5体の運慶仏を拝観 横須賀市 勝長寿院 浄楽寺の詳細

5体の運慶仏を拝観 横須賀市 勝長寿院 浄楽寺
旅する鎌倉
ページの情報
記事タイトル 5体の運慶仏を拝観 横須賀市 勝長寿院 浄楽寺
概要

鎌倉ガイド協会(HP)が主催するガイドツアーの「特別拝観 浄楽寺運慶仏と葉山御用邸」に参加してきました。JR逗子駅に集合、バスで浄楽寺に向かいました。浄楽寺は正式には、金剛山勝長寿院大御堂 浄楽寺といいます。鎌倉の大本山光明寺の末寺にあたる浄土宗のお寺です。鎌倉観音第18番-第2…… more 0番 材木座 光明寺、蓮乗院、千手院 2015-05-05鎌倉 光明寺の観桜会(1) 寺集(てらつど) 2018-03-31鎌倉 光明寺の観桜会(2) 大聖閣と山門公開 2018-03-31江戸時代の地誌(新編相模国風土記稿)には、元々和田義盛が建立した阿弥陀堂を光明寺二世住職の寂恵が中興したとあります。和田義盛は三浦氏の一族で源頼朝の挙兵に参加、鎌倉幕府では初代侍所別当に任じられました。頼朝の死後、北条氏との対立で挙兵に追い込まれ、義盛は鎌倉で敗死しました(和田合戦)。寂しさただよう和田塚 2013-01-20地元で初詣 和田義盛ゆかり 関東三十六不動 第4番 和田不動尊 2018-01-03さて、横須賀市の浄楽寺といえば運慶仏を5体も持つお寺として有名です。運慶作の仏像は現存31体といわれてきましたが、先日のNHKスペシャル「運慶と快慶 新発見!幻の傑作」で、興福寺の四天王像が新たに運慶作との見方が出たので、それでも35体中の5体って凄いですよね。運慶仏は現在は収蔵庫に安置されていて、まずは本堂でお参りです。本堂に入ると、右遶三匝(うにょうさんそう)という方法でお参りします。初耳、初体験の参拝方法なのですが、インドでは右手を浄、左手を不浄とする思想があり、体の右が仏様の方に向くよう、本堂の須弥壇の周りを時計回りに3回回ります。須弥壇には運慶作の阿弥陀三尊像の代わりに、新しく納められた阿弥陀如来、観音、勢至の阿弥陀三尊像がお祀りされています。副住職様による法話がありました。右遶三匝について、運慶仏のお話、御朱印のお話、仏教における罪のお話などがありました。初めて見聞きし、体験した右遶三匝のお参りについて。礼拝には下品礼(げぼんらい)(手を合わす)、中品礼(手のひらを上に向け頭の脇につける)、上品礼(五体投地)とあるのですが、右遶三匝はその上の最上級のお参りの方法なのだそうです。勉強になりました。御朱印に関しては、昨今のブームもあり、お参りもせずに御朱印をもらおうとする方、浄楽寺さんでは5種類の御朱印があるそうですが、「おすすめはどれですか?」と常識外れなことを聞かれる方(笑いが起きましたが)などいらっしゃると苦言を呈されることもありました。マナーは守りたいですね。南無阿弥陀仏をお唱えして法話は終わりました。本堂裏手に回ると収蔵庫があるのですが、ガイドツアーのグループの順番待ちで、先に前島密(まえじまひそか)のお墓へ。前島密って?意外にもおなじみ(^^;)1円切手の肖像画のかたです。近代郵便制度の創始者で、「郵便」や「切手」、「葉書」という名称を定めるなど、郵便制度の父と呼ばれます。晩年は浄楽寺境内にあった、如々山荘という別荘で過ごしました。墓標は境内から見ることのできる富士山を模しているそうです。大正8年(1919)4月27日に84歳で没し、毎年郵政省により墓前祭が行われてきました。今年はちょうど没後100年にあたります。ガイドの方が、「皮肉なことに、郵政省を壊したのが当地の政治家の・・・」(;・∀・)いよいよ収蔵庫で運慶作阿弥陀如来坐像、観音・勢至菩薩立像の阿弥陀三尊像、不動明王立像、毘沙門天立像と、運慶展以来の再会です。『運慶展』@東京国立博物館(平成館) 2017-09-29とっても間近で参拝、拝観できてありがたい時間でした。どれも大きい。そして保存状態が良くて、とても美しいです。5体は長らく奈良仏師の成朝作とされてきて、旧国宝でしたが、国宝の基準が変わり、大正15年に阿弥陀三尊像は国指定重要文化財となりました。昭和34年に毘沙門天と不動明王の像内から月輪形銘札が発見され、和田義盛と夫人の発願で、運慶と弟子10人が造立したことがわかりました。また、三尊の像内には陀羅尼(お経)が墨書きされており、筆跡が銘札と一致したため5体すべてが運慶作と確定しました。昭和45年に収蔵庫が建立され、昭和50年に毘沙門天と不動明王も国重文となりました。収蔵庫ができるまでは本堂に安置されていてこの美しさですから、奇跡的です。三尊像の静謐さと、毘沙門天、不動明王の力強さと躍動感がとても対照的です。運慶30代中頃の作品ということで、運慶の若々しい情熱が感じられました。運慶仏は春の特別開扉(3月1-3日)、秋の特別開扉(10月19日)で拝観でき、また予約での拝観も(できれば10人以上で)可能だそうです。御朱印をいただきました。御朱印帳もそろそろ終わりだったので新しいものを(*'ω'*)御朱印帳、紐綴じ式で、デザインがすっごくかっこいい!モチーフは阿弥陀如来の光背ですね。御朱印もご本尊の阿弥陀如来で。さてこの後は、令和の改元に因んだガイドツアーの企画で、葉山御用邸に向かいます。(6月1日参拝) close

5体の運慶仏を拝観 横須賀市 勝長寿院 浄楽寺
サイト名 旅する鎌倉
タグ お寺 その他の神社仏閣史跡
投稿日時 2019-06-05 01:41:02

「5体の運慶仏を拝観 横須賀市 勝長寿院 浄楽寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;