諦應寺・ナニコレ級の立木観音と霊木信仰の詳細

諦應寺・ナニコレ級の立木観音と霊木信仰
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 諦應寺・ナニコレ級の立木観音と霊木信仰
概要

4日の日曜日、ABCテレビの「ナニコレ珍百景」で、不思議な観音様が登場。≪茨城県桜川市 民家の庭の木の中 たった一人で彫ったリアルな観音様≫というタイトルで、交通安全のため彫られた生木の観音様が出ていたのです。見ていた方もいらっしゃるでしょうね(^_^)/~たしかに、今も生きて成…… more 長している木の幹に、直接観音像を彫り込むというのは、大変珍しいと思います。 ☆諦應寺 (たいおうじ)は、福井県若狭町安賀里にある曹洞宗の古刹です。ここにも、立ち木のまま彫り出した仏像がありました。諦應寺の代名詞でもある銀杏仏は推定樹齢450年、樹高31m、幹周4.4mの大イチョウの幹に十一面観音像が彫りこまれたもので、仏山恵隆和尚が飢饉が続き疲弊した住民の安寧を祈願して嘉永3年(1850)に彫ったとも言われています。昭和36年(1961)に若狭町指定天然記念物に指定されました。特に胸の部分が割れているようです。ここは蓋付きの納経孔で、元々は経文が納められていたようです。ところで木彫りの仏像といえば、円空や木食が有名です。(上・円空の如来立像  下・木喰上人自刻像  いずれもウィキペディアより)そしてこれは、生木仏です。(「はろるど」ブログ様《「円空・木喰展」 そごう美術館》より)ただし生木仏も、天神のシンボルである「雷」が落ちた(すなわち神様が降臨された)、神の宿る「霹靂(へきれき)木」など、すでに生育が止まった木が多いようです。生木に彫り込むことは、生木を大きく傷つけることにもなります。木が枯れる可能性もあるでしょう。そんなリスクがあるのに、なぜ観音が刻まれるのか?何かよほどの理由があって、成長する木に彫ったのではと思います。 ☆生木の仏と磨崖仏は、実はたいへんよく似ています。実は信仰のある岩石もまた、成長したり、血を流したりする存在でした。君が代の「さざれ石のいわおとなりて」という歌詞は、小石が大きい巖へと成長する民俗信仰を表しています。下は、瀬戸大橋の下にある櫃石島の王子神社です。境内の「キイキ石」は、小さな石が年々大きくなってここまで成長した石と伝承されています。日本石仏協会初代会長の大護八郎氏は、「露出した巨巖が霊物として信仰されてきた伝統の上に立って、これにノミを加えての磨崖仏は、大陸の岩石を素材視して造像したのとは異なる日本民族の信仰の作動を考えることができる。」と記されました。(日本の石仏 季刊7号)つまり、もともと石の信仰があったからこそ、石仏を彫ったのだというのです。一方、「生木仏」や「一木仏」をネットで検索すると、その制作背景は、古来の霊木信仰と仏教の習合によるものとみられ、8世紀ごろからつくられたと考えられるが、10~12世紀の遺品が多い。などと書かれています。ただの立木ではなく、霊木信仰がある特別な木だからこそ、仏を刻むのです。おもしろいことに、磨崖仏も生木仏も、その最盛期は12世紀ころと共通しています。つまり磨崖仏も生木仏も、同じ民俗信仰と時代背景がその基盤にあるというわけですね。 ☆諦應寺の生木仏は、飢饉が続き疲弊した住民の安寧を祈願して、嘉永3年(1850)に仏山恵隆和尚が彫ったものとも言われます。これが歴史的事実ならば、もともと御神木であった銀杏の霊力を頼みに、なんとか人々を救いたいという強い決意がうかがわれます。これは、諦應寺の本堂です。銀杏観音のお守りは、ギンナンが入って400円。良心的な価格です。パンフとお線香は、なんと無料でした。金満体質とは縁遠い、庶民の側に立つお寺さんなのですね。長い年月を経て、生木の観音様にも少しひび割れなどが見られます。しかしこの仏様は地域の平和のシンボル。いつまでもギンナンが実る、お元気な樹勢が続きますように、遠くからお祈りいたします。取材とネタもそろそろ限界ですが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

諦應寺・ナニコレ級の立木観音と霊木信仰
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ お寺 お寺の絶景
投稿日時 2019-08-08 01:01:01

「諦應寺・ナニコレ級の立木観音と霊木信仰」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;