サルタヒコの道標 part.2  陶荒田神社(すえあらたじんじゃ)の詳細

サルタヒコの道標 part.2  陶荒田神社(すえあらたじんじゃ)
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル サルタヒコの道標 part.2  陶荒田神社(すえあらたじんじゃ)
概要

日付が前後していますが、8/7(水)のことです。この日は、ブログ「火(ホ)と「ニワ」と鍋釜」の執筆者、武部正俊さんと南海高野線・金剛駅で9時頃待ち合わせして畿内の神社仏閣へと出かけていました。武部正俊さんのブログはこちら↓「火(ホ)と「ニワ」と鍋釜」http://blog.liv…… more edoor.jp/omtakebe/-----------------------------書きたいことがいろいろ出てくるのでシリーズ化して記しておこうと思います。狭山神社を後にして、次に参拝したのは大田田根子縁の 陶荒田神社(すえあらたじんじゃ)でした。扁額が、須恵器のような美しい色彩です。夏の青空に映えてるなぁ~。\( 'ω')/ここに出ている雲も、フォトショのアーティステックのテクスチャーみたいで面白い♪以前、関西ホツマツタヱの分会メンバーと一緒に参拝する機会があったけれど、その時はなんとなく乗り気になれなくて参加を見送ってしまっていました。たぶん、自分にとってはその時期ではなかったんだと思います。しかし2019年8月7日ついに訪れることが出来ました。万歳。\( 'ω')/【由緒】崇神8年(紀元前90年)、崇神天皇により、陶邑の大田の森(現在地)に住む太田田根子が神主として選ばれた。彼の祖霊を祀る目的で創建された神社が、当神社である。創建年は崇神8年前後であろうとされている。 当時大規模な疫病がはやり、国土が荒廃した。ある夜、大物主の神が崇神天皇の夢枕に立ち、太田田根子を神主に立てて自分を祀るなら、病を治めようと告げた。天皇は、茅渟県陶邑(ちぬのあがたすえむら)に太田田根子を探しあて、奈良の三輪山の神主として選び、大物主神を祀らせた。 名前の由来は、同じ陶邑の大田の森に住む「荒田直」(あれたのあたひ)にあやかってつけられた。荒田直は祭神である高魂命の直系の子孫だったとされている。 (Wikiより引用)---------------【祭神】・高魂命(たかみむすび)・劔根命(つるぎねのみこと)・八重事代主命(ことしろぬし)・菅原道真公・摂社 戎殿 「八重事代主命」・弁天社 「市杵嶋姫命」・山田神社 「活玉依姫命」 (太田田根子命)・太田神社 「太田々弥古命」 (太田田根子の母)・玉の緒神社 「天御中主命」天満宮とは、菅原道真。ここで気になるのは、劔根命(つるぎねのみこと)という存在。いまの流れ的には・・・・やっぱり、言霊の神。ホツマツタヱでは、八重事代主命(エビスさん)=クシヒコさん。この方は、二代目の大物主とされています。大物主はソサノオからの世襲で剣臣=八重垣の剣臣とも呼ばれています。ソサノオ=和歌の神=剣ということで、やっぱり言霊の神と言えるよね。 玉の緒は、勾玉で。八咫鏡は、真ん中で拝む。劔は自分の中から出てくる真の光の剣という解釈で良いのだと思う。梅ではなく、桜でした。ふと、大田田根子が詠んだホツマツタヱ奉呈文の最後のウタが頭をめぐりました。「しわかみの こころほつまとなるときは はなさくみよの はるやきぬらん」「いそのはの まさこはよみて つくるとも ほつまのみちは いくよつきせし」みわのとみ ををたたのこか ささけんと ふもみそよとし つつしみておす心が秀真と成る時、花咲く御代の春や来ぬらんこれは「令和」という新しい御代を迎えた、666真心しか通じない「いま」なのではないかと思う。どうか皆さま、言霊・数霊で真心で読んでみて欲しい。玉の緒の社でも蝉が私の頭をかすめて飛んできて、扁額の縁に留まりました。新しいサイクルを迎えているからだと思います。玉の緒は、渦の中心でありゼロ点。天御中主命が奉られています。ここは自分の中心と繋がる場所。弁天社 ・市杵嶋姫命開運子授けの絵馬は、鶴が描かれていて赤と青のツートンの袋を加えています。袋は「マナの壺」を象徴していると思います。・鶴=母音=日本の象徴・子授け=子音=シオン=ユダヤ かもしれません。三輪山の神は、言霊の神であり大國魂であり、大和國魂でもあります。真夏に花が咲いているのは、この水辺だけ。黄色の睡蓮の花言葉は「甘美」「優しさ」英語での睡蓮の花言葉は「purity of heart(清らかな心)」「老松社」に目が釘付けになりました。立派な松の御神木も老松もなく、若くて細い松が植わっています。そのため、見過ごしてしまうようなところにありますが、ここから重要なメッセージを発信してくれています。私は観世流梅若派の井上先生から謡曲「老松」の仕舞を教わっていましたのでふと、その謡が、ここに来ると脳内再生されていきました。それは以下の通り・・・これは老木の  神松の千代に八千代に  さざれ石の巌となりて  苔のむすまで苔のむすまでまつたけ(待つ・松竹)  鶴亀の齢(ヨワイ)を授くる  この君の行く末守れと  わが神託の告げを知らする  松風も梅も久しき春こそ  めでたけれ詳しくは、以下のサイトの開設をご覧ください↓謡曲初心者の方のためのガイド「老松」http://www.harusan1925.net/1202.html銕仙会「老松」http://www.tessen.org/dictionary/explain/oimatsu君が代・鶴亀・梅に桜に松・・・新しい御代を寿ぐ「令和」をどう生きるか老松は、知恵をって歩んでいくための祝い謡であると思います。長く厳しい時代を幾多も潜り抜けての、久しき春なのです。「心が秀真と成る時、花咲く御代の春や来ぬらん」この歌を遺した大田田根子は、大宰府の道真と同じ心持で伝えてきたのかもしれません。ホツマはたくさんの秘密を隠しているように感じますしどうしても、深読みしたくなってきます。何が正しいのかは、自分自身の経験の幅で決まるのかもしれないけれど。言葉でも行動でも、これからもたくさんの花を咲かせていきたいものです。空に雲が渦を巻いていました。八重垣の剣のようにも見えます。 close

サルタヒコの道標 part.2  陶荒田神社(すえあらたじんじゃ)
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ 神社 神社仏閣めぐり(大阪)
投稿日時 2019-08-11 04:40:09

「サルタヒコの道標 part.2  陶荒田神社(すえあらたじんじゃ)」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;