごい出土物が出てくるエリアですね。  ☆それにしても、社務所に人の気配はありません。なんだかすごい歴史の神社なのに、何も聞けずに帰るのは残念だなと、後ろ髪を引かれる思いで駐車場に戻ります。・・・・・と、その時、境内を横切る白い人影が目に入りました。ご神職がおられるではありませんか。あわてて駆け寄って聞いてみると、宮司様ご本人でした。優しく丁寧な口調の方でほっとします。境内の祭祀遺跡について聞くと、「土器が社務所にありますよ。よろしければどうぞ。」と、招き入れてくださいました。靴を脱ぎ、資料室兼居間?へ入ります。カメラを首にぶら下げ、参拝目的なのか単なる撮影目的なのか怪しい夫婦に対し、神社でこんな親切な対応をしていただいたのは初めてです。ところで、神社境内の遺跡と、御旅所の件ですが、ここでお聞きした内容は実に驚くべきものでした。あす、宮司様にお聞きしたその中味を紹介します。家計と休日予定を何とかやり繰りし、各地を回っております。ネタも少なくなり、先行きが不安ですが、それぞれクリックしていただくとネタ集めの励みになりますのでよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

大宮売神社と石明神・ここに驚くべき古代史がありました!
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 遺跡
投稿日時 2018-11-16 01:40:04

「大宮売神社と石明神・ここに驚くべき古代史がありました!」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;