井伊家ゆかりの社寺めぐり 第一番 大師寺〔彦根市佐和町〕 彦根駅前の弘法さんと彦根城の人柱伝説の詳細

井伊家ゆかりの社寺めぐり 第一番 大師寺〔彦根市佐和町〕 彦根駅前の弘法さんと彦根城の人柱伝説
IL PELLEGRINAGGIO 古社寺巡拝記
ページの情報
記事タイトル 井伊家ゆかりの社寺めぐり 第一番 大師寺〔彦根市佐和町〕 彦根駅前の弘法さんと彦根城の人柱伝説
概要

井伊家ゆかりの社寺めぐり 井伊家ゆかりの社寺めぐり(ふく福めぐり)は、「十徳果報を授かる」という謳い文句で、彦根市内を中心とする十ヶ所の社寺と史跡を巡る巡礼として平成二十一年(2009)に始まった。  翌年には新たに三ヶ寺が加わって十三ヶ所となり、その後さらに湖東三山と称ばれる三…… more ヶ寺も追加され、現在は十六ヶ所となっている。 ◆大師寺 山門 彦根の弘法さん 彦根駅西口から駅前お城通りを彦根城へ向かって少し歩くと、交差する路地の先に「南無大師遍照金剛」の赤い幟がはためくのが見える。それが「彦根駅前の弘法さん」と称ばれる真浄山大師寺。  昭和六年(1931)、一人の女性が僧に草鞋代を喜捨したことがこの寺の始まりという。その後女性は霊験を得て、仏門に入り大師寺を開山した。法号は真浄法尼。当時彦根に真言宗の信徒は少なく、弘法大師の霊徳を知る者は殆ど無い中、九十二歳で入寂するまで多くの衆生済度の修行を実践し、彦根における弘法大師信仰発祥の寺院として今日に至る、と由緒にある。 井伊家ゆかりの社寺めぐり 第一番 真浄山大師寺 【しんじょうさんだいしじ】 所在地: 滋賀県彦根市佐和町7-19 宗派: 真言宗東寺派 御本尊: 弘法大師 創建: 昭和六年(AD1931) 開山: 真浄法尼 御詠歌: ひこねなるさとのたみびとすくはむとだいしはつねにえいごうますらむ ◆大師寺 本堂  本尊は弘法大師。脇に波切不動明王を安置する。  毎月二十一日(弘法大師縁日)には開運厄除護摩祈祷、二十八日(不動明王縁日)には諸魔退散護摩祈祷が修されている。  本尊の前には、日本で唯一という、横たわる弘法大師のブロンズ像(寝弘法)がある。真浄法尼が仮死状態で横たわっている時に弘法大師の託宣を聞いたという逸話に基づいて作られたもの。寝弘法の頭部には京都東寺(教王護国寺)から分けられた仏舎利が納められており、弘法大師の御宝号を唱えながら像を撫でるとご利益があるという。  また境内には七福神の石像が並び、「彦根一箇所七福神」として尊崇されている。 ◆大師寺 七福神 彦根城の人柱 大師寺の所在地は、彦根城の東門にあたる佐和口から五百メートル程の場所。藩政時代には上瓦焼町と称ばれた辺り。 ◆大師寺 寺号標  徳川四天王の一人井伊直政は、慶長五年(1600)の関ヶ原の戦いののち近江佐和山十八万石を与えられ、佐和山城に入城した。佐和山は関ヶ原において西軍を指揮した石田三成の旧領だった。  直政は新たな城を築くことを考えていたが、関ヶ原で負った銃創が元で二年後に死去。跡を継いだのは十三歳の長男直継だった。  彦根城の築城が始まったのは慶長八年(1603)。徳川政権にとっては西国の抑えとして重要な城となるため、幕府から奉行が派遣され、周辺諸大名も工事に駆り出された。慶長十一年(1606)に天守が完成、直継が入城した。  天守の建築にまつわる逸話が地元に伝わる。  彦根城の普請が進む中、いよいよ天守の築造という段になって、工事に遅れが出始める。遅遅として進まない工事に業を煮やした普請奉行は、直継に人柱を立てることを進言する。しかし直継は人道に悖るその行為を認めなかった。工期の遅れは大きくなるばかりで、工事に携わる藩士たちは困った。彦根城は家康肝煎りの大事な城。これ以上遅れればどんなお咎めがあるかわからない。  ある藩士が帰宅して妻にその話をしていると、それを聞いていた娘の菊が、自分が人柱になると言いだした。両親は勿論止めるが、どんなに説得しても菊の決意は揺るがない。諦めた父は菊を連れ、直継に面会した。  直継も思いとどまるように言うが、菊の意思は固い。その思いを無下にはできず、結局菊が人柱に立つことになった。  白無垢に身を包んだ菊は白木の箱に入れられ、埋められた。  その後工事は順調に進み、無事天守が完成したのだが、それ以来、彦根城では菊の花が咲かなくなったという。  この話には後日談もある。  娘を失い悲しみに暮れていた藩士に、ある日登城の命令が下る。  平伏する藩士が直継に促され顔を上げると、そこには人柱になった筈の娘菊の姿が。  実は、直継が菊の入った木箱を空の箱とすり替えていたのだった。  のち、家康の命で井伊家の家督は直継の弟直孝に与えられ、直継は上野安中藩三万石を分知して名を直勝と改めた。直継が病弱であったというのが表向きの理由だが、家中を統制する器量がないと家康に判断されたためともいう。  明治の廃城令によって各地の城が破却されるが、彦根城はそれを免れている。明治天皇が巡幸中に彦根を通った際に保存を命じたといわれる。  昭和二十年(1945)八月十五日に彦根の夜間爆撃が予定されていたが、同日正午に終戦となったため爆撃は行われず、ここでも彦根城は破壊されずに済んだ。  江戸時代以来残る数少ない現存天守の一つとして、彦根城天守は国宝に指定されている。 ◆大師寺 御朱印 「遍照衆生」 参考文献: ◇角川日本地名大辞典編纂委員会(編)『角川日本地名大辞典25 滋賀県』 角川書店 1979 大きな地図で表示 彦根城を極めるposted with ヨメレバ中井 均 サンライズ出版 2007-03Amazon楽天ブックス7nethontoe-hon紀伊國屋書店 close

井伊家ゆかりの社寺めぐり 第一番 大師寺〔彦根市佐和町〕 彦根駅前の弘法さんと彦根城の人柱伝説
サイト名 IL PELLEGRINAGGIO 古社寺巡拝記
タグ お寺 滋賀県の寺院
投稿日時 2017-03-18 15:21:03

「井伊家ゆかりの社寺めぐり 第一番 大師寺〔彦根市佐和町〕 彦根駅前の弘法さんと彦根城の人柱伝説」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;