一切経会@慈恩寺舞楽の世界の詳細

一切経会@慈恩寺舞楽の世界
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 一切経会@慈恩寺舞楽の世界
概要

お昼、お蕎麦を食べてきました。 開始30分前には到着したのですが、 駐車場は満車で立ち往生。 結果、路上駐車をすることになり、こんなに人が集まるとは。 舞楽は初めて鑑賞するので、どんなものか見にいく程度で初心者マーク。 ある程度の知識があって鑑賞すると、全然世界観が違うのだと思…… more います。 舞楽も深いんですよ~。 陰陽が絡んでいるところがすごい! さて、まずは本殿にてお参り・・・したいのですが、入口付近、 階段までも人がたくさん座っている。 本殿の中に主人が先にどんどん入ってしまうので、 大丈夫かなあ、と思いとりあえず中に入ってみると、普通にお参りできました。 が、もう外には出られない感じ。 この日はとても暑い日だったので、中はとても涼しい。 それにちょっと柱が邪魔で少し遠いけれど、上からよく見える。 ということで、しばらく本殿の中で鑑賞してました。 ラッキーなことに、一切経会で僧侶たちが祈祷をしながら、 本殿の外に出るので、開始からずっと祈祷をそばで見られたことがよかったです。 ご祈祷中~。 さて、舞楽についてちょっと基礎知識。 再び、『チョウクライロ古代出羽国のことば』長瀬一男著。 を参考にします。 林家の四天王舞楽は、立石寺、慈恩寺などに伝わりました。 林家の舞楽は、十番の舞が行われます。 林家の当主である林重見氏は、円仁に随従してきた林家の祖から数えて、 79代目にあたるそうです。 チョウクライロ舞も、円仁によって始められた舞。 燕歩(えんぶ) 、三台塩(さんたいえん) 、散手(さんじゅ)  太平楽(たいへいらく) 、 安摩(あま)  、二ノ舞  陵王(りょうおう) 、納曽利(なそり)。 (全部で8演目) ※太平楽、二の舞は慈恩寺一山の舞、それ意外は全て林家の舞。 舞楽の種類は、3つに分けられる。 ①大陸系の楽舞=5~9世紀、インド、ベトナム、中国系唐楽、朝鮮系・渤海系麗楽。 ②国風歌舞=日本古来の原始歌謡をもとにした平安期制定の神道・皇室に関係する歌舞。  ③平安時代につくられた歌曲=大陸からの渡来楽器による伴奏をともなう歌曲。 舞をする人を「舞人(まいにん)」。 演奏する人は、「管方(かんがた)」という。 慈恩寺の管方は、山門二階に設えられた楽屋で行われます。 舞楽の演目は、大陸からきた唐楽は「左舞(さのまい)」、 朝鮮・渤海系の舞は「右舞(うのまい)」に大きく分類される。 陵王舞は、唐楽の曲目に入ります。 最後の行われる「納曽利(なそり)」は、朝鮮・渤海系。 衣装をみると、赤色は大陸系、青色は朝鮮系。 確か、これは最初に行った時に説明されたのを覚えています。 ------------------------------------------- 1.燕歩(えんぶ)中国系の舞 BC1100年頃の武王が商郊外の天子が征伐に用いた飾のついたまさかりを 左手にし、 右手に白い牛の毛を先端につけた指揮官の旗をもって天下を平定した ことを誓ったさまをあらわしたもの。 「燕歩」の文字の由来は、サンスクリット語のジャンブーの音訳ではないかとの事。 ジャンブーは須弥山の南に位置する四大国のインドの国名。 天の神、地の神、先祖を祀り舞台を清める舞なので、最初に行われる。 これも祟り舞と解釈してしまうようなものですが。 祟りとは何か・・・・。 は、「トベ達の悲歌」の著、津名道代氏の解釈でよくわかりました。 『民族のトラウマ』  『後世まで日本に不幸な心性として長く遺伝してゆくこの「タタリ」の観念は、 大和(ヤマト)から発生している。 