岩手県紫波町の三峯神社と畠山重忠の詳細

岩手県紫波町の三峯神社と畠山重忠
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 岩手県紫波町の三峯神社と畠山重忠
概要

先に地名由来について。 古代の紫波は「斯波(しは)」でした。 とんで福島県。 福島原発がある地区、標葉(しねは)が染羽を由来とし、 志波(しは)と訓読みするのでした。 標葉は先代旧事本紀では、成務天皇(13代)阿岐(安岐)国造の 飽速玉男命(あきはや)を10世紀足彦命を国造に…… more 定めたと。 信夫国と同系、後に石城国となる。 この「城」が、宇都宮二荒山神社に祀られる「城」にも繋がると思います。 その飽速玉男を祀るのが、広島県速谷神社で「水軍発祥」だったのです。 そうです。水軍です! この水軍の力を恐れていた源氏なのです! パイレーツオブカリビアンみたいな妄想。笑 海賊と言われたほど、恐れられていた水軍力。 安東水軍もそうですね。 ・・・そーいうことか。 だから山津見神社へ行った時に、ケルトの白狼を思いだしたのかも。 あのアニメは9世紀の歴史をテーマにしており、 北欧のバイキングに襲われる村の話です。 村は砦を作り、バイキングを阻止するのですが、 あっという間に村は攻撃されてしまいます。 その時、ブレンダンは教祖から大事な本があると伝えられ、 それだけは敵に渡されてはならないと。 それを読み解くには、大蛇のいる洞窟に行ってクリスタルを得なければ、 書物が読めないという。そのクリスタルは大蛇の目なのです。 そして森に入ると白狼(少女の化身)がブレンダンを助けます。 大蛇が眠る洞窟を教えてくれたのです。 今回の狼が、アイルランドと東北(太平洋側)が重なっているようで…。 キーワードが海賊と丹らしい。 東北には水軍力があり熊野水軍もバックアップしていたという妄想。 海賊と言うと聞こえが悪いが、財力をもった水軍だったと思われます。 東北の海側に熊野神社はとても多いのです。 平泉に各地の遺品が残されており、交易に力があったことはよく知られていて、 遠くはアフリカの物まで見つかっているのです。 それで、狼信仰が伝わる東北地方の特徴は、 紫波(しわ)=秩父氏武士団=三峰神社=狼 志波(しわ)=越智氏武士団=山津見神=狼 と、いう妄想。 関東・東北の東日本にかけて狼信仰が広まったのは、 関東の武士団が広めたものだと思います。 三峰とヤマツミ連合みたいな感じです。 ヤマツミは、大三島の越智氏軍団。という妄想です。 でも、大三島の大山祗神がヤマツミの総本山としても、 本家は狼信仰はなく、眷族も狼ではないのです。 これは後で妄想します。 ------------------------------------------- 岩手県紫波町:三峯神社 祭神:イザナギ・イザナミ  御眷族:お狼さま(おいぬ) 看板より 『当社は火災、盗難、獣の害を防ぎ豊作、商売繁盛、家内安全に御利益が 著しいといわれ、崇敬者が多く江戸時代後期には、 盛岡、日詰、花巻、土澤など近隣各地の崇敬者も集まり、 多数で講を結ぶに及んだという。 勧請について明らかではないが、1853年3月28日、 青麻別当善養院19代至興法によって再建されたといわれる。 また、1858年5月、日詰、花巻、土澤の崇敬者が奉納したという 御眷族のお狼さまが祀られている。(省略)』 本殿の中は拝観できないのですが、サイトにのってましたので、 こちらを見てみると2匹の狼さんがうつってます。 ※青麻神社・三峰神社(石田道場) http://ishidadojo.blog.fc2.com/blog-entry-1248.html 目がくりっとしていて可愛いい~! ※今、村田町歴史みらい館でやっている狼展示でも見られます。 この狼さんは、村田町に展示のために出張しています。(12/19まで) 実物が見られると思いますよ。 出羽三山の碑 さて、なぜここに三峰神社なのかは、 畠山重忠に影響された?関東武士が祀ったものだと思います。 前回の話で、頼朝軍側の紫波町に畠山重忠がいたというので。 