天照大神は男性なのか?・瀬織津姫の封印説と丹塗り矢伝説の詳細

天照大神は男性なのか?・瀬織津姫の封印説と丹塗り矢伝説
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 天照大神は男性なのか?・瀬織津姫の封印説と丹塗り矢伝説
概要

京都市内で瀬織津姫を祭るのは、岩戸落葉神社と大森加茂神社だけだそうです。そのひとつ、岩戸落葉神社。さて、昨日は、瀬織津姫の封印説と、その瀬織津姫を祀る京都下鴨神社「井上社」前で行われる「矢取神事」を紹介しました。瀬織津姫の封印説で、多くの方が不思議に思うのは、天照大神は男性だとい…… more う部分ではないでしょうか。持統女帝が天皇即位の際、その正当性を示すために伊勢神宮に祭られていた天照大神を男神から女神に性別変更した。(ウィキペディアより)ところがそうなると、男神たる天照大神の妻であった瀬織津姫が存在してはマズイ。そこで邪魔者である瀬織津姫への圧殺が始まった。まあ簡単に言うとこういう具合でしょうか。はたしてそんな陰謀論が歴史的事実なのか、突飛で過激なトンデモ説だと感じる方もおられるでしょうね。しかし、天照大神は男神だという話はよく聞きます。例えば平安時代、大江匡房は『江家次第』で伊勢神宮に奉納する天照大神の装束一式が男性用の衣装であるとし、江戸時代の伊勢外宮の神官度会延経は「之ヲ見レバ、天照大神ハ実ハ男神ノコト明ラカナリ」と記しています。また京都祇園祭の岩戸山の御神体は伊弉諾命・手力男命・天照大神ですが、すべて男性の姿なのです。これらのことは、ネット情報としてたくさんの方が書かれていました。実は私も、本来太陽神は男性でなければ筋が通らないと思っています。それが、冒頭に述べた「丹塗り矢伝説」なのです。  ☆「矢取神事」は、下鴨神社の信仰の核心部である「丹塗り矢伝説」に基づいています。これは、神が丹塗(にぬり)の矢に姿を変えて女性に近づくという神婚の伝説です。では、神の化身である「赤い矢」とは何か?考える手がかりは、島根県の加賀潜戸です。ここでは、風土記に記された「黄金の矢」、つまり朝日が貫く夏至の朝には、まばゆい光が洞窟を射抜きます。谷川健一氏は、『黒潮の民俗学』(筑摩書房)の中で、こう書かれました。「加賀の潜戸をつらぬく黄金の矢とは、的島の東から射しこむ太陽の光線に他ならないことを理解した。黄金の矢を持つ太陽神が、暗い洞窟に矢をはなつ、とは太陽神と、それをまつる巫女の交合の儀式を意味するのである。」男性太陽神の化身である黄金の矢が巫女の体を照らし、神の御子が誕生するのです。となると、丹塗り矢、つまり赤い矢も意味は同じです。朝日や夕日の赤い光線で、男性太陽神のシンボルなのでしょう。さて『古事記』では、三輪山の大物主神が丹塗矢に化ける話が有名です。三島湟咋(ミシマミゾクヒ)の娘に勢夜陀多良比売(セヤダタラヒメ)という美しい少女がいました。美和(三輪)の大物主紳が彼女を気に入り、少女が大便をしているときに、丹塗矢(丹を塗った赤い矢)に変身して、そのトイレの水が流れる溝に流れて、少女の陰部を突きました。驚いた少女は慌てて走り回りました。 すぐにその矢を床に置くと、矢はたちまち立派な男になりました。そして結婚して生んだ子供が「富登多多良伊須須岐比売命(ホトタタライススキヒメ命)」です。別名を「比売多多良伊須気余理比売(ヒメタタライスケヨリヒメ)」といいます。つまり黄金の矢であれ赤い矢であれ、矢が男性太陽神あるいはその性器のシンボルであるなら、井上社、つまり瀬織津姫の前で丹塗矢伝説に基づく祭儀が行われるのには深い意味があるはずです。瀬織津姫は男性太陽神の光を受けて御子を生む重要な存在ではなかったのか。山城国『風土記』などに、玉依媛命が鴨川で禊(みそぎ─身を清める儀式)をされているときに、上流より流れ来た丹塗の矢を拾われて床におかれたところ、矢は美しい男神になられ、結婚された。とホームページには祭神の由来が記されますが、本来は玉依媛命とは瀬織津姫であり、東殿に祀られるべきなのは瀬織津姫ではなかったのか、そう推理します。  ☆実はネット情報のみならず、歴史学界においても古くから天照大神男性論はあったのです。それを紹介したいと思います。(なお昨日も書きましたが、瀬織津姫に関する仮説には、個人的な思い込みが多いという批判があります。