利府の春日神社と藤原氏と中臣氏の詳細

利府の春日神社と藤原氏と中臣氏
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 利府の春日神社と藤原氏と中臣氏
概要

10月初旬ですが、ちょっと利府に行った時に立ち寄った春日神社です。 『春日神社は藤原氏の祖神が祀られています。  陸奥出羽国按察使・藤原富士麻呂が多賀国府に赴任した時、 藤原氏の祖神・奈良県春日大社の分霊を勧請して塩釜の上野原に遷した。 その後、利府の小野田に遷し、地名も春日…… more となっています。 平安時代、奥州藤原氏、奥州留守職・伊沢左近将監家景、 戦国時代の留守政景に深く崇敬されている。 伊達政宗の時代、火災のため再建し、伊達綱村が社殿を復元。 古代では国府多賀城の区域とする説もあります。』 藤原富士麻呂なんて、ふじふじさんね~と、なんだかめでたいお名前。  調べると、平安時代初期の貴族。 藤原南家巨勢麻呂流、讃岐守・藤原村田の次男。 伴健岑と橘逸勢が謀反を起こすが、 右馬助・佐伯宮成と共に近衛兵を率いて、謀反人を包囲して捕縛に成功(承和の変)。 この功労により、富士麻呂は正五位下・右近衛中将に昇進する。 承和13年(846年)に陸奧出羽按察使として東北地方に下向するが、 赴任にあたり清涼殿に招かれ仁明天皇から鄭重な恩詔を受け、 被衣と綵帛を賜与された。 嘉祥2年(849年)冬に平安京に帰還するが、翌嘉祥3年(850年)春に背中に悪瘡を患い、 2月16日に卒去。享年47。最終官位は陸奧出羽按察使従四位下。 若い頃から大学で学び、広く史漢に通じた一方、弓馬にも秀でた。 性格は温雅であった。 長く近衛府の武官を務めたが、 よく士卒の歓心を得ることができ、仁明天皇から将軍としての才があると評された。 死去の際、人々はみな悲しみ惜しんだという。 この「承和の変」に絡む藤原家の伝承は、松島にもあったと思います。  藤原氏の陸奥国への派遣は、藤原家の反乱で逃れてきた一族のような扱いを 受けていないのかね~? ところで、あまり春日大社について知らない…。 全国に約1000社ある春日神社の総本社であるということで、 春日信仰は、全国にたくさんある。 武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから、鹿を神使とする。  ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されている。 鹿を使役とする・・・という事で、ナフタリ族みたいだが。 武甕槌命 - 藤原氏守護神(常陸国鹿島の神) 経津主命 - 同上(下総国香取の神) 天児屋根命 - 藤原氏の祖神(河内国平岡の神) 比売神 - 天児屋根命の妻(同上) 藤原氏と中臣氏の違いがいつも気になるのだけど、むずい。 なんだか可愛い狛犬。 かわいいお尻。生魂の図がある~。 蘇我氏と物部氏が対立していた時、 中臣鎌足が(645年)大化の改新で活躍し、 669年に鎌足が亡くなって、 以後鎌足の子孫は藤原氏を名乗ったが、「本系は依然として中臣を称していると。」 中臣鎌足は、藤原姓を名乗りましたが、不比等がまだ小さかった為、 鎌足の甥で婿養子とも言われる「中臣意美麻呂」が暫定的に藤原氏を継いだと。 後に、成長した不比等に正式に文武天皇の勅が下り、 改めて藤原姓は鎌足の嫡男・不比等とその子孫のみとし、 他の者は中臣氏に復するように命じた。 大中臣氏(おおなかとみうじ)がいます。 代々神祇官・伊勢神官など神事・祭祀職を行っていた貴族。  たぶん、大中臣氏が物部氏と共に祈祷を行っていたのではないかな? 春日大社に祀られている天児屋根命 - 藤原氏の祖神(河内国枚岡の神)・ 比売神 - 天児屋根命の妻(同上)とある。 