麻賀多神社(まかたじんじゃ)の詳細

麻賀多神社(まかたじんじゃ)
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル 麻賀多神社(まかたじんじゃ)
概要

いきなり飛びますが、3/28のことです。埼玉の佐藤さん&西原さんとともに千葉県成田市台方1番地にある麻賀多神社(まかたじんじゃ)に参拝いたしました。麻賀多神社https://makata-jinja.com/「麻賀多」という名の神社は、どうやらあちこちにあるらしく印旛郡市の台方と…… more いうところをはじめ、成田市に1社、佐倉市に11社、酒々井町に2社、富里市に2社、八千代市にも1社と・・・計18社も。。。印旛沼の東側から南にかけてにのみ存在する神社ということです。まかた=勾玉と思って周囲を見渡しましたが、わかりやすいモニュメントは無しです。スッキリとした空間で、清々しい自然に包まれています。社殿は新しく、金色の扁額が光っていました。主祭神和久産巣日神稚日霊命(奥宮) ここは謡を奉納すべきかもしれない。。。そういえば、井上先生はここで謡われたと仰ってたような。大甕神社は五芒星でしたが、ここは六芒星です。金色の麻葉文様ですね。社伝より景行天皇42年6月晦日、東征中の日本建尊が当地を訪れ、杉の幹に鏡を懸け「この鏡をインバノクニタマオキツカガミと崇めて祀れば、五穀豊穣になる」と言い、伊勢の大神を遥拝したのが当社の起源であるという。応神天皇20年、神八井耳命の8世の子孫である印旛国造・伊都許利命(イツコリノミコト)が現在の成田市船形に社殿を造営し、その鏡を神体として稚日霊命を祀った。また、伊都許利命は杉の木の下から7つの玉を掘り出し、それを神体として和久産巣日神を併せ祀った。この2神は「真賀多真(勾玉)の大神」と呼ばれた。推古天皇16年、伊都許利命の8世の子孫の広鋤手黒彦命が、神命により現在の成田市台方に和久産巣日神を遷座し、それまでの社殿を奥宮とした。 延喜式神名帳に記載の際、「真賀多真」が三種の神器の1つと同名であるとして、1字取って「真賀多神社」に改称した。後に、一帯が麻の産地であることから麻賀多神社に社名を改めた。 1944年(昭和19年)6月10日に日月神示が降ろされた場所としても知られています。 多くの人が訪れるのかな・・・と思っていたけれど私たち以外には、参拝者1~2名さまほどでした。本殿。赤色が素敵な狛犬さん。押さえている珠がトーラス体。こちら祓戸社です。ピンクの八重の椿がお供えされていました。鏡がピカピカで神秘的。お花の位置を直しておきましたが今見たら、蝋燭も傾いていたことに気が付きます。どっちも直して置いたら良かったですね。このときは気に留めなかったわ。神楽殿では、獅子舞奉納や巫女舞などが行われているそうです。本殿後方の天之日月神を祀る、天日津久神社 です。1944年(昭和19年)6月10日に神典研究家で画家でもあった岡本天明に日月神示が降ろされます。「国常立尊」(別名、国之常立神)と呼ばれている高級神霊よる神示を自動書記によって記述したとされる文書です。 原文はほとんどが漢数字、独特の記号、そして、若干のかな文字の混じった文体で構成される。。。神懸かっちゃったら、人生が一変するし、大変だよねぇ・・・。いろいろ複雑な気持ちになってきます。私自身も、ときどき自分の理解の範囲を越えている人と出会いますが生きる理由も人それぞれで、どんな役割も尊いのだと思う。また私自身のことも、分かり合える人と出逢えることは希少であり有難いことだと感じています。岡本天明さんはどんな気持ちで神示を綴っておられたのかな。その気持ちをほんのちょっと、知れたらいいのに、、と思いました。大杉のところへ。うわーーーー 圧巻です。 \( 'ω')/写真では伝えきれない感じですね。樹齢千三百有余年を誇る東日本一の大杉。昭和十年、千葉県の指定記念樹第一号に指定されたそうです。この注連縄の結び方は、なんというのでしたっけ?河野先生ならきっと即答してくださると思います。(^o^)岡本天明さんには、国常立尊が懸かったそうですが木々の形もなんだか龍神さんのように見えるのでここに居ると、国常立尊さんと対話できるうな気がしてくるから不思議です。あとは、境内で撮った写真をどうぞ~。 \( 'ω')/境内の森には木々がいっぱいです。葉が生い茂っていて、木漏れ日が星空のようでした。下から見上げているだけなのに龍の棲み処におじましてるっぽいですよね。神社から少し離れたところに岡本天明さんの屋敷跡がありました。周囲は民家と畑があります。梅の木や桜の木などが花盛りとなりつつありました。そして、麻賀多神社の奥宮へ。 close

麻賀多神社(まかたじんじゃ)
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ 神社 神社仏閣めぐり(千葉)
投稿日時 2019-04-04 04:40:06

「麻賀多神社(まかたじんじゃ)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;