ウィキペディア風に言えば、「出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です」というツッコミが入る感じでしょうか。そのため、できるだけ出典を明らかにしながら進めます。)「神話伝説辞典」(東京堂出版・昭和54年発行の19版)は、当時神話学会の第一人者であった松前健先生などの執筆陣で、たいへん信頼性が高いものだと思います。もちろん考古学的な発掘など、新たな資料で歴史学説も変化するものですが、神話伝承に関してはそれほど影響はないと思っています。で、この辞典の「あまてらすおおみかみ 天照大神」の項には、こう記されます。「ヒルメの原義は、従来「日女」すなわち太陽女神の義であろうとされたが、折口信夫は「日の妻」すなわち太陽神の妻の義であろうと説いている。すなわち男性日神天照大神に仕える、神妻としての巫女の昇華したものである。天照大神と大ヒルメとは、本来神と司祭者の二者であり、各々別の存在であったものが、巫女の具体的印象の強大化に伴い、背後の男性神は忘れられ、いつか巫女の性とその祭儀的な姿が、大神自身の神話に投影したのであろうというのである。日本の民俗では、巫女は男神の妻と考えられていることが普通であり、大神の場合でも考えられ得るところである。」つまり、「日本の知の結晶」ともいわれ、底知れない知識と感性を持つ折口信夫の見解では、男性である天照大神に仕える、神妻としての巫女の姿が、天照大神の女性像を生み出したというのです。そして「神話伝説辞典」の立場として、その可能性があると結論しています。  ☆さて、天理大学、立命館大学、奈良大学で教鞭をとられた松前健先生は、ウィキペディアに「民俗学、文化人類学、歴史学と幅広い視点から、古代の王権と神話との関わりを考究。海外の神話学の方法も積極的に採り入れた。日本神話学研究の第一人者。」と書かれています。その松前先生は宮中の祭祀を詳細に検討し、「日本の神々(中公新書)」においてこう書かれています。宮中のアマテラス祭祀は、固有と思われるものはひとつもなく、みな後世、それもずっと後の平安時代になって初めて、神話の影響やそれに基づく伊勢などの祭祀の取り入れによって、成立したものであることがわかる。さらに、こんなことも。おそらく、古い時代には、このアマテラス、いな、プレ・アマテラスは、伊勢の漁民である磯部たちの奉ずる男性太陽神であり、これに対して土地の斎女が選ばれて、その収穫祭である神嘗などに、その稲の初穂を供え、また海女たちの採った魚介を供え、また聖婚なども行って、奉仕したのであろう。天照大神や伊勢神宮に対して、令和の私たちが漠然と思い込んでいた常識が根本から覆ります。さらに瀬織津姫に関する記述もありました。荒祭宮の祭神が瀬織津姫だと伝えられているという説を紹介したあと、こう書かれています。折口信夫博士などは、皇大神宮の北隣にある荒祭宮を、そうした原初的な男性太陽神と考えていた。とし、また岡田精司氏が、荒祭宮の特殊な位置や祭祀遺物の出土などから、荒祭宮の祭神こそ、古い内宮の神であるとされたことについて皇大神宮の殿舎の構造・位置から、このアマテラスの「男神から女神への過程」を推定しようとしたもので、きわめて独創的な見解である。と評価されています。荒祭宮については今回触れていませんが、いずれにしろ瀬織津姫に大きな謎が隠されていることには違いないようです。これは六甲山中の六甲比命大善神社。この壮大な磐座に降臨するのは瀬織津姫ではなく、秘められた男性太陽神であり、瀬織津姫はそれを待つ巫女だったのではないか、そんな気がします。取材とネタもそろそろ限界ですが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

天照大神は男性なのか?・瀬織津姫の封印説と丹塗り矢伝説
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 神話 伝説
投稿日時 2019-10-10 00:40:34

「天照大神は男性なのか?・瀬織津姫の封印説と丹塗り矢伝説」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;