枚岡神社は、元春日といわれ、藤原氏から分裂した中臣氏の方で、 元春日と言われている枚岡神社は、中臣氏の祖、アマノコヤネとなっている。 その男女神を春日大社に合祀したと。 枚方神社は大阪で、場所が生駒山の方なんですね。  生駒といえば、駒の車輪で何度も繋がっていました。 枚方は、アテルイとモレの石碑もあり、王仁(和邇氏)の墓もあるよね~。 生駒山は、二ギハヤヒ降臨地として有名で、 物部氏に由来する神々も多く祀られている。 二ギハヤヒとナガスネヒコの関係、蘇我氏と物部氏。 生駒山には白庭台という駅があるのですが、 周辺には神武東征の金色のトビ伝承、ナガスネヒコの本拠地、 二ギハヤヒ墓地(石碑)など、伝承の数々の痕跡があるという。 鳥見は、秋田県の鳥海山も鳥見山といい、同様に二ギハヤヒ降臨地となっている。 鳥海山にいた豪族は、丸子氏と言われ(主に) 鳥をトーテムとしているので、昔は、鶏の肉は食べないタブー伝承もあったと。 稲とヤタガラスの家紋とするので、 神武東征に関与していたヤタガラス伝承を考えると、  近畿の生駒山とは、東北の鳥海山と似ているのです。 そして出羽三山信仰の発展、秋田物部氏と青森のナガスネヒコ。 奈良時代になって不比等政権に逃れた藤原一族が、陸奥国のルートを辿り、 二ギハヤヒとナガスネヒの崇拝をしていたようにもみえる。 多賀国は、ナガスネヒコor逃れた物部氏の監視の目的もあったのでは? そんな路に、藤原家の春日信仰が今でも目を光らせていたりし・・・。 藤原家に翻弄された陸奥国だったのかもしれません。 九門長者伝承の舞台。(利府)  --------------------------------------------- 余談ですが、今年は亥の年で、「己亥(つちのい)」でした。  陰陽五行では、己=陰の土、亥=陰の水で、相剋は「土剋水」。 土が水に勝つのが、水が強すぎて土が弱っていると?  コンクリートで固めているから。  固めているから、土や川などの呼吸する隙間がないんだと思います。(素人発想ですが) この亥の年は、災害が多い年とわれ、実際、そうなのかもしれません。  伊勢湾台風があった時も、己亥でした。  1923年関東大震災、 1959年伊勢湾台風 1983年三宅島噴火 1995年阪神淡路大震災 などなど、 海外の出来事も加えたら、ほとんどが亥の年に災害やテロ、 大事故が起こっていました。 今年は、豚ウィルスも流行し、イノシシが発生源でした。 なので、中国では四足の動物を疫病祓いをしてきたのかもしれません。 今年1月にイノシシが暴走する話しを書いてました。 その伝説は、小野篁が大猪を退治した伝承なのですが、丸森町でした。 虚空蔵菩薩です。虚空蔵は、母胎です。 母の大地は、丸森町だったのです。  3月に京都へ行き、偶然、小野篁と閻魔大王の六道珍皇寺に出会った。 あの世に繋がる井戸がある所です。 今思えば、大猪退治は、亥年の災害のことを伝えた伝説だったかもしれません。  かつて、丸森町でも大きな被害があったのかもしれません。 霊山に近い丸森町は、天皇家の皇族や将軍が逃れる(隠れる)地としてあった為、 注目されていたかもしれません。 マリア信仰、タタラ場、狼信仰、巨石信仰・・・。 土砂災害で大きな石がみえた時には、心が痛みました。  阿武隈山系は巨石がたくさん埋まっています。  大きな岩盤の地だから大丈夫と思っていたのですが、 地球がアンバランスになっていると思います。 close

利府の春日神社と藤原氏と中臣氏
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 東北地方の伝説(宮城県) 神社
投稿日時 2019-10-19 15:00:03

「利府の春日神社と藤原氏と中臣氏」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;