鬼死骸八幡神社の詳細

鬼死骸八幡神社
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 鬼死骸八幡神社
概要

鬼死骸伝説について。 安永風土記(江戸時代の記録。抜粋)  鬼死骸村   一 村名に付き由来  往古吾勝郷と申唱候処田村将軍夷賊御退治賊主大武丸死骸此所に  相埋候以来村名に罷成候由申伝候事  ※現代語簡訳 昔は吾勝郷(あかつごう)という所でしたが、 田村将軍が蝦夷(えぞ)退治に…… more お出でになった折り、 退治した「大武丸」という首領の死骸をここに埋めたので、 それ以来、村名となったと伝えられている。 ※鬼死骸村