京都の美しき魔界 化野念仏寺と空海の詳細

京都の美しき魔界 化野念仏寺と空海
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 京都の美しき魔界 化野念仏寺と空海
概要

晩秋の京都、インスタ映えする神社仏閣は観光客で埋まります。そんな中、おススメするのが化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)です。嵐山周辺は混雑していますが、JR嵯峨野線を越えると徐々に観光客が減ります。化野念仏寺に近づく頃には、落ち着いた雰囲気に変わります。そしてこれが、化野念仏寺の紅…… more 葉です。ところが、この化野念仏寺をネットで調べると、「京都最強心霊スポット」とか、「霊感の強い人は行ってはいけない場所」などという、おどろおどろしい記事が出てきます。さらに化野念仏寺からもう少し奥の清滝トンネルは、「呪われた怪奇心霊トンネル」として有名で、車のボンネットに女の幽霊がドサッと落ちてくるのだとか・・・・。いやいや、それおかしいです。わたしら子どもの頃は、よく歩いて清滝トンネル通りましたよ。「ワオッ」とか「キャー」とか叫ぶと、トンネルにエコーが響き渡るのが楽しくて、よくやりました。しかしその頃に、女の幽霊なんて話はありませんでした。変なウワサを作り出すのはやめていただきたい。(まあ、地元のワルガキ連中には、幽霊さんの方が遠慮した可能性もありますが(@_@)実は、この化野念仏寺が魔界とか神霊スポットとか言われるのは、もともとこの辺りが鳥辺野や蓮台野と並ぶ風葬(ふうそう)の地であったことに起因します。簡単に言えば、平安京の死体置き場だったのです。当然ながら、野山に住む動物やカラスなどが食事に来たでしょう。たとえ頑丈な棺に入れてあっても、死体は腐敗し、棺も風雨で壊れてきます。ネットで「鳥葬」の画像を検索すれば、外国の衝撃的な画像が満載で驚きます。日本でもかつて、それに近い状態が見られたに違いありません。日本の中世には、遺骸を棺に入れて木の枝にぶら下げる樹上葬や、屋外に設けられた台の上に棺を放置する台上葬が行われたという伝承が少なからず語られています。今から見れば異様な埋葬方法ですが、沖縄の久高島では1960年代まで、宮古島では1970年代まで、風葬に近い葬法が残っていたようです。これらは決して中世だけの話ではありません。ちなみに、宮古島の風葬を伝える遺跡のひとつがこれです。「みゃーか」とよばれる巨大な石囲いの墓に 遺体を安置する方法が取られていました。  ☆チベット高地では、鳥葬が一般的でした。ウィキペディアによると、その理由のひとつは、火葬や土葬は環境に対する負荷が大きすぎることもあると書かれています。大きな木がほとんどないチベット高地では、火葬を行うために木を切り倒せば環境破壊につながるのです。しかし土葬も、寒冷なチベットにおいては微生物による分解が進まず、その上表土が固くて穴掘りが困難なのだとか。では、それでも土葬するのはどんな場合か?それは、伝染病の死者に対する埋葬方法なのです。伝染病患者を鳥葬や水葬にすると、病原体の拡散が起こり、さらに患者が増えます。・・・・ウィキペディアでこの話を読んで、ふと気が付いたことがあります。それは、化野念仏寺の起源です。平安時代初期、弘法大師空海が疫病が流行っていた都を訪れた際、人々に土葬を教えました。そして化野にある無数にある野ざらしにされた遺体を哀れに思い、また疫病の発生を抑える為に遺体・遺骨を埋葬し、その上に1000体の石仏と堂を建て、五智如来寺と称したのが始まりと言われているのです。  ☆これは、大覚寺です。今からおよそ1200年前の弘仁9年春、 大旱魃(かんばつ)と疫病の蔓延で日本は危機的状況でした。嵯峨天皇は空海の勧めにより、一字三礼の誠を尽くして般若心経を浄書します。合わせて弘法大師も祈祷し、人々に平安が訪れたことから、嵯峨御所大覚寺は心経写経の根本道場としても知られるようになります。そしてこのときの般若心経は、60年に一度しか開封できない勅封心経として、現在も大覚寺心経殿に奉安されています。空海によって書かれた『般若心経』の注釈書『般若心経秘鍵』(はんにゃしんぎょうひけん)には、こんなことが書かれています。西暦818年の春には疫病もはやり、多くの遺体が路傍に捨てられるほどになりました。この状況を見て嵯峨天皇は、弘法大師の勧めにより写経を行うのですが、天皇は紺色の巻紙をしっかりと握り、すずりに用意した金箔を右手の筆先につけ、写経を進めます。空海は、お経を選んだ理由を説明するために、般若心経秘鍵を書いて、お経の意味を解説します。ところが、嵯峨天皇の「お祈りがうまくいきますように」との結びの言葉(結願)がまだなのに、打ち捨てられていた哀れな人々が、なんと道端で蘇生し、立ち上がっていったというのです。もちろん、ゾンビ映画ならともかく、伝染病の死者が蘇ることはありません。空海は化野の死者を供養し、併せて伝染病対策も行い、しかも嵯峨天皇に花を持たせる形で国難を乗り切ったのでしょう。何とも天才的な手腕ですね。化野に運ばれた死者たちは空海の供養を受けたのですから、街中に打ち捨てられた死体よりはよほどラッキーですよね。化野念仏寺が心霊スポット?いやいや、ここは反対に安寧の葬送地でしょう。ほんとうに怨念の籠る場所は、京都市内にいくらでもありますからね(>_ close

京都の美しき魔界 化野念仏寺と空海
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ お寺 お寺の絶景
投稿日時 2019-09-16 01:01:00

「京都の美しき魔界 化野念仏寺と空海」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;