宇佐神宮と石清水八幡宮・両社をつなぐ謎の祭祀線上にあったのは?の詳細

宇佐神宮と石清水八幡宮・両社をつなぐ謎の祭祀線上にあったのは?
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 宇佐神宮と石清水八幡宮・両社をつなぐ謎の祭祀線上にあったのは?
概要

「八幡さん」といえば、「お稲荷さん」と並ぶ国民的神社で、4万社を超える全国八幡神社の総本宮が大分県の宇佐神宮です。そして、皇室にとっては伊勢神宮につぐ第二の宗廟(そうびょう)とされる京都府八幡市の石清水八幡宮は、貞観元年(859年)に南都大安寺の僧行教が豊前国の宇佐神宮にて受けた…… more 「われ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」との神託により、翌貞観2年(860年)清和天皇が社殿を造営したのが創建とされます。以前の記事『宇佐神宮・石清水八幡宮・鶴岡八幡宮と猿田彦の不思議な関係を発見!』(2018/07/10)では、下の地図を載せました。この時、宇佐神宮と石清水八幡宮をつなぐ直線上、今治市周辺に薄いオレンジ色ポイントを置きました。いったいここには何があったのか?それについては何も説明していなかったので、本日明らかにしたいと思います。  ☆地図上の薄いオレンジ色ポイントにあったのは、やはり石清水八幡神社でした。愛媛県今治市玉川町八幡日坂乙に鎮座するこのお社は、社伝によれば貞観元年(859)河野深躬が勝岡に創建し、勝岡八幡宮と称したといわれます。そして永承年間(1046~53)伊予守・源頼義は当社が衰微していることを嘆き、河野親経と協力して八幡山の現社地に遷したそうです。その時、頼義が社殿を造営するに相応しい地を探し、八幡山に登ったところ、山容が山城国の男山に似ており、北を流れる蒼社川が男山に対する淀川のようであることから、これこそ無二の霊地であると石清水八幡宮に倣って社殿を造営しました。すると忽然として山内から清水が湧出し、これも男山の石清水のようであるとして、社号を石清水八幡宮と改めたと伝えられます。またそれとは違って、旧別当・栄福寺の縁起では、行教上人が宇佐八幡より八幡大神を奉じて山城国の男山に向かう途中、嵐にあって当地の沖を漂流中、望見した八幡山の山容が男山に似ていることから、八幡宮を勧請したとされます。いずれにしろ、名前通り京都の石清水八幡宮と関係が深いことは間違いありません。そのお社が、宇佐神宮と石清水八幡宮をつなぐ線上に位置することは、単なる偶然なのでしょうか?  ☆今治市の石清水八幡神社は、清水小学校の西側約500mに位置し、八幡山を背に参道入口の鳥居が建っています。そして239段の石段を登ると、社殿に到着です。因みに山は「はちまん」で住所は「やわた」。京都の男山に鎮座する石清水八幡宮の住所が八幡市(やわたし)なのと同じですね。さて、これが社殿です。注目すべきは、本殿横の磐座らしき岩石群です。宇佐神宮の奥宮である大元神社には、比売大神が地上に最初に降り立った3つの巨石を祀っていますから、ここにも磐座があることは納得がいきます。床下です。本殿背後にも磐座があり、一部その上に本殿が建っています。  ☆ひょっとすると、宇佐の比売大神は、直線上に位置する磐座を経由して移動するもの、という秘儀があったのでしょうか?それは偶然だろう、と思われた方に、もう一つの事実を示します。宇佐神宮で行われていた6年ごとの行幸会では、新しい御神体の薦枕が薦神社で作られ、宇佐宮本殿(上宮)に納められます。そして上宮の古い薦枕は宇佐神宮の御炊殿(下宮)へ、下宮の古い薦枕はいったん奈多宮に納められた後、海に流された、あるいは愛媛県八幡浜市の八幡神社に行きつくとされています。薦神社・宇佐神宮・奈多宮の三地点を地図上に表すとこうなります。 薦神社です。次に奈多宮。そもそも宇佐の大元神社に秘められた三個の磐座に降臨したのは、宗像三女神です。宗像大社と大島と沖ノ島の三点を結ぶ直線については、何度もこのブログで紹介してきました。とすると、宇佐神宮と今治の石清水八幡神社と石清水八幡宮の三点が直線上にあることも、実は同じ重要な祭祀的理由によるものではなかったのでしょうか。  ☆以前の記事ですが、石清水八幡宮の手前、やはりライン上には、猿田彦神社があります。このお社の由来については、こう書かれていました。八幡大神が男山に登られる際に山崎の地にて一夜御休憩された。翌朝山崎を出発され、猿田彦神がお伴をして大神を男山の峰にご案内申し上げた。その出迎えの場所が現在の猿田彦神社であり、そこに猿田彦を祀る神社が建設された。しっかりと存在感のある、二つの磐座が大切に祀られています。小さな峰の上には、これが。やはり宇佐の比売大神は、直線上の磐座を伝っていました。八幡大神と猿田彦との関係は全く不明です。石清水八幡のホームページには書いてありません。ところが、宇佐にはありました。宇佐神宮の御神幸祭では、上宮での祭典の後、ご神体が三基の神輿に乗り境内の頓宮までご神幸になるのですが、行列の先頭は猿田彦なのです。その背後に蝶・鳥・駒(小学生奉仕)の美しい衣装を付けた前陣と、一文字笠に裃(はかま)を着けた供廻の人達と続き、宮司は輿に乗り、道ばやしの太鼓や笛を打鳴しながら300余人が神輿のお供をします。猿田彦が祭礼の行列の先頭を歩くというのは、決してそう珍しいことではありません。祭りも盛大になるので、他所でもやっているからと付け加えた神社もあるでしょう。しかし宇佐神宮は、日本の神社の始原に関わる古い古い伝統を持つお社です。思いつきで本来無関係な猿田彦を付け加えるようなところではありません。  ☆八幡神を研究されている方はかなりおられると思います。その八幡神の移動経路が直線であることについて、まだ学会で知られていない祭祀的理由があるのではないのか、そのささやかな問題提起になれば幸いです。(必要であれば、写真はコピーして自由にお使いください。)ネタもそろそろ限界ですが、三つクリックしていただくと大変励みになります。よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

宇佐神宮と石清水八幡宮・両社をつなぐ謎の祭祀線上にあったのは?
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社
投稿日時 2019-10-11 01:40:04

「宇佐神宮と石清水八幡宮・両社をつなぐ謎の祭祀線上にあったのは?」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;