ニソの杜・原始の神社と土葬という畏怖の詳細

ニソの杜・原始の神社と土葬という畏怖
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル ニソの杜・原始の神社と土葬という畏怖
概要

若狭湾に突き出した、福井県の大島半島には、「ニソの杜」という秘められた聖地があります。柳田国男はこれが日本の神社の原型ではないかと考えました。この「ニソの杜」は、それぞれの家の祖先を祀ったと伝承される場所で、タブノキを中心とする鬱蒼とした森を形成し、大島地区に33ヶ所点在していま…… more す。毎年一回、11月22日または23日に祭祀するもので、その日以外は近寄ってはならないとされ、生い茂る木を伐ることも禁忌とされています。現在では、日本中のほとんどの神社はオープンで、通りがかりの旅人でも勝手にお参りできます。しかしこの「ニソの杜」は、部外者にはその場所さえ分からない、厳重なタブーに包まれた聖地なのです。今どきそんな場所が日本にあるのかと驚かれる方もあるでしょうね。しかし関係者以外は立ち入り禁止という聖地は、沖縄県のウタキなどとも重なります。斉場御嶽は、かつて進入禁止でした。形だけ鳥居があっても、実質はローカルな御嶽で、今でも進入禁止という場所もたくさんあるのです。ただの更地に思えるこんなところにも。対馬にも結構ありました。北部の豊漁港から、磯沿いに歩いていくと、「不通浜(とおらずのはま)」があり、その浜を通ると、「シケになる」とか「腹痛になる」という伝説があります。下は、不通浜の遠景です。昔、禁を破った兵隊が戦地へ向う船の中で腹を壊して死んだと言われ、地元の人は絶対足を踏み入れません。夢で見れば必ず死ぬと風土記に書かれた、出雲の猪目洞窟などとも、タブーに関係がありそうです。  ☆小浜市中心部から東へ、県道24号線を走っていると、どうも気になる光景が目に入りました。田んぼの中に、小さな森があるのです。普通このような場所は、間違いなく神社です。小さくとも鳥居が遠望でき、祠などもあります。ところがここは、立木以外は何も見えません。不思議です。明治期の合祀による廃神社でしょうか。何か無性に魅かれるものがありました。ひょっとしたら「ニソの杜」に類似する信仰施設かもしれません。通り過ぎたものの、どうしても気になってUターン。県道から通じる道はないため、細い農道を大回りして、なんとかたどり着きました。ほぼなにもない、四角い森です。あったのは、比較的新しい石仏群と、中心部に置かれたこの岩のみ。ここは何なのか、標示したものは全くありません。もし「ニソの杜」なら、小さな祠くらいはあるはずです。農地にせず残されているということは、なにか明確な理由があるはずなのですが・・・・ただ、この大木は何とも不思議な雰囲気でした。まるで、大きな角が生えた竜か大蛇を思わせる、圧倒的な存在感なのです。夕暮れ時や小雨降る暗い日であれば、かなりの畏怖感を覚えるでしょう。廃神社ならぬ廃ニソ?などと勝手に推理しながら、この場を離れました。  ☆帰宅後、あれは何だったのだろうと思い返し、いろいろ調べました。意外にも、火野正平さんが自転車で各地を訪問する、NHKの「にっぽん縦断 こころ旅」に、この場所が登場していたことが判明。番組ホームページを読んで、やっと判明した、あの土地の正体は?正直驚きました。上兼田の三昧(さんまい)と言って、なんとここは土葬墓地だというのです。かつてはもっと樹木が茂る広い場所だったようで、30年ほど前までは、ここに直接遺体を埋めていたのだとか。墓石も積み石も周囲を取り囲む塀も、「関係者以外立ち入り禁止」の札もないオープンな場所が、土葬の場だったとは。上兼田の子どもたちは「行ったらあかん」と大人から言われていた場所で、ヒトダマのうわさもあったそうです。土葬場所といえば、山の中の寂しい場所や、海岸沿いの洞窟などと思い込んでいたので、ある意味衝撃でした。ただし、結果的に「ニソの杜」ではなかったのですが、ご先祖様を土葬した地ということでは似ています。かつては「行ったらあかん」という恐ろしげな土地であったことも同じです。農地整理をしようとも、地区のご先祖様の骨が累々と埋まる地を、パワーショベルやブルドーザーで掘り返すことは、とてもできなかったのでしょうね。しかしなぜ、墓石やそれに代わるものが何もないのでしょう。埋葬意識の変遷なのでしょうか。  ☆2012年6月3日に、「ニソの杜から日本の未来を考えるシンポジウム」が小浜市で行われました。シンポジウム開催に際し、主催者側の一人である中沢新一さんはこう書いています。大飯原発の立地する福井県の大島(ここはもと「大島半島」と呼ばれた)は、日本文明のルーツを探ろうとするとき、とてつもなく貴重な文化遺産を残した土地である。そこには「ニソの杜」という古風な形をした森が、多数点在している。森におおわれて点在する積石古墳によって、「ニソの杜」が大昔の墓所であり、また家の先祖を祀る神社でもあったことがわかる。柳田国男はこの「ニソの杜」こそが、日本の神社の原型であるという学説をたてた。それ以来、大島半島は日本民俗学の聖地の一つとなったのである。 「ニソの杜」を含む環境と文化的伝統は、長いこと大島の人々の努力によって守られてきた。しかし、それは経済成長する日本の中で、この地域が経済的に取り残されていくことも意味していた。大島に橋をかけて本土と結ぶのと引き替えに、半島突端部に原子力発電所を建てる、という関西電力と日本政府の申し出があったとき、大島の人々は逡巡の末に、原子力発電所の建設を受け入れることにした。それから三十三年がたった。  私たちはいまあらためて「ニソの杜」の価値について考え直してみなければならない、と考えるにいたった。「ニソの杜」は荒廃しかかっている。それを失えば、日本人は取り返しのつかない宝を永久になくしたことになる。いったい私たちにとってほんとうに価値のある生活とはなにか。経済的な豊かさにまさる「別の豊かさ」はじっさいにあるのではないだろうか。そのことを、大島と福井の人々と話しあいたいと思う。中沢新一・・・・いろいろ考え込んでしまう文章です。ただ、民俗学に興味のある人間なら「ニソの杜」の価値はみんな知っています。聖地「ニソの杜」ではない、上兼田の三昧のような知られざる民俗遺産も、まだまだ日本各地には眠っているのでしょうね。上兼田の三昧にあった、何とも不思議な造形の大木の意味が、なんだかちょっと理解できたような気がします。もし次に県道24号線を通ることがあれば、いったん車を停め、遠くからでもあの木に一礼しよう、そう思いました。取材とネタに苦労しておりますが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

ニソの杜・原始の神社と土葬という畏怖
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ ちょっと不思議な光景 神社
投稿日時 2019-08-06 01:20:05

「ニソの杜・原始の神社と土葬という畏怖」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;