日置天神社 秋祭 『だんじりの彫刻は惟喬親王の伝説をイメージしたもの?』の詳細

日置天神社  秋祭 『だんじりの彫刻は惟喬親王の伝説をイメージしたもの?』
心の旅
ページの情報
記事タイトル 日置天神社 秋祭 『だんじりの彫刻は惟喬親王の伝説をイメージしたもの?』
概要

大阪府枚方市 日置天神社2019年10月20日 撮影 日置天神社の秋祭のはじまり、はじまり~♪①交野ケ原に残る惟喬親王の伝説前回、天田神社の由緒書に次のように書いてあるということをお話ししました。「平安時代に入り、京都の宮廷貴族が遊猟に来ては盛んに和歌を詠み、七夕伝説に…… more 因んで甘野川は天の川、甘田は天田と書くようになった。その頃、住吉信仰が流行し一方、磐船の神も海に関係があると考えられ、さらに物部氏の衰退もあって、交野の神社の祭神は、饒速日命(にぎはやひのみこと)から、海神であり和歌の神である住吉神に替わって、今日に至っている。」「平安時代に入り、京都の宮廷貴族が遊猟に来ては盛んに和歌を詠み、」とありますが、その宮廷貴族の中に紀有常、在原業平らがいます。彼らは惟喬(これたか)親王の寵臣であり、惟喬親王のお供をして狩にやってきて、歌会を開いたという話が伊勢物語などに記されています。大阪府交野市・枚方市あたりはかつては交野ケ原と呼ばれていました。そして枚方市には惟喬親王の伝説がいくつか残されています。 ↑渚の院です。(保育園の隣にあって鐘楼が残っているだけです。)ここで惟喬親王・紀有常・在原業平らは歌会を開きました。 ↑ 上は枚方市茄子作南町にある本尊掛松跡。1321年、融通念仏宗中興の法明上人が男山八幡(石清水八幡宮)の神よりお告げを受けて、深江の庵室(現大阪市東成区南深江 法明寺)より男山へ向かっていたところ、ここで、同じ夢告げを受けた八幡宮の使者に出会い、十一尊天得如来画像を授けられたと伝えられます。この茄子作という地名の由来について、ここで惟喬親王の愛鷹につける鈴を作ったことから名鈴となり、それがなまって茄子作りになったといわれています。そしてここ、日置天神には次のような伝説が伝えられています。惟喬親王(844~897)が交野ケ原で遊猟したとき、愛鷹のの姿が見えなくなったので、日没を惜しんで「日を止め置かせ給え」と天神に祈願しました。日置天神社には8台ものだんぢりが残されていて、秋祭に公開されています。そのうち1台は氏子さんたちによって町を引き回されます。氏子さん方に、いろいろなことを教えていただきました。ありがとうございました。だんじりの彫刻については、「わからない」ということでした。引き回されるだんじりの側面に、鷹の彫刻が。惟喬親王の愛鷹にちなむものでしょうか? 正面はこんな感じです。菊の彫刻が惟喬親王を思わせます。 大皇器地祖神社は木地師の祖として惟喬親王を祀っていますが、神紋が十六菊なんですよね。この彫刻の花びら数えてみたら20弁で、数がちがいますがw ↑ これはひきまわさない別のだんじりですが、巻物を持っているのが、惟喬親王を思わせます。というのは、惟喬親王は巻物が転がるのを見て、木地師が用いるろくろを発明したという伝説があるのです。巻物持っているのは女性ですが、私は小野小町の正体は小野宮と呼ばれた惟喬親王のことだと考えているので!詳しくは別ブログの次のシリーズをお読みください。http://arhrnrhr.blog.fc2.com/blog-category-15.html全部読む時間がない方はこちらを読んでいただけると嬉しいです♬小野小町は男だった⑬ 『小野小町は男だった!』 小野小町は男だった⑯(最終回) 『わがみよにふるながめせしまに』  さあ、だんじりが出発しますよ~。ながらくだんじりの引き回しは行われていなかったとのことですが、数年前から復活したそうです。