常陸国探訪@御岩神社の詳細

常陸国探訪@御岩神社
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 常陸国探訪@御岩神社
概要

2年前に「光る岩の伝説」で御岩神社のことを書いてました。 まだこの頃は、そんなに紹介されていなかったので、 参拝者も少なかったと思いますが、 今では県外からたくさんの人が訪れます。  駐車場がたくさんあったのには驚いた。笑 入口そばに愛宕神社 岩場に祀られている。 看板…… more の説明に、この山は「天香久山」とも呼ばれていた。 すごいな~。 愛宕神社前にあったお稲荷さん。 山頂まで登るつもりはなかったので、 本殿のみの挨拶と考えていたのですが、 「かびれ神宮」まで登れそうだったので、 そこまで行ってきました。 ※トイレに目がいってしまう・・・。w 由緒  『当社は創建の時期は不明ですが、縄文晩期の祭祀遺跡の発掘や、  日本最古の書の1つ「常陸國風土記」(721年)に「浄らかな山かびれの高峰 (御岩山の古称)に天つ神鎮まる」 とされる事から、 古代より信仰の聖地であった事が窺えます。  御祭神は国之常立神 大国主神 伊邪那岐神 伊邪那美神 大山祗神  ほか20柱御岩山総祭神188柱を祀り、中世には山岳信仰とともに神仏混淆の霊場となり、  江戸時代に至っては水戸藩初代徳川頼房公により出羽三山を勧請し水戸藩の国峰と位置づけ、  徳川光圀公(水戸黄門さま)など藩主代々参拝を常例とする祈願所でありました。    仏像の現存、境内の遺跡、祭事内容など古代信仰(古神道)、 神仏習合色が色濃く残り、 「神仏を祀る唯一の社」として、他の神社、 寺院に見られない独自の信仰を伝えております。』 そーか、そーか、 ここはクニトコさんだった。 以前の記事と同じ内容になりますが。 この神社が他に注目をあびたもうひとつの話しは、 アポロ14号の宇宙飛行士エドガーミッチェル氏が 宇宙から地球を眺めた時に、地球上でとても強く光る場所があったという。  彼は、その光る場所の経度や緯度を計測し、後日、御岩神社を訪問したそうです。 その後、日本人初の女性宇宙飛行士、向井千秋さんも  スペースシャトルから地球を眺めた時に、 日本に光の柱が立つのが見えたという。   場所を調べたら、茨城県の日立の山中だったと。 複数の宇宙飛行士がその光をみているという事。 ・・・日立鉱山の大煙突じゃないよね!? というシュールな結末でないことを祈る。。。 そんな話しを聞いたので、光の柱ってどーいうこと? で、2年前に光る岩の伝説妄想をしていたのです。 実際、訪れることになってお参りしてみると、 朝だったせいもあるけれど、清々しい空気でした。 とてもきれいにされていて、そんなに観光という感じでもなく、 とても気持のよい優しい神社でした。 大菅鉱泉から車で15分くらいと近いので、朝早くに到着した為、 人も少なくてラッキーでした。  御岩神社は朝早くに行くことをお勧めします。 宿泊は、大菅鉱泉が便利です。(宣伝) ----------------------------------------------  一番感動したのは、大杉です。 この杉が、ここの御神木として存在していると感じました。 やはり巨木なのです。 三本の幹にわかれてのびてます。 この杉にも天狗伝説があった。 樹齢500年と推定。   ところで地名が「入四間(いりし)」なんですね。 ちょっと気になる地名です。 南北朝時代に入植した家の数が四軒だったから、という由来のようです。 この神社が古来から信仰の場となっていたのは、5億年?!も遡るという 地層にあります。 「茨城県日立市(高鈴山・神峰山付近)から常陸太田市にかけての山地で、  日本で最も古い約5億年前の地層が発見されています。 2008年に日立市小木津町の山中で最初に発見したのは、   日立市郷土博物館特別専門員で茨城大学名誉教授の 田切美智雄(たぎり・みちお)さんの研究チーム。 その後常陸太田市の茂宮川上流部にもあるとの報告がありましたが、   多くの研究者によって茂宮川上流部は白亜紀の地層であると修正されました。 2014年になって、野崎さんのチームが宮田川不動滝地下の日立鉱山産銅鉱石 から5億3300万年前という年代を報告し、 日本最古の地層の年代値が更新されました。 日立市から常陸太田市にかけての山地には古生代・カンブリア紀の地層が、 約50平方キロにわたって広がっています。」 