日光東照宮美術館でのんびりの詳細

日光東照宮美術館でのんびり
Rongo-Rongo
ページの情報
記事タイトル 日光東照宮美術館でのんびり
概要

日光東照宮美術館。この建物は、東照宮の旧社務所だったんだそうな。 この社務所が完成した当時、杉戸や襖が真っ白だったので、宮司が横山大観センセイに装飾をお願いしたんだって。そんなわけで建物内は、横山大観やその弟子たちによる襖絵がたくさんです。 建物も趣があるよねー。 この時…… more 期の日光は寒いので、お堂内の床は冷え切ってます。足の裏や足先が冷たくなるので登山用の厚手の靴下が必要なのですが、今回は「美術館」だし、靴は脱がないだろうと思っていたの。大失敗ww もと社務所が美術館になっているから靴を脱いで中に入りますよ。 ひゃ~!足がしゃっこい! 「あああ、靴下持ってくるの忘れた・・・」と、わたしよりも寒さに弱い相方君はションボリしてます。しかもまだ朝早いからね。館内も冷え切ってるのよ。受付の人がいそいで展示室の暖房を入れてくれました(笑) 受付ですら、こんな( ↓下の画像 ↓ )お部屋ですから! これはパンフレットの写真です。実際はココに事務机などが置かれてます^^ どうやら宮司さんたちがお着替えをしてる部屋があるらしく、装束替えが終わったらその部屋も開放するので、ゆっくりしていってくださいと。相方君はそそくさとストーブの前へ。わたしは買って貰ったギャラリーアイで作品を堪能するよ! 板間に座り、じっくり鑑賞^^ 襖絵の間近までは近づけないので、ギャラリーアイで見てみると、筆遣いなどがすごくリアルに分かって感動しました。 こうやって細かいところが見られるのは新しい発見! 「寒いよー寒いよー」と言っている相方君の声は聞こえない(笑) 受付の人が「寒いですよねー。お茶でも飲んであたたまってください」と、熱々のお茶とチョコレートを持ってきてくれました。ありがたい^^ チョコもキンキンに冷えていて、わたしにはかたくて食べられないので、相方君にあげました(笑) お茶を飲んで少し生き返った相方君です。 宮司さん達のお着替えも済んだようで、そこの部屋の襖絵も堪能し、最後の部屋に横山大観の「朝陽之図」がありました。 この部屋は貴賓室で、天井も格式高い折上げ格天井になっていました。皇室の方たちが東照宮に参拝に来たときに休憩に使われた部屋のようです。 2Fの窓から庭園が見えました。 池の水は見事に凍っていましたよ。 美術館を出て庭園でもパチリ。 太陽も顔を出し、気温も高くなってきたのかな。屋根からかなりの雪がドサドサっと落ちます。相方君は「すげー!怖~!」とビックリしていたけど、雪国育ちの人は不用意に軒下に行かないことは叩き込まれているからね^^ > 日光東照宮美術館、初めて来たけど良かったです^^ さて、東武日光駅方面にぷらぷら歩いて戻りましょう。軽くゴハンを食べて、駅前のホテルの日帰り湯を楽しみますよ~。 つづく。 ****** 意地でも登場するあおくん(笑) ZEPETO 画像は今日は一枚でw (ZEPETO 加工に凝って妄想劇場作ると、ブログ書きが進まなくてww) 「なんで kontenten さんと、てんてんさんだけ飲んでるのー?わたしのワインはー??」と喚くホステス修行中のリュカでした^^ close

日光東照宮美術館でのんびり
サイト名 Rongo-Rongo
タグ アート 神社
投稿日時 2019-02-16 02:20:04

「日光東照宮美術館でのんびり」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;