大和イズモ族(敗者)のもつであろう怨念に対する、天孫系=大和朝廷(勝者) のうしろめたさと被脅迫感覚である。』 う~ん、「うしろめたさ」「被脅迫感覚」は、なんとなくわかるなぁ。 舞はある種、懺悔に近い。 武士の家系の人は、感じる部分だと思います。 『民衆の心はさらに複雑。 みずからも元来の己の神を裏切ったうしろめたさ、がある。 強力な新しい異族権力の抑圧を、直接跳ね返す力のない自己の無力さが  「自分たちの神のタタリ」という形を借りて利用させたと言える。』 武士は舞で勝利を祝福し、農民は神楽で豊作を願う。 その伝統が絶えず継承されていることに、タタリ=鎮魂は同じ現象だといえる。 相反するものを、ひとつにし、別の概念に置き変えて日本人は乗り越えてきた。 日本人の精神が世界に影響を与えるのは、変えてしまう力があるという事です。 あとは、さくっとご紹介。 2.三台塩  唐楽。四人の舞。 唐の則天武后の作とされる。(690年~704年) 道教の思想、呪術的な禹歩がルーツ。 (写真とらず) 3.散手 釈迦が生まれた時に師子屋王がこの曲をつくった説と、 神功皇后が朝鮮を攻めた時に奈良の率川(いさかわ)明神が船にのって あらわれた指揮したさまを舞にしたとされる。 4、太平楽  ダースベイダー登場。(ちがう) 唐楽。四人の舞楽。 中国風の鎧。矢は平和のシンボル(戦として使えないように矢尻を上にする) 忍者の剣舞みたいな。 5、安摩 まっしろしろすけ登場。 唐楽。陰陽地鎮曲ともいい、古来の楽曲がメイン。  よく音が聞こえなかった。 今回、陵王舞を調べるうえで、かなり気に行ったのが龍笛の楽曲なんですね。 Youtubeで簡単に聞けますけど、林家舞楽は、沙陀調林邑楽で一人舞とされる。  「喜禄(きろく)」ともいう。 四角い布の奇面をつけます。これが謎。 安摩は、陰陽があることから、陰陽道に関連し霊を鎮める舞とされる。 古代中国でも森羅万象が二元論である陰陽五行によって説明できることから生まれた。 この思想は、6世紀頃日本に入ってきた。 未知との遭遇・・・。 6、二ノ舞 じいさん、ばあさん登場。 老爺面(笑み)、老婆は腫れた面。 老婆の方が醜面をつけるのです。 黄泉の意味で。 この老婆は、盲目で老爺にひかれて歩く。 何を示しているのかは謎・・・。  こぜりあいしているようにしか見えないけど。 仲がいいのか悪いのか・・・。 あ、この場合の笑うの意味は、「咲く」という意味で、 笑うことは神懸りした状態を示すそうです。 次は待ってました!陵王舞。 後で詳しく述べますが、ちょっと陵王舞の龍笛を聞いて、 覚醒してしまいそうな、不思議な気持になった曲でした。  けっこう好きかも。 実際の陵王舞も、禹歩みたいなのですが。 参考までに、雅楽「沙陀調音取 龍笛独奏」。 【雅楽】沙陀調音取 龍笛独奏.wmv   これかっこいい。 舞楽蘭陵王舞 陵王舞はかなり深い話になっていきまして、 意外なところに繋がってしまいました。 中国に実在した蘭陵王の話も交えて、次にします。 おまけ------------------------------------------------- 名前が「そば処 ひふみ」123!  コシがあって美味しかった~。    肉そば close

一切経会@慈恩寺舞楽の世界
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ お寺 日記・エッセイ・コラム 東北地方の伝説(山形県)
投稿日時 2019-05-12 15:21:00

「一切経会@慈恩寺舞楽の世界」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;