大阪天満宮 猿回し 『こぐま座は猿座?』の詳細

大阪天満宮 猿回し 『こぐま座は猿座?』
心の旅
ページの情報
記事タイトル 大阪天満宮 猿回し 『こぐま座は猿座?』
概要

大阪市北区 大阪天満宮 ①厩猿信仰函館山 猿回し 『猿はなぜ馬の守護神とされたのか』 ↑ こちらの記事で次のようなことを書きました。①古くから猿は馬の守護神と考えられていた。(厩猿信仰)②正中年間(1324~1326)成立の石山寺縁起絵巻には、厩につながれた猿が描かれて…… more いる。③十一面観音の長い腕は猿をおもわせる。④猿は十一面観音、馬は馬頭観音をあらわしているのではないか。⑤十一面観音は花瓶を持っているが花瓶には水が入っているだろう。十一面観音は水の神ではないか。⑥馬頭観音は憤怒の表情で、光背は炎で表現されることが多い。馬頭観音は火の神ではないか。⑦陰陽五行説の『相克説』では『水剋火(水は火を消す。)』と考える。水=十一面観音=猿、火=馬頭観音=馬 となるところから、猿は馬の守護神と考えられたのではないか。https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hokkeiji_Nunnery_Eleven-Headed_Kwannon_I_(303).jpghttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/Hokkeiji_Nunnery_Eleven-Headed_Kwannon_I_%28303%29.jpgImperial Japanese Commission to the Panama-Pacific International Exposition [Public domain] ↑ この写真がわかりやすいかな? 猿は膝を曲げて立つので、腕が長く見えますね。②将門しか乗りこなせない馬厩猿信仰から、私は繋ぎ馬の紋を思い出してしまいます。繋ぎ馬の紋は相馬氏の家紋で、相馬氏は平将門の子孫を称しています。https://commons.wikimedia.org/wiki/File%3ACrestOfSoumaClan.jpghttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/CrestOfSoumaClan.jpg 作者 正親町三条 (投稿者自身による作品) [CC BY-SA 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0)], ウィキメディア・コモンズ経由で関西では平将門は朝廷に逆らい「新皇」を名乗った逆賊だととらえるむきが強いですが(私は将門ファンですが~)関東では平将門は英雄視されているそうですね。平安京の貴族たちが安逸をむさぼっているために将門が乱を計画し、天もこれを認めて黒馬を将門に与えたという伝説が伝えられています。ところがこの馬は将門しか乗りこなすことができないので、繋いであるというのです。 また「じゃじゃ馬に 常陸の伯父御 くいつかれ 」という川柳があります。じゃじゃ馬とは平将門、常陸の伯父御とは将門の 伯父の平国香のことです。このように将門自身が馬に喩えられることも多かったようです。北斗七星は天帝の乗り物であるなどと言われます。天帝にはさまざまな意味がありますが、道教でいう天帝とは北辰(天の北極)を神格化した神のことです。天帝は天皇大帝ともいいわれます。ということは、平将門が天帝であり、相馬氏の家紋の繋ぎ馬は北斗七星を表したものだったりして?馬の形はなんとなく北斗七星を思わせる形をしていませんか?頭から首が北斗七星の柄杓部分、胴体は持ち手です。  ③繋ぎ馬は北斗七星、二本の杭は北極星、をあらわす? 飛鳥昭雄さんによれば古事記・神世第4代に登場する角杙神・妹活杙神という神名の『杙』とは牛や馬を繋ぎとめておくためのものであるといいます。ヘブライ語で『角』と『光る』はどちらも『krn』と記します。つまり角とは光のことで、角杙神とは光りながら地球のまわりを回る神=太陽、妹活杙神の活とは『満ち欠けする』の意で、満ち欠けしながら(活)地球の周りをまわる女神=月のことであるというのです。 『杙』は地球で、太陽や月は地球につなぎ留められていると考えるわけですね。飛鳥さんの説をヒントに考えてみたのですが、繋ぎ馬紋の馬を繋いである杭は北極星を表しているのではないでしょうか。そして杭につながれている馬は北斗七星を表しているのではないかと思います。「北極星はひとつだ、でも繋ぎ馬の家紋には杭が二つあるやん」って?北極星がひとつだというのは現代の感覚ではないかと私は思います。かつては北極星がふたつあった時代があったかも? ④歳差運動と変化する北極星地球の北極の延長線上に位置する天球上の場所のことを天の北極(北辰)といいます。これを神格化したのが天皇大帝(天帝)でしたね。天の北極にある星のことを北極星といいますが、時期によって北極星は変わります。北極星が変わるのは、地球が歳差運動といって下図のように独楽がぶれるような動きをしているためです。地球の歳差運動の周期は約25800年です。https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gyroscope_precession.gifhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Gyroscope_precession.gifLucasVB [Public domain] この歳差運動が原因で北極星になる星がかわってくるのです。地球の歳差運動の周期は約25800年です。https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Precession_N.gifhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Precession_N.gif Tauʻolunga [CC BY-SA 2.5 (https://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5)]↑ 歳差による北極星の変遷の図を見ると、かなり大きな円を描いて北極星が変遷することに驚かされます。現在の北極星はポラリス(こぐま座α星/上図+2000の文字の向かって左の星)とされていますが、若干天の北極からずれており、天の北極の周囲を小さな円を描いて回っています。上記図に+2000とか+4000とあるのは西暦だと思います。武家の家紋は保元平治の時代(1156年以降)説、源頼朝の時代(1192年以降)説などがあります。平将門が亡くなったのは940年、将門の子孫を称する相馬氏の初代・相馬 師常の生没年は1139-1205です。そこで、ざっくりと1000年ごろの天の北極をみてみると、特に目立った星がありません。ポラリスの下にある星はといいます。天の北極はポラリスとイルドゥンの中間あたりにあったので、杭がふたつあるのではないでしょうか。⑤こぐま座は猿座?http://shinshizo.com/2012/10/%E9%A6%AC%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8A%E4%B8%96%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E7%8C%BF-%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB-%E7%8C%BF%E3%81%A8%E9%A6%AC/↑ こちらのブログに興味深い写真が掲載されています。 神馬をひく猿の像の写真です。神馬が北斗七星をあらわしているとするならば、猿はこぐま座をあらわしていたりして?  こぐま座という名前は西洋でつけられたものです。一方、厩猿信仰はインドから中国をへて日本に伝わったものですから、子熊ではなく、猿と認識されていた可能性はあります。こぐま座には長い尻尾がある、日本猿は尻尾が短いといわれるかもしれません。でも、中国に住んでいるキンシコウや、インドの猿の姿をした神・ハマヌーン、ハマヌーンのモデルとされるハマヌンラングールは尻尾が長いです。https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Hanuman_showing_Rama_in_His_heart.jpghttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Hanuman_showing_Rama_in_His_heart.jpgAnant Shivaji Desai [Public domain] そして厩猿信仰はインドから中国をへて日本に伝わったのでしたね。なので日本においてもこぐま座は猿座であると考えられていた可能性はあります。つまり、猿が馬を曳く像は、こぐま座が北斗七星を曳くのをあらわした像、いや北斗七星は平将門などの怨霊を象徴する星であり、猿(こぐま座)がその怨霊(北斗七星)が逃げ出さないようにとらえているの図なのではないかと思ったりします。 ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村  close

大阪天満宮 猿回し 『こぐま座は猿座?』
サイト名 心の旅
タグ 大阪の祭 神社
投稿日時 2019-10-01 01:00:04

「大阪天満宮 猿回し 『こぐま座は猿座?』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;