畠山氏は坂東八平氏の一つである秩父氏の一族。 深谷(埼玉県)を領してました。 同族に豊島氏、河越氏などがいて豊島氏は、宮城県の石巻にいた葛西氏です。 豊島氏は熊野信者でした。 秩父三峰神社によれば、鎌倉時代、畠山重忠と新田義興などが、 三峰山信仰を広めたとある。 確か、新田という人も岩手県にいたと思う。 畠山重忠が三峰神社の拝殿前の御神木を奉献されたこともあり、 九州の高千穂神社にもご神杉(秩父産)であり、これも畠山重忠が奉献されたと伝わる。 もうひとつ有名な狼信仰でいえば、御嶽山があります。 武州御嶽山といい、金峰山といわれるだけあり吉野の蔵王権現が由来。 場所は東京都青梅市。(青なんだな~、蔵王権現も青だよね~) 『白鹿に化けた邪神が道をふさいだ。ヤマトタケルは山蒜で退治すると、 山が鳴動し霧が発生し道に迷った。すると白狼が現れ、導いてくれた』 という伝承が御嶽山にも残されています。 妄想なんですけど、地鳴りのようなものと霧というのは、噴火ということはないかね? もしくは、この時代にダイナマイトがあったか不明ではありますが、 発破の地鳴りということもある? 「導き」が白髭じいさんのような仙人となり、別世界へいざなった。 といった神話的な話にしては、なぜいつも狼が登場するのか?と思うのです。 噴火といっても、武州御嶽山は、噴火した長野県の御嶽山ではなく、 関東の武州御嶽山は、火山ではないはず。 よく似た話だと、「オソトキ」があります。 岩手県姫神山が鎮座する玉山金山の話。 金採掘の伝承。 オソトキとは、しめ縄を飾って拝んでいた掘り子のこと。 12月の山神の祭礼には山に入ってはいけないタブーがあります。 それを無視して大量の金を採掘する欲があったオソトキは、 あらかじめ線をつけておいた場所まで炭鉱者が休んでいる間に山に7人で入ってしまいます。 すると地響きと共に山が崩れ生き埋めになってしまったと。 それから山を恐れ休鉱にしたという。 ただ、オソトキだけは生き残るのです。 線を引いても結局、金のベコ(金の牛)ありかは見つからず。 その金を探して採掘を挑んだ人もいたそうですが、その線を解読した人は誰もいないと。 この線とは、昔、姫神山のお告げにしたがって金掘りの山師が刻んだものといわれます。 山に触れた神の怒りの話ですが、オソトキは地鳴と共に吹き飛ばされそうに なったということで、振り返ると山全体の地形が変わっていたという。 秋田杉 ※10年くらい前に姫神山に登ったことがあるのですが、 写真のデータが壊れてほとんど残ってません。泣 山頂の岩場 ※yamakeiオンライン(写真:藤原直美  玉山村渋民からの姫神山) 姫神山の噴火?とも思ったのですが、姫神山もまた非火山です。 噴火ではないと考えれば、その線刻とは、「金鉱脈」の事なのです。 しかも金のべこと、牛となっている。 金牛と赤牛の土砂災害との関係・・・妄想してしまいますね。 ※大口真神(御嶽神社サイトより) (御嶽神社のご祀神:櫛真智命、大己貴命、少彦名命、安閑天皇、日本武尊) さて、狼信仰とは、ヤマトタケルの導きの伝承が主であり、 まるで狼が金鉱脈を教えてくれたみたいに聞こえてくる。 三峰神社は、イザナギとイザナミの二柱を祀る。 狼の導きがあったおかげで、東国征伐に成功した事で狼が重宝された。 東北では、源氏の軍神にされていますが、本来は導きをする山神です。 畠山重忠はこの武蔵御嶽神社に、鎧や太刀などを奉納しているため、 武士の間で狼信仰が流行ったきっかけや、太刀や甲冑を 神社に奉納するのを広めたのも、畠山重忠だったでしょう。 戦いの神が、いつの間にか狼に変わっているわけで、 「戦勝を導く神は狼」と、考えていた関東武士団でした。 武甲山にヤマトタケルが兜を置いた伝承を残したのも、 神社に甲冑や太刀を奉納する秩父平家のあり方を、 武甲山がご神体であった為に伝承されたものだった。 狼信仰と武甲山は関係ありませんが、蔵王権現を祀っている武甲山のため、 武州御嶽神社と同じように吉野修験から関東武士団へ伝わったものと考えられます。 畠山重忠の人柄は、優秀な武将で周りから信頼されていた人だったと言われます。 