鎌倉・円覚寺を訪れるの詳細

鎌倉・円覚寺を訪れる
ELECTRIC FROG RE-ACT
ページの情報
記事タイトル 鎌倉・円覚寺を訪れる
概要

駅ハイ終了後、せっかくなので、鎌倉に行ってみることにしました。時刻はすでに15:00ちょっと前。この手の史跡は16:00だったり16:30で閉まってしまうことが多い。行く先も限られているし、何より嫁に怒られるような場所にはいけない。鎌倉と言えば、記憶が正しければ、中学の遠足で行っ…… more たときと、社会人になって1度行ったときの2回訪れたことがあります。しかし、社会人になってからの来訪の詳細記憶はまったくなく、いつ行ったのか、全く覚えていません。(銭洗弁財天まで歩いた記憶はあります。)ということで、中学遠足のことを思い起こすと、確か自由行動の時間があったはず。しかし、鶴岡八幡宮と鎌倉大仏、銭洗弁財天以外の記憶はない。一方、自由行動のゴールが鎌倉大仏だった記憶があるので、北鎌倉のほうまでは足は運んでいないはず。そこで、北鎌倉にある円覚寺と建長寺に行ってみることにした。北鎌倉駅から建長寺までは、徒歩20分ほどと少し距離がある。しかし、建長寺は16:30で閉まるのに対し、円覚寺は16:00で閉まる。先に円覚寺に行くことにしました。北鎌倉駅で下車。住宅街にある、こじんまりとした感じの駅です。駅員はいるものの、簡易Suica機が置かれています。徒歩1分で円覚寺に到着。総門を入っていきます。総門を過ぎたところで受付。円覚寺(えんがくじ)は臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。本尊は宝冠釈迦如来、開基は北条時宗。北条時宗といえば、元寇で有名ですよね。山門を過ぎ、仏殿に向かいます。仏殿の中に御本尊である宝冠釈迦如来を祀っています。パンフレットを見ると、結構敷地は広い。このあと建長寺に行くことも考えると、全てを見ることはできないので、パンフレットにある主要なポイントだけ回ることにしよう。一番近くにあるのは方丈。本来は住職の居間ですが、現在は各種法要、坐禅会や説教など多目的に使われているそうです。季節が季節なので、庭はさびしい感じですが・・・。次に開基廟に向かうことにしました。開基である北条時宗を祀っています。別途入場料が取られるらしい。折角なので、抹茶もいただくことにした。まずはお線香が渡され、線香立てに置きます。時間が時間なので、私の分だけ。。抹茶が来るまで廟をお参り。すでに小銭が尽きていたので、お賽銭は割愛。。(入場料納めているしいいよね?!)抹茶をいただきます。(抹茶が完全に溶けきっていなかった。。)同じ敷地内で、延命地蔵尊の御開帳がされていました。時刻は15:30。そろそろいかないと、建長寺に行けないか。国宝の洪鐘(おおがね)と弁天堂に向かいます。マジかよ。まだ閉園時間じゃないでしょ。。時間内はちゃんと運営してほしいものです。仏さまがみてますよ?!(笑)建長寺も同じような対応がなされることを危惧し、円覚寺内で終わりにすることにしました。最後に同じく国宝の舎利殿へ。こちらは、正月三が日、GWなど特別な日以外は、修行のため解放されていないそう。ですので、門から写真を撮るだけ・・・。GWは10連休。嫁は産休に入る直前なので、あまり遠くに行けないけど10日間も家にいたくないと話していました。GWは鎌倉が第1候補だな。宿泊なしで鎌倉を制覇しよう。もう見どころは一通り回ったので、帰路につきました。 close

鎌倉・円覚寺を訪れる
サイト名 ELECTRIC FROG RE-ACT
タグ お寺 神社仏閣めぐり
投稿日時 2019-01-19 01:21:00

「鎌倉・円覚寺を訪れる」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;