平城京-8 秋篠寺の詳細

平城京-8 秋篠寺
素人漁師の独り言
ページの情報
記事タイトル 平城京-8 秋篠寺
概要

2月14日      ジャーマンカモミール 花言葉:         親交、仲直り ...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。秋篠寺   奈良市秋篠町757  EL,:0742-45-4600 近鉄大和西大寺駅 …… more 北口より 押熊行・・平城中山行バス6分「秋篠寺」下車すぐ            奈良時代末期780年頃      光仁天皇      ・       桓武天皇 によって勅願建立され、開山は善珠僧正と伝えられています。平城京の西北端「秋篠の里」に建てられた為 秋篠寺と呼ばれていますバスを降りて細い道を2分も歩くと東門に到着する雑木林に囲まれてたつ秋篠寺は、奈良時代建立の最後の官寺。本堂(国宝)は保延元(1135)年に火災で焼失し、現在の建物は鎌倉時代に堂宇の遺材で再建された。             質素な東門境内に入り直ぐ左折すると 左に香水閣 が有ります。この泉は、秋篠寺に大元帥御修法を伝えた「常暁律師」が、この井戸に尊像の姿を見て、唐へ渡った後にそれが大元帥明王だったことに気づいたという言い伝えが残されています。       境内参道は静寂が保たれていた      良く手入れされた苔に目を奪われます。春日大社はじめとする十三の社が横一列に並べて祀られています。過去の神仏習合を そのまま残してます、。                     参道に並ぶ「十三社」右に金堂跡が有ります。金堂跡は苔むした庭園内にあり立ち入ることができません。金堂跡を右折して回り込み拝観受付所で拝観料を支払う。正面に本堂が見えます。本堂 国宝 (元講堂) 本堂は鎌倉時代に、天平時代の「金堂」の北側に位置した「講堂」の跡地に建築されました。「講堂」の礎石は利用されずに新築されております。当時の和様仏堂の代表作の1つである。本堂左側面から入堂します。堂内は撮影禁止です。      (堂内写真は美術書・ネットからの出展です)    本堂には(重文)など25体が安置されている。          本尊薬師三尊像(重文)本尊の薬師如来坐像は、鎌倉時代後期に造立されたと考えられている像高140㎝ほどの秋篠寺の本尊であり、過剰な彩色などは一切なく檀像のような美しさを感じさせる佇まい。現在は薬師如来坐像の両脇侍として安置されている日光菩薩・月光菩薩立は平安時代初期と比較的古い時期に造立された一木造の堂々たる仏さまとなっています。、  日光菩薩立像(重文)      月光菩薩立像(重文) 小ぶりな人形のようにも見える十二神将像は、寄木造・極彩色で鎌倉時代末期の造立となっており、本尊薬師如来を守護するような形で様々な表情の像が堂内の中央部に左右に6躰ずつ分かれて並べられています。             十二神将像、地蔵菩薩立像は平安時代の中頃に造立されたと考えられており、作風としては造立時期よりも古い藤原時代の様式美を感じさせる佇まいとなっています。一木造で彩色などは施されていない素朴な美しさを感じさせる像である          地蔵菩薩立像(重文)帝釈天立像は伎芸天と同じく頭部が奈良時代の乾漆造、胴体などは鎌倉時代の寄木造・極彩色となっている後補部分が多い仏像であり、比較的引き締まった厳かな表情をしておられることが特徴となっています。            帝釈天立像(重文)             伎芸天立像本堂に仏像の中でも特に著名なのが伎芸天(重文)で、諸技諸芸の守護神として多くの芸術家や芸能人らに慕われいる。木造伝・伎芸天立像 - 像高206.0cm。本堂仏壇の向かって左端に立つ。瞑想的な表情と優雅な身のこなしで多くの人を魅了してきた像である。頭部のみが奈良時代の脱活乾漆造、体部は鎌倉時代の木造による補作だが、像全体としては違和感なく調和している。伎芸天はヒンズー教の最大神の一つである「シヴァ神」の髪際から誕生した天女でありますインドではシヴァ神は別名に「舞踊王」と云われ舞踊の創始者として敬われております。    伎芸天立像           絹本著色愛染明王像不動明王 寄木造でかつては極彩色であった不動明王立像鎌倉時代末に造立されたと考えられています。五大力菩薩 五大力菩薩像全てが寄木造の五大力菩薩像は、平安時代末期の造立・極彩色の像となっており「五大力菩薩」としての貴重な作例として知られています。堂内西側に本尊などとは別に安置されている像は髪を逆立てた上に強烈な怒りの表情を見せており、畏怖を感じさせるほどの迫力を有しています。鐘楼は、本堂の東側にひっそりと建っています。建造年代は不詳となっていますがシンプルで重厚感があります。 