こんな話が岩手県にもあります。 久慈港にある諏訪神社の伝承によれば、 義経討伐の命を受けた畠山重忠が、逃げのびんとする義経の姿に対し 哀れみを感じ、わざとその矢を外し境内の松に刺したと伝えられる。 諏訪神社ではその時、矢がご神体としてまつられている。 諏訪神社なので、矢を射るご神事(御狩の儀式) を単独で?行ったことを伝えていると思います。 馬を背負いなげ~。 畠山重忠公(畠山重忠公史跡公園) 馬を投げてるわけではなく、 馬を背負って峠を越える重忠を歌川国芳が絵図にしていることから。 -------------------------------------------- 頼朝と共に東北へいった関東武士団は、東北の太刀の数々を、 なぜか、大三島の大山祗神社に奉納しているのです。 大山祗神社の宝物館は、日本に現存する国宝、文化財級の甲冑や太刀などが、 40%も集まっていると! ここに奥州鍛冶の太刀や甲冑などが大量に集まっているという。 舞草刀の他、住田町、早池峰や、紫波町の神社(不明)の太刀など、 東北各地にある太刀を大三島に持ってきている。 大三島の大山祗神社は、全国の山祗神社(山積見)の総本社です。 創建由来は、2600年前の神武東征に始まるとの事でかなり古いですね。 伊予の古代大豪族といえば、越智氏・小千天狭貫(おちのあまのさぬき) という人。この海賊?の王を祀っています。 九州王朝がルーツらしい。(梅の家紋) 小千は、オチではなく、元々「こち」と読んでいたそうです。 伊予といえば村上水軍(海賊)が有名。(瀬戸内海) 源頼義が伊予守だった時がある。 後、豊臣秀吉が村上水軍(海賊)を倒したといった話がありますが、 南蛮貿易などに関係するもので、外国からの侵入を防ぐ目的もあった。 「貿易奴隷」があったので、日本は鎖国に踏み切ります。 日本人が奴隷として売られていたことは、中世の頃から行われていたかもしれない。 秩父に丹党一族がいたことを考えれば、越智氏も「丹」だったと思うのです。 越智氏は現在の今治市が発祥といわれます。 丹は水銀との事。 それが金に至る。 今治市玉川は今から1300年以上も前の古代に丹生といわれた土地でした。 朝倉というところで道路工事をしたところ、自然由来の水銀が発見されたそうです。 秩父は諏訪信仰の影響を受けているので、丹生都姫を祀る丹生神社もたくさんあります。 秩父の中村氏は、丹党中村氏です。 ここから武蔵平家となり力のある豪族となっていきます。 ちなみに、川崎町(宮城県)にある熊野神社境内にも三峰神社の小さい祠があります。 ここは、伊達氏に使えていた砂金氏が建てたと。 三峰神社 「さきん」と読んでしまったのですが、「いさご」さんです。 だから、そのまんま砂金じゃね? 元は「菅原」さんと言い、先祖は源義経の家臣で、 衣川の合戦の後、川崎砂金に住んだという。 小野郷のあるあたりなので、小野、支倉、砂金は同族だそうです。 このあたりは、砂金交易でやってきた藤原実方が歩いた街道と近いです。 良い所にある山里の神社です。 たそがれている「木こり」がおりました。 哀愁がただよってます。 背中をぽんぽんと叩いてあげたくなります。 わかるよ~その気持ち。(←ホントカ) 人のような顔をしている木なんだよね~。 目があるよ。 また会いたくなった。笑 良い神社でした。 大きい音量でラジオがずっと流れてたけど。。。 そんな優しかった畠山重忠は、清廉潔白な人柄で「坂東武士の鑑」と称されたと。 しかし、奥州藤原氏とあつがし山の対戦で、勝利してます。 フクザツー。 さて、まだ丹生の話が続くのですが、 長くなるので、青麻神社も次に書きます。 close

岩手県紫波町の三峯神社と畠山重忠
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 東北地方の狼信仰 神社
投稿日時 2018-12-04 17:20:03

「岩手県紫波町の三峯神社と畠山重忠」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;