蘆山寺 追儺式鬼法楽 『節分の豆になった元三大師』の詳細

蘆山寺 追儺式鬼法楽 『節分の豆になった元三大師』
心の旅
ページの情報
記事タイトル 蘆山寺 追儺式鬼法楽 『節分の豆になった元三大師』
概要

京都市上京区 蘆山寺追儺式鬼法楽 2月3日もうすぐ節分ですね! ①蘆山寺は紫式部の邸宅跡って本当?角田文衞氏の考証によれば蘆山寺は紫式部の邸宅跡だといいます。京都御所のすぐ横にある廬山寺の土地は紫式部の曽祖父・藤原兼輔の邸・堤第があった場所だそうです。堤第は紫式部の父・為時に伝領…… more されたといわれるため、為時の娘・紫式部はここで人生の大部分を過ごしたのではないかというのです。 しかしこの角田氏の考証には若干の疑問を感じます。古代日本の結婚形態は妻問婚が多かったようです。妻問婚とは男が女のもとへ夜這いしていくという結婚形態で、子供の養育権は母方が持っていました。平安時代中期より子供の養育を父一族で行う習慣が生じました。そのため後三条天皇以降、摂関政治が衰退したと言われます。後三条天皇の生没年は1034年~1068年です。紫式部の生没年は不明ですが、生年は970年~978年、没年はわかりませんが1019年までは存命したと考えられています。紫式部が生きていた時代は、ちょうど妻問婚から夫居婚の切り替わり時期であったようにも思われます。紫式部は母方(藤原為信の娘)の屋敷で育った可能性もあるんじゃないかと思うのです。しかし角田文衞氏の考証については、「彼が考証した」内容を直接読んだわけではありませんので(角田氏がこんな風に考証したという文章を読んだだけw)できれば角田氏の論文等を読んでみて、もう少しじっくり考えてみたいと思います。 ②蘆山寺は紫式部ゆかりの地というよりも元三大師ゆかりの地というべき?写真に「元三大師」と記された提灯が写っていますね。「元三大師」とは蘆山寺を創建した僧侶・良源の呼称です。蘆山寺は938年に、元三大師によって創建されましたが、創建されたのは現在地ではなく北山でした。1243年に法然の弟子・覚瑜が船岡山山麓に再興しました。戦国時代、豊臣秀吉の寺町建設によって現在地に移転しました。蘆山寺が紫式部の曽祖父・藤原兼輔が所有していた堤第跡に移転したのは、何か意味があったのかもしれません。ですが、蘆山寺は紫式部ゆかりの地としてとらえるよりも、元三大師ゆかりの地と考えたほうがしっくりくるような気がします。 ③鬼の姿になった良源良源が元三大師と呼ばれるのは、彼が正月の3日に亡くなったためです。また良源は角大師とも呼ばれていますが、それは、次のような伝説によるものです。疫病が流行し、元三大師も感染して高熱を出しました。自分と同じ苦しみを人々に与えたくない。彼はそう考えて祈ったところ、疫鬼が現れましたが、そのとき元三大師は鬼のような姿になっていたので、疫鬼は逃げていきました。正月には各地で角大師の姿を描いた護符が出されますが、それは鬼の姿をしています。https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ryogen1.JPGhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/29/Ryogen1.JPGよりお借りしました。unknown (copyright holder is Kiemon Tsuruya) [Public domain], ウィキメディア・コモンズ経由で④蘆山寺の三匹の鬼は疫鬼?これをふまえて考えると、蘆山寺の追儺式鬼法楽(鬼おどり)は、疫鬼が元三大師の鬼のような姿を見て退散したという伝説に基づくものではないかと思えます。 鬼は松明や小槌、斧をもって参拝者を威嚇しているように見えますが、やがて上下の写真のようにヘロヘロになって退散します。これは、元三大師の前に現れた疫鬼の姿ではないでしょうか。③お加持する鬼は元三大師のイメージ 上の写真は参拝者を加持祈祷する鬼です。これは元三大師のイメージですよね。④豆大師元三大師は豆大師とも呼ばれ、豆粒のように小さい33人の元三大師を描いた護符もあります。https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E8%B1%86%E5%A4%A7%E5%B8%AB観音さまは33に変化するといわれます。元三大師は観音様の化身ということで、33人の元三大師が描かれているのでしょうが豆大師の護符は節分の豆をも意味しているように思えます。 節分には豆を鬼にぶつけて退散させますね。元三大師は節分の豆となって、鬼を退治してくださる。そんな信仰から豆大師の護符は作られたのではないでしょうか。 蓬莱師って始めて聞いたけど、蓬莱に住む仙人という意味かな?(蓬莱は古代中国で東海上にある仙人が住む山のことです。)歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村     close

蘆山寺 追儺式鬼法楽 『節分の豆になった元三大師』
サイト名 心の旅
タグ お寺 京都の祭
投稿日時 2019-01-29 14:41:01

「蘆山寺 追儺式鬼法楽 『節分の豆になった元三大師』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;