善水寺・信長の攻撃に耐えた国宝と不思議な石仏群の詳細

善水寺・信長の攻撃に耐えた国宝と不思議な石仏群
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 善水寺・信長の攻撃に耐えた国宝と不思議な石仏群
概要

水口の西北,東海道にそって,あまり高くない山が続いており,この丘陵を「岩根」とよぶ。高くはないが奥深い森林地帯で,すぐそばを東海道が走っているのが別の世界のように見える。その名のとおり,岩石の多いところで,山中には善水寺という寺があり,石仏がたくさんかくされている。白洲正子さんは…… more 、「近江山河抄」にそう記しました。実は昨日の記事冒頭に載せたこの不思議な磨崖仏が、滋賀県湖南市岩根の山中に建つ善水寺(ぜんすいじ)の石仏のひとつだったのです。左上の、ささやかな磨崖仏のアップ。昨日載せた車谷不動明王は、高さが425㎝に及ぶ憤怒の巨大磨崖仏でした。不動明王らしい力強さと迫力が伝わってきました。それに対して同じ不動明王ながら、遠慮がちに小さく淋しげに彫られたこの岩は、いったい何なのでしょう?別の角度から、小さな磨崖仏の岩を見ます。 ☆白洲正子さんは、同じ近江の富川寺石仏に関して、古くはここに富川寺が建ち,興福寺の修業場があったと聞くが,もっと古くはやはり巨石の信仰で,古代の岩境に仏の像が刻まれたのであろう。と、神道系の磐座・岩境から仏教系の石仏・磨崖仏への歴史的変遷を見事に認識されていました。以前にも紹介しましたが、日本石仏協会初代会長の大護八郎さんも、こんなことを書かれています。石仏彫成には民族の岩石に籠る霊に関する信仰を無視するわけにはいかない。その根元には山岳信仰・巨岩崇拝をみてとることができる。殊に生きた石としての岸壁に彫成した磨崖仏には、一般の石仏以上にそれが考えられよう。    『磨崖仏の系譜』より(日本の石仏 季刊7号)このような歴史的推移から考えれば、不動明王が遠慮がちに掘られた先ほどの巨岩は、仏教以前から磐座信仰・巨石信仰があったのでしょう。自然神道・原始神道系の聖地だからこそ、その神聖感を引き継ぐ形で石仏が彫られ、寺院が建設されるというパターンは確実にあります。実はここに、その決定的な証拠がありました。不動明王が彫られた巨岩に隣接して、観音堂があります。善水寺参拝の栞には、この観音堂についてこう記されています。元禄九年、東尾観音堂を中尾岩蔵院旧跡に移し丈六観音像を修理安置す。つまり、この他には『岩蔵院』がかつて存在したのです。「岩蔵=磐座」であることは間違いないでしょう。この山の神が坐す神聖な磐座だからこそ、やや遠慮がちに不動明王を彫ったのだと推理します。元亀2年(1571)9月12日比叡山を焼き討ちした織田信長軍は、その3日後、9月15日にこの善水寺を攻撃します。このとき、多くの堂宇が焼失したものの本堂は免れ、仏像の多くも一時退避したことで残されました。そもそも善水寺は和銅年間(708~714年)、元明天皇の勅願により鎮護国家の道場として開かれたのが始まりとされます。さらに延暦年間(782~806年)、最澄が霊夢の御告げによって「百伝の池」(本堂横)に辿り着き、この霊水で桓武天皇の病が平癒したことから岩根山善水寺の寺号を賜りました。現在の善水寺本堂は貞治3(1364)年に再建されたもので、室町時代初期に建てられた大型天台密教仏堂の遺構として極めて貴重であり、明治32年(1899)に国宝に指定されています。というわけで、いくら磨崖仏を見に来たとはいえ、国宝や重文がぎっしりつまった善水寺ですから、本堂の拝観もすることにしました。  ☆休日の午前中だというのに、ほとんど人気のない広い駐車場に車を置き、お寺の入り口に来たのですが、拝観料500円と書いてあるだけで、受付は無人。インターホンを押すと、直接本堂に来てくださいとのことでした。最近、金運に見放されている私は、「こんな田舎で500円というのは高いな。どうせありふれた仏像が並んでいるだけで、大したものもなさそうなのに。」なんて心の中で呟きながらも、国宝の本殿へ。なんとなく気が進まないのですが、いったん連絡した以上仕方なく本堂の重い引き戸を開け、裸足で薄暗い内部へと入ります。ご住職が出てこられて、私たち夫婦二人だけのために、いろいろ解説してくださいました。そして最後に内陣へ入ると、そこにあったものは、意外にも圧倒的な密度と量感で迫る、実に素晴らしい仏像群でした。いろいろお寺の仏像も拝観してきましたが、その中でも群を抜く迫力です。本尊の薬師如来造像は秘仏ですが、梵天・帝釈天、四天王、不動明王、僧形文殊菩薩、兜跋毘沙門天、金剛力士の仏像群が所狭しと並ぶ姿は、信仰心の薄い私でさえ畏敬の念を禁じ得ません。当然撮影禁止なので、善水寺のリーフレットからお借りします。ただ、小さな写真ではどうしても伝わらない、なんとも厳粛な雰囲気であったことを付け加えておきます。伝教大師の開基なのに少し不適切な例えかもしれませんが、高野山奥の院の、あのなんとも表現しがたい畏怖感・聖地感と似ていると感じました。ところでご住職の説明は、立て板に水という慣れた口調でしたが、後でいろいろ質問すると大変丁寧にお答えいただきました。奥様も後で本堂に来られましたが、やはり笑顔でお話を伺うことができ、「これが500円なら安いくらいだな。」というのが実感です。奈良や京都の観光寺院ではあまり感じられない、静かで薄暗い本堂の中で、仏像の畏怖感と美術性の両方がじわじわ伝わってくる名刹でした。余談ですが、お遍路やご朱印は人気があるのに、お寺の仏像そのものに対する興味関心は、昔に比べるとかなり低下しているように思います。ましてや磨崖仏専門に各地を訪ねてブログに載せている方は、極めて少数ではないのでしょうか。昔は石仏専門誌があったのに・・・・このブログは原始神道・自然神道系の中身です。しかし信長をはじめとする戦乱の時代を生き抜いた仏像には、日本人の精神史を語る上で欠かせない重要な要素が内在します。その仏像は、写真ではなくやはりホンモノを見て感動するのが一番だと思いますので、湖南地方へ来られた際には、ぜひ善水寺へもお立ち寄りください。たった一人でも、ご住職様は丁寧に説明して下さいますよ!(^^)!  ☆長くなりすぎましたので、この不思議な磨崖仏については、改めて記事にしたいと思います。取材とネタに苦労しておりますが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

善水寺・信長の攻撃に耐えた国宝と不思議な石仏群
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ お寺 お寺の絶景
投稿日時 2019-04-13 01:01:03

「善水寺・信長の攻撃に耐えた国宝と不思議な石仏群」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;