ということで、残念ながら光の柱の正体は、日立鉱山と思い・・・ww、 そんな最強の場を掘り尽くしている日立という大物主みたいなモノで、 神々は鉱物であると。 ※日立鉱山のマーク 動物たちもたくさんいた。 かびれ山にはこんな伝説があります。 「久慈郡の条に、薩都(常陸太田市里野宮)からみて東の大きな山を 「賀毘礼の高峰」と呼んでいるとある。 この地に悪さをして村人を困らせる立速男命たちはやをのみことという神がいた。   村人は有りのままを天皇すめらみことに訴えたところ、  天皇は片岡の大連おおむらじを派遣した。  片岡の大連はこの神を敬い祭り、どうかここを避けて、  高い山の清浄なところに鎮しずまってください、と祈ったところ、   立速男命は聞きいれて、賀毘礼の峰に登った、という話が伝えられている。  」 ※常陸国風土記(かびれの高峰) https://www.bunkajoho.pref.ibaraki.jp/fudoki/visit/33/index.html 御岩山は、岩山で古代の祭祀遺跡が見つかっており、 また霊山とされており、「賀毘礼の高峰」の有力な候補地である。  他に神峰山、高鈴山も候補にあげられている。 姥神 稲荷神社 八大龍王 茨城県にはカカセオという先住民がいた話し。 土蜘蛛伝承は茨城県~福島県に至るところにあります。  おそらく鍛冶集団のことを差し、古代製鉄族が「立速男命」と思います。 こんな説からも考えられることです。 「日本列島には火山が多く存在し、地殻変動が激しいこと。   地殻の隆起や陥没、また火山の噴火活動などで、  古い地層が残りづらい環境にあるのです。  日本で発見される恐竜などの化石が断片的で、  全身がきれいな形で発掘されることが稀なのも、 この激しい地殻変動が原因ではないかと言われています。 このような条件にも関わらず5億年以上も前の地層が発見されたということは、   日本列島の歴史を知る上で大きな意味を持っています。」 エミシが騒ぐと地震なり噴火が起こるという言い伝えは、 地震を知らない大陸の人からしたら、そのような現象は、 土蜘蛛なり古代製鉄民が掘り起こしている岩盤により、 大洪水や大地震を引き起こすと考えられていたでしょう。 「鯰と瓢箪」という言葉があります。 鯰を押さえるのは瓢箪と言われ、 瓢箪は妙見信仰と結びつけられ、 地震などの活発な揺れを抑えるのは、 妙見という星神であると考えられます。 ということで、妙見が降りてくるところは、活発な活断層なり、 地層に関係することがあると思うのです。 阿武隈山系、北上山系、北海道の山脈なども含めて、 古生層が日本列島に走っています。 それを龍の背と呼びました。 地震や雨も多いので土砂災害も多いのです。  実は、とても自然が豊かなだけに日本の生活はとても大変なのです。 かびれ神宮(神社から徒歩20分くらい) 渡来人が多くの場所に、要石や夜刀神、塞神などを置いてきたのは、 活発な自然への恐れがあった為、自然神を鎮めてきたのです。 今でもこうして何もないように生活していますけど、地下では常に動いているのです。 ゴンドワナ大陸は、ひとつだった大陸が6つにわかれたという。 茨城県がその東端にあたるという説は、同じ年代に中国東北部やロシアの極東部に、 5億年前の地層が見つかっているので、繋がっていたのではないか?と。 高鈴山と竪破山の間に、御岩神社がある。   神峯山に鎮座する神峯神社は、イザナミ・イザナギを祀る意外に、 熊野神社に関係するクマヌノクスヒノミコトが祀られている。  天照大神が素戔嗚尊 と誓約した際に生まれたことから、誓いの神とされる。 「天の岩戸」と記載されているが、ここで何かを降ろしたということなのでしょうか。  ひっそりと森の中にたたずむ神様という感じです。 ※御岩神社のサイト http://www.oiwajinja.jp/jinjasyoukai.html さて、御岩神社とはガラリと変わり、この後、近くの「日立鉱山」を見学。 いろいろと考えさせられますが、人の力もすごいな~と思うのです。 休日バージョンのご朱印。 お開き~♪ close

常陸国探訪@御岩神社
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 神社 神話・伝説
投稿日時 2019-09-28 18:20:03

「常陸国探訪@御岩神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;