嬉しいね。②石清水八幡宮は惟喬親王を祀る神社?天田神社 秋祭 『肩野物部氏の土地が石清水八幡宮の所領だったのはなぜ?』 ↑ こちらの記事にはこんなことを書きました。a.天田神社あたり(森地区)は石清水八幡宮の所領であった。ことがわかりました。b.森地区の氏子さん方は石清水八幡宮の勅祭石清水祭に御先払神人として奉仕もされている。c.石清水八幡宮と交野ケ原は物部氏でつながる?  石清水八幡宮ー応神天皇を祀るーーーーーーーー物部氏が祭祀する神社  交野ケ原(天田神社も交野ケ原にあった)―――肩野物部氏が住んでいた。しかし、cは間違いである可能性が大であることに気がつきました。(すいません!)石清水八幡宮と交野ケ原は物部氏でつながる、と書きましたが、石清水八幡宮は紀氏と関係の深い神社なのでした。以前の記事に書いているのに、忘れていました(汗)永観堂(禅林寺) 雪 『惟喬親王のおもかげを映す阿弥陀如来』 ↑こちらの記事に書いたのですが、石清水八幡宮は清和天皇の勅願によって創建されたと伝わります。そしてその石清水八幡宮の神主は代々紀氏の世襲なのです。清和天皇と紀氏はあまり折り合いがよさそうには思われません。実は清和天皇は惟喬親王の異母弟なんですね。文徳天皇は紀静子との間に惟喬親王を、藤原明子との間に惟仁親王をもうけていました。文徳天皇は惟喬親王を皇太子にしたいと考えて源信に相談をしますが、源信は権力者である藤原明子の父・藤原良房を憚って天皇をいさめたそうです。こうして生まれたばかりの惟仁親王が皇太子となりました。この惟仁親王がのちの清和天皇です。日本では古より先祖の霊はその子孫が祭祀または供養するべき、と考えられていました。石清水八幡宮の神主が紀氏なのは、石清水八幡宮が政治的に不遇であった惟喬親王の霊を祭る神社だからではないか、と私は思います。(だから、そう思ってるなら忘れるなって~)③八幡神は皇位継承の神託を下す神?八幡神とは応神天皇・比咩大神・神功皇后の三柱の総称です。神功皇后は和風諡号をオキナガタラシヒメといい、タラシ王朝(物部王朝?)の14代仲哀天皇の皇后です。そして応神天皇の父親は仲哀天皇、母親は神功皇后なのですがイザサワケという気比神社の神と名前を交換したという話などがあり、どうも応神天皇あたりで政権交代してるっぽく感じます。応神天皇は、その身をひくことで、別の人物の皇位継承をもたらした神なのではないでしょうか。奈良時代に宇佐八幡宮神託事件があり、「道鏡を皇位につけるべし」とか、「道鏡を皇位につけてはいけない」などと神託を下しています。相反する神託ですが、皇位継承に関する神託であることは共通しています。石清水八幡宮の御祭神・八幡神と惟喬親王はイメージを重ねられており、惟喬親王は紀氏の血筋の親王なので、石清水八幡宮は紀氏が祭祀するべきであると考えられたのではないでしょうか。すると、物部氏の神を祀る交野市の天田神社付近が紀氏が祭祀する石清水八幡宮の所領であったのはなぜなのか、もういちど原点に戻って考える必要がありそうです。(汗)それについては次回。  ※まとめサイトなどへ無断で転載することはおやめください。歴史ブログ・旅 free style もよろしくお願いします~。毎度、とんでも説におつきあいくださり、ありがとうございました!にほんブログ村  close

日置天神社 秋祭 『だんじりの彫刻は惟喬親王の伝説をイメージしたもの?』
サイト名 心の旅
タグ 大阪の祭 神社
投稿日時 2019-10-26 01:20:05

「日置天神社 秋祭 『だんじりの彫刻は惟喬親王の伝説をイメージしたもの?』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;