本堂西側の開山堂では、開祖である善珠僧正の図像が祀られています。善珠(ぜんしゅ・ぜんじゅ) 部古麻呂の為の法華経供養の導師をつとめた。797年(延暦16年)には皇太子安殿親王(後の平城天皇)の病気平癒祈願の功により僧正に任じられている。拝観不可です。大元堂 - 本堂西側。秘仏の大元帥明王像を安置する。鎌倉時代(13世紀)の木造仏で、像高は229.5cm。鎮護国家の秘法を伝える「大元帥御修法」の御本尊だけに、とにかく力強く厳しい憤怒の表情をしています。六臂(手が6本)で、首や足には蛇が巻き付いていて、親指を突き上げたように見える左手の印は「忿怒印」というそうです大元堂の前には、大元帥明王像のパネルも展示されていた。六臂で、首や足に蛇が巻き付いた迫力のあるお姿です。力強い憤怒の表情なのに、どことなくユーモラス。日本にこの一体しかいらっしゃらない貴重な仏です。役行者石像  本堂の北西側には、室町時代の天文15年(1546年)と、江戸時代に造られた2基の「役行者石像」が祀られています。このうち向かって右側の室町時代の像には下部に前鬼・後鬼と呼ばれる小さな鬼の像も描かれています。有料範囲の拝観を終えて金堂跡を右折すると南門に続く参道が伸びています。秋篠寺南門は本来の正門です。南門と本堂の間には、雑木林の中に金堂、東西両塔の跡があり、それぞれ礎石が残っている。「中門」の手前 左側(東側)に「東塔の礎石」があります。参道脇にあった「東塔跡」の礎石。とても不規則な並び方をしています。なお参道を直進すると南門が建つ 「南門」を出て振り返るとこんもりとした森の中で奈良には珍しい落ち着いた雰囲気のお庭が広がっています南門を出て右折すると「八所御霊神社」が有ります。元は秋篠寺の鎮守社でした。簡素ながらも美しいお社ですこの神社は、本来秋篠寺の鎮守社であったものが、いつ頃からか奈良の大寺には例の見ない八柱の怨霊鎮護の社となったといわれています。祀られている八柱とは、崇道天皇(早良親王)・井上内親王・他戸親王・藤原広嗣・伊予親王・藤原大夫人(伊予親王の母・藤原吉子)・橘逸勢(たちばなのはやなり)・文屋宮田麿(ぶんやのみやたまろ)です。いずれも政争の敗者として非業の死を遂げ、深い恨みを残して怨霊となったと恐れられた人々です。 秋篠寺では 年数回の特別拝観以外の日は 御朱印を頂くことが出来ないらしい。(ネットから出展)の御朱印 出典『週刊朝日百科 日本の国宝』59号(西大寺ほか)、朝日新聞社、橋本聖圓、山岸常人『法華寺と佐保佐紀の寺』ウィキメディア 国宝一覧 日本の寺院一覧 大和北部八十八ヶ所霊場   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:            猫好きの方必見      ♪ にゃんことわんこのおしゃれグッズをハンドメイド  ♪      Neko'sではネコちゃんワンちゃんに          優しい天然素材を中心に       オリジナルのおしゃれなカラーやおもちゃ        オーナーグッズなどをハンドメイドで          製作・販売しています♪        シニア世代・病中病後に必要な         エリザベスカラーや術後服も        オーダーメイドでお作りいたします。     店長選りすぐりのネコちゃん・ワンちゃんグッズ     インテリア・雑貨なども取り揃えております。         ごゆっくりご覧になってください♡         http://nekos.ocnk.net/  ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;                         2月の新作カラーは       チョコレートカラーのレース柄生地をベースに     大きな丸いお衿をチョコレートストライプで縁取り                     真ん中におリボンを結んだ                 キュートでおしゃれなカラーですネコちゃんや小柄なワンちゃんにピッタリです  (*´ェ`*)                              DM便送料無料♪              Chocolate Lace  Price:¥1680(税込み)               http://nekos.ocnk.net/product/289 close

平城京-8 秋篠寺
サイト名 素人漁師の独り言
タグ お寺 公園・遊園地・名所・旧跡 国内旅行記 大阪 歴史探訪 神話 神話 神社 仏閣 美の散策 関西地方
投稿日時 2019-02-14 15:41:01

「平城京-8 秋篠寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;