御前浜の熊野神社と百済王敬福の詳細

御前浜の熊野神社と百済王敬福
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 御前浜の熊野神社と百済王敬福
概要

久しぶりの女川。 かさ上げ工事もまだ進行形のところもありますが、 家々が高台に建てられ、民家も増えていました。 駅付近は賑やかです。 今まで駅付近しか行ったことなかったのですが、 この先を山の方へ向かい、「御前浜」に行ってみました。 震災の時、津波被害から免れたという熊野…… more 神社へ。 熊野神社は、海側の太平洋側に多く建てられるのですが、 昔から津波が多かった場所なので、 津波と関係して熊野神社がまつられている話しも。 御前浜の海は穏やかですが、太平洋側の海をみると、 津波の黒い波を思い浮かべてしまいます。 ここでは津波はどうだったんだろう・・・。 どうしても震災を拭うことはできませんね。 石碑が建っていたのですが、フェンスがあって近くまでいけない。 何が書いてあるかよくわからないのですが、 「天皇両陛下」の文字と「災害」とある。 石碑は昭和9年。 昭和8年に「三陸津波」があったので、おそらくその慰霊碑かもしれません。  三陸津波は、昭和8年3月3日。 釜石の東方沖の地震(M8)で大津波が発生。 この時も「アウターライズ地震」と言われています。  明治時代(1896年)にもアウターライズは起こっていた。 「鳴動現象」というのがあり、 地震の後に砲撃または遠雷のような轟音を聞いた証言が多数あったそうです。  地震発生後に聞こえた音は、地震動により破壊された岩盤から 発せられた音が空中を伝わったものと考えられるとの事。 この時も被害は大きく死者も多数。 なのに、震災ではそれ以上の被害がおきてしまった。 過去にアウターライズ地震があったのに。 学んでいない。 ----------------------------------------- なーーんにもないのですねぇ。 寂しいねぇ。 道だけが海に頼って続いているだけ。  大津波があっても海は海。 ここで何があったか。 今ではその面影は、みえてこない。 熊野神社の山肌が、荒れていた。 波がここまで来たんだろうなぁ。 三陸津波と震災と2度の津波をみていたであろう熊野神社は、そこにありました。 それでも神々は、ここに柱を降ろすのだ。 遠い海の果てにみえる補陀楽山。  あの世の世界は海にある。 鎮魂の鐘が響く。。。 それでも生きる意味とは、なんだろう。 そんな海を熊野神と一緒に、ぼ~んやり眺める。 名取老女のことを調べているだけに、ちょっと涙があふれた。 耐えたな~。という気持ちが湧く。 熊野神も地元の人も、「みんな東北の人は耐えたんだよ!」 神々は、土地に暮らす人があって成り立つと思う。 みんないなくなったら、土地神はどうする? 寂しい龍がさまようだけ。 でも、新しい鳥居ができており氏子たちが今も大切にしています。  また、ここに戻ってくるでしょう。  ----------------------------------- ところで、空船の話しがあった。 やっぱ何かあるねぇ。  UFO。ぷぷっ。 御前浜の歴史について『女川市史』を読んで、おったまげ。  ウソかホントか。 「百済王敬福」が上陸したから御前浜と言う地名がついたとあった! 百済王敬福! どんだけ百済王の妄想してたことか・・・。  ここで繋がるとは! しつこいんだナ。 「牡鹿郡人丸子牛麻呂第二十四人に牡鹿姓を賜わる。 亀年中竺釈国千葉大王の王子、当浜に流れこの浦による。 空船に乗り当国に漂流。船から上りなられた故、王浦と称す。」 また、「743年、敬福は陸奥から産出した黄金を朝廷に献上した時、 御前浜に御所をつくったので、王前浜と称した」 ともあり、737年牡鹿柵を設けた以後、 尾浦の千葉大王と御前浜の百済王敬福伝承が伝わっていました。 実際はわかりませんけど、金華山があったから巡視していたのでは? といったことで、金に関係するもので生まれた伝承と言えます。 「空船」とは、「うつぼ船」のことで、室根山に行った時に、 義経とうつぼ船の妄想をしてました。 船葬の可能性もあり、バイキングの習わし。 亡くなった王子の話しもあるかもしれない。  製鉄の船は、この当時すでにできていたかもしれない。 また、女川の大島は、樋爪五郎と金鶏の伝承があるんです。 大島へ隠れた樋爪氏は江島へいき、金鶏をもっていたという。 鶏が鳴く伝承は各地にあり、江島といえば、栄存法印。 石巻の牧山で宗教の派閥があった話し。 やっぱり和邇氏が気になります。  「丸子牛麻呂」の「丸子」とは、鳥海山の丸子=和邇氏ではないか? この神社は、明治7年に村社となっていますが、由来は不明。 東大寺大仏建立で百済王はこちらに入っている(湧谷町)で、 その関連で百済王の伝承があったのだと思います。 「千葉大王」は、千葉だけに千葉氏ぽいけど、よくわかりません。  尾浦は、王が漂着したので王浦→尾浦となった説や、 王の遺体の足が向いていたので、尾浦となったなどなど。 それにこの付近には、「指」の地名があり、大指、小指など。  「さし」とよんでいることから、焼畑に関係している。 秩父や飯能など関東に多い「指(サス)」の地名。 焼畑があった場所に、稲をもたらした百済王の伝承があるわけです。 ちなみに、熊野神社は女川にもいくつかあります。 そしてもうひとつ、 「石神社」というイワクラを祀る神社が石巻にあるのですが、(釣石神社じゃないよ) 境内に葉山神社があり、そこに「王子御墓所」がありました。 これが伝承にあった千葉大王の皇子という。 ※玄松子より http://www.genbu.net/data/mutu/isono_title.htm 石神社が祀られているのが、宗像三女神の「たぎつひめ」です。 和邇氏は宗像系の海民だと思うので、石巻、雄勝地方は宗像系の海民が影響していると思うのです。 「多岐津姫」と書くのですが、海流や河の流れが激しい様子を示しているので、 浸食によって激しく削られた岩場に祀る傾向がある熊野神は、 その水の力の様子を神格化しているものと思います。 その力は女神になっている。 石巻や女川をみると、真野という地名があるので、 和邇氏は百済系の人々で、「天足彦国押人命」の始祖であるから、 石巻にタラシ「足(帯)」を祀っているわけです。(鹿島御児神社) この「タラ」と名がつくのは、「息長氏」になります。 中国の『新唐書』によれば、「又謂之息長足姫天皇」と書かれ、「息長足姫」と言われていた事があった。 小野小町伝承もいくつかありますが、関係していると思います。 結局、神功皇后が入ってくる。 この方は、卑弥呼(日巫女)の「妹」トヨを受け継いでいるのかな?  だから、あこや姫も「妹」と伝承される。 「姉ではない」ということに、隠された意図があると思います。 ま、そんなことで、先祖のルーツ探訪は楽しいけれど、 寂しくもある。 さて、次も神社系の話しですが、なかなか見えそうで見えない氏族がおります。 若い子の方が好きなんだよ。と、言っているのかもしれない。笑~  この方たちは、ジャズが似合うと思った話です。。。? close

御前浜の熊野神社と百済王敬福
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 東北地方の伝説(宮城県) 神社
投稿日時 2019-09-06 23:40:04

「御前浜の熊野神社と百済王敬福」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;