熊野神社遺跡 その②・不思議な廃神社を探検するの詳細

熊野神社遺跡 その②・不思議な廃神社を探検する
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 熊野神社遺跡 その②・不思議な廃神社を探検する
概要

鳥取市佐治町大井の熊野神社遺跡について、今回は少し詳しく論じたいと思います。なんとも不思議で不可解なこの遺跡ですが、ポイントは五ケ所あります。① 道路から上った所にある積石塚佐治町教育委員会事務局分室による「熊野神社遺跡 (鳥取市指定文化財 史跡)」によれば、「遺跡は、古墳時代ご…… more ろに積石塔(墳墓)が造られたことに始まると考えられます。」と記されています。つまり、これは積石塚古墳だということになります。ただし前回述べたように、開口部が一つの塚に複数ある事や、上部に巨石を乗せた墳丘があることなど、単なる古墳なのかどうかは疑問が残ります。そのためなのか、こんな記述もありました。1号塚(直径6m、高さ2m)、2号塚(直径11m、高さ3m)の2基あります。塚は川原石と大石で構築され、1号塚には石室があります。塚の形式は、朝鮮半島の積石塚やインドネシアのボロブドウール仏教遺跡との関係をうかがわせます。大胆にも、かなり広域な関連性が示されています。② 本殿跡の立石本殿跡については、「この本殿には、イザナギ、イザナミの両神が祀られ、南北朝時代の供養塔が造立されています。霊力を得ること、病気や災難から救済を受けることをお祈りされました。小鳥居を潜ると学問、安産に効力があるといわれました。」と書かれています。しかし、本殿跡背後の立石については、何も書かれていません。この位置からは、明らかに本来のご神体である磐座だと考えられます。③ 神蔵(石祠)と巨岩同じ「熊野神社遺跡 (鳥取市指定文化財 史跡)」には、本殿背後の立石より、明らかにこの巨岩が重要視されています。巨岩とその上の神蔵(石祠)として「古代において巨岩は、神霊のとどまる場所とされ、神々の座す場所として崇拝されました。和歌山県熊野にも同様の大岩があります。」と、記されています。さらに『佐治町熊野神社遺跡 ガイドブック』には、この巨岩について本家熊野の「ことびき岩」をあてはめていると思われます。との記述もありました。本家熊野の「ことびき岩」とは、神倉神社のごとびき岩なのでしょうが、立地条件はかなり違うように思います。ごとびき岩を持ち出さずとも、一般的な巨石信仰として見るべきかもしれません。④ 不思議な岩組みと石仏何といっても奇妙なのは、この岩組みと石仏の組み合わせです。『佐治町熊野神社遺跡 ガイドブック』では、二人の専門家がこう命名したそうです。石材の製作時期と羅漢仏の製作時期は異なります。「横穴式石室の変形」(博物館田鍬学芸員)、「羅漢仏のマンション」(賈教授)とそれぞれ命名されました。この記述には、思わず笑っていしまいました。専門家の方々も、どう命名したら的確な表現と言えるか、ちょっと苦労されたようですね(^_^)/~⑤ 灯明の塔今回、山の上にも石造物があることがわかりました。まったく新しいネタなので、がんばって上ってみます。尾根上にあったのがこれでした。さっきまでの谷間と違い、涼やかな風の向こうに、山々が見渡せます。  ☆本殿背後の立石と、そこから離れた、古墳の開口部のような石組みの組み合わせと言えば、この神社を思い出します。京都府亀岡市本梅町に鎮座する廣峯神社です。本殿の後ろには、なぜか半ば埋もれた立石。少し離れた元宮の磐座がこれです。古墳の開口部に似ています。このお社は、社伝では承和年中(834~848年)勧請とされ、大和時代初期の頃、出雲系の部族が由良川経由で当地にやって来て祀られたのが起源だと伝わっているそうです。この近くには、その名も「出雲神社」があり、そこには巨大な磐座があります。同じエリアにある宮川神社のご神体は、背後から見ると、塚の上に巨岩が置かれているように見えます。熊野神社遺跡にも、墳丘の上に巨石がありました。同じパターンかもしれません。ひょっとすると、熊野神社遺跡は元々出雲系の巨石文化の影響があるのでしょうか。ごく一部の類似だけで文化や信仰の流れを云々することはできませんが、いろんな仮説を積み重ねて検証しないと、この不思議な遺跡の謎は解明できないのではないか。どうもそんな気がします。取材とネタに苦労しておりますが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

熊野神社遺跡 その②・不思議な廃神社を探検する
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 遺跡
投稿日時 2019-05-08 01:00:03

「熊野神社遺跡 その②・不思議な廃神社を探検する」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;