岩沼の愛宕神社とア・テルイ(1)の詳細

岩沼の愛宕神社とア・テルイ(1)
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 岩沼の愛宕神社とア・テルイ(1)
概要

岩沼にある愛宕神社は、東部道路に近い東側にありました。 初めて参拝する神社です。 場所;岩沼市下野郷 主祭神:カグツチ(軻遇突智)・イサナギ神 由来によると、1064年、源義家が鎮護のために創建。 京都愛宕神社の分霊を勧請したとあります。 押分に伊勢浦の神明社があり、「天…… more 平宝字6年恵美朝臣朝獦の勧請」 と伝わり、下野郷兵の稲荷、字藤曽根の丹生神社を合祀したとあります。 へ~、またしても恵美朝獦。 カグツチは火神。 昔は海(水)に近い所だったので、火と水で愛宕神が祀られたと思います。 また、愛宕神は産鉄の神と結びつけられます。 秋葉大権現 神明社は、岩沼に4社もあり押分に集中して建てられています。 押分の地名には、「玉浦」があり、千年希望の丘があるあたりです。 岩沼市の前は玉浦村と呼んでいました。 「たまうら」という名から、雅な勾玉のイメージがするのですが、 伊勢と関わりをもっていた地名であることは確かでしょう。 神明社は、伊勢信仰の由来があり、天照大御神を祀っています。 押分字須加原の場所にある神明社の由縁に、 『伊勢大神宮に社参する事百度に至り御分霊迎え奉じて宮に鎮座す右社人を以て 別当職を蒙り大僧都精圓坊となる恵日山東海山自福院と称す右社に奉仕す。 明治3午年6月8日藩庁の命を奉じて飾を復し祠官と為り依て照井主膳と改め候。 当照井左智馬迄弐拾四代右社に奉仕候也。』 とあり、「照井主膳」という照井の名で、「膳」は宮内庁などの食事管理の 仕事かと思います。 妄想するに、照井氏という名の人々は、 治水工事に長けていた人たちで、阿武隈川や北上川などへ注ぐ川の 灌漑用水を施していた人だったかもしれません。 ルーツは九州なのかな。 ここまで津波がきた証拠として、碑が建ってます。 東部道路が見えますが、道路から海側は津波被害が大きく、 道路を挟んで西側は浸水はしましたが、ある程度、免れたそうです。 「東部道路が壁になった」といった話を聞いたことがあります。 津波が来た時は、車を置いて必死で東部道路まで逃げたそうです。 震災の時、津波で壊された神々と、無傷で残された神々の話がありました。 最初この話を聞いた時、学者の意見だったのでそんな事があるんだな、 と思ったけど、よくよく考えてみると、神は関係ないんじゃない? 海側に住んでいた人たちは、農業を中心に平野に移り住んだ人たちで、 信仰の多くは、稲荷神や天照大神です。 山側に住んでいる人たちは、山信仰が主であり、海側に住んでいた所から、 内陸に移り住んでいるのだから、八幡神、熊野神、スサノオ系の神が 集中している。海側に住んでいた人の信仰の多くがその神々であった だけのことだと思うのです。 まるで神が津波をコンとロールした神業的な神話で広まったのですが、 被災地からしてみれば、なぜ人を救ってくれないのか?と思う。 これは、そこに住む人たちの経験によるものであり、神の力とは関係ないと思います。 人が住む領域と自然の領域の線引きをするのも、当然、経験してるから引ける。 ただ、熊野さんはわからんの~。 私は熊野神は、民間信仰の真髄だと思っているので、そんな神々しいような偉大な 感じを受けない。ずっと庶民に近い民間信仰で生きている神様という感じがするよ。 その方がいんだな。 上中筋遺跡を検索すると、群馬県渋川の中筋遺跡しかでてこない・・・。 -------------------------------------------- さて、川にちなみ、岩沼の昔話にこんな話があります。 『ある日、南から北上してきた二柱の山の神と川の神が、 深山(現在の千貫山)の手前で出会いました。 山の神が、「ここまで山をつくってきたのだから、もっと北へ延ばしたい」と言うと、 川の神は、「私はこの辺で川を海へ流したい」と言いました。 お互い譲らず、そのままでは山と川がぶつかるため、 深山を十回早く回れた方の意見に従うことに。 山の神と川の神は一斉に回り始めました。 ところが、山の神が7周したところで、深山に咲いていたツツジに気を取られ、 その根につまづいて転んでしまいます。 その結果、川の神が勝ち、阿武隈川は東に大きく 反れて太平洋に注ぐようになりました。』 千貫山から阿武隈川 氾濫の様子に聞こえますが、川がどのようにして蛇行して海に流れたのか、 子供たちにもわかる昔話ですね。 震災での阿武隈川は、いかに阿武隈川が大河であったか想像されます。 中国では、川は「大河」というので、日本の川よりずっと濁流に近いもので、 ものすごい威力があります。 中国の川の脅威は、日本の川とは比べものになりません。 有名な「楽山大仏」は、川の流れを変えることで濁流や村への氾濫を せき止める自然のダムとして作られた大仏として有名です。 楽山大仏(713年頃~) そんな中国の大河をコントロールしてきた人に、有名な「禹」がいるように、 空海も中国の治水の技術を学んできました。 このへんだと亘理の鳥の海。 地を杖でたたくと清水が湧き出る伝承は、そんな意味があります。 中国の水は、川の濁流にあります。 日本でも大洪水や土砂災害の時に、重宝されたのが治水工事に長けていた 大陸からの知識で、その一人に照井氏という人がいたわけです。 阿武隈は、「武隈(たけくま)」と呼んでいました。 その名に「阿」をつけて、阿武隈となる。 「阿」は、九州がルーツではないか、と思います。 アペ、アソベ、アソ、などのように、アタコもそうで。 「ア」は、始まりの意味ですが、 アテルイも「ア・テルイ」と呼ばれた話があります。 ・・・照井の始まりとは? 妄想するに「日照りでも枯れない井戸」が意味するものだと思います。 すると、愛宕神に繋がるから不思議です。 また、今まで見つけることもできなかった情報を見つけることができるのだから、 不思議な話です。 ちょっと長くなるから次にします。 久々にアテルイ妄想~。 なんだか、震災とか津波の話になると、ちょろっと顔を出してくる感じ…。 close

岩沼の愛宕神社とア・テルイ(1)
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 日記・エッセイ・コラム 神社
投稿日時 2019-02-22 15:00:03

「岩沼の愛宕神社とア・テルイ(1)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;