法住寺 つり雛展 『関東雛ができたのは大正時代って本当?』の詳細

法住寺 つり雛展 『関東雛ができたのは大正時代って本当?』
心の旅
ページの情報
記事タイトル 法住寺 つり雛展 『関東雛ができたのは大正時代って本当?』
概要

京都市東山区 法住寺2019年のつり雛展は終了しました。 ①雛飾りはミニチュアの宮中先日、「チコちゃんに叱られる」を見ていたら、「お内裏さまは、上段の二人、お雛さまは雛人形全員」と言っていました。やー、ぼーっと生きてましたね!内裏とは古代の都城内の天皇の私的スペースのこ…… more とです。日本ではある建物に住んでいる人のことを、住んでいる建物の名前で呼んだりすることがあります。例えば、惟喬親王は小野宮という広大な屋敷に住んでおり、自身も「小野宮」と呼ばれていました。つまり、お内裏様とは内裏に住んでいる人という意味なのです。つまり、お内裏様の男雛は天皇、お内裏様の女雛は皇后だということですね。そういえば、下段に左大臣・右大臣の雛人形も飾りますね。雛段は宮中のミニチュアだともいえます。そういえばミニチュアの御殿の中に飾る雛人形もありますね。 ②京雛は男雛が東(太陽の定位置)、女雛が西(月の定位置)法住寺に展示されている雛人形はすべて、お内裏様の男雛が向かって右、女雛が向かって左でした。これ、京雛の特徴だそうですね。御所の玉座の位置に基づくもので、本来こう並べるのが正しいとされます。「向かって右」というのは、お雛様に対面する人間から見た場合ですが、本来の右左は対象物から見て決定されます。当たり前ですが、向かって右=左です。そして古来、左は右より上位とされてきました。右大臣・左大臣の位を比較しても、左大臣が上位ですね。「天子南面す」といいますが、お内裏さまが南を向いて座ったとき、左手が東で、右手が西になります。陰陽道では東は太陽の定位置、西は月の定位置とするそうです。本来であれば、雛段も南向きに置くべきなんでしょうね。で、天皇は太陽神・天照大神の子孫なので、左=東=太陽の定位置に置くということなのでしょう。また、下記陰陽表のように、陽ー太陽ー東―男性陰ー月―西―女性なので、向かって右(左)に男雛を置くというのは道理にかなっているように思えます。陰陽天体東西性別陽太陽東男陰月西女 ③関東雛が京雛と配置が逆なのは、大正天皇の即位の礼が原因?貞明皇后は欠席では?大正天皇は即位の礼の際、洋装であったため、西洋のスタイルで貞明皇后の向かって左(右)に立たれたため、関東雛は京雛と配置が逆になっているといわれます。でも、本当にそうでしょうか?大正天皇の即位の礼に、貞明皇后は懐妊中で欠席されたんじゃなかったでしょうか。https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%8D%B3%E4%BD%8D%E3%81%AE%E7%A4%BC_%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E5%8D%B3%E4%BD%8D%E3%81%AE%E7%A4%BC%E3%83%BB%E5%A4%A7%E5%98%97%E7%A5%AD写真があるんじゃないかとネットで探してみましたが見つかりませんでした。もし見つかったら、ご報告いたします。 ④お茶やヨガでは、「右が陽、左が陰」としている?また、ウィキペディアの陰陽表に次のようにありました。陰陽天体東西南北左右性別陽太陽東南右男陰月西北左女https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BDなんと、陽ー太陽ー東―南―右ー男性陰ー月―西―北ー左ー女性となっています。また『天子南面す』というのは、天子は北=北極星の方角にたっているということです。天子は男性で陽なので、当然南北では北が陽だと思いましたが、北は陰となっています。ウィキペディアの間違い?そう思って調べてみると中国最古の養生書・『黄帝内経』には「左が陽、右が陰」と書いてあるようです。ですが、お茶やヨガでは、「右が陽、左が陰」としているようで、ウィキペディアの間違いだとはいいきれないようです。そうであるなら、陰である左(向かって右)が女性でも筋は通っているように思えます。 ⑤鏡のマジックで左右が反転する?そういえば、天照大神は女神でしたね。天照大神は太陽神(陽)ですが、女神(陰)です。天照大神はアメノウズメのストリップに興味を持って天岩戸でてきた、女神のストリップに興味を持つのは男神だ、よって天照大神は男神だとする説があります。さらに、その天照大神は八咫鏡に映った自分の姿を見て天岩戸から出て来たともいえます。鏡のマジックといえるかもしれません。鏡は左右逆転して映ります。その結果、本来左に座すべき男神が右側に座すこととなりさらに、男神は太陽神という神格を失ってしまい、女神が太陽神ということになったのかもしれません。古事記の中に描かれている物語は、鏡の国の物語なのかも?    ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村      close

法住寺 つり雛展 『関東雛ができたのは大正時代って本当?』
サイト名 心の旅
タグ お寺 京都の祭
投稿日時 2019-03-07 02:01:00

「法住寺 つり雛展 『関東雛ができたのは大正時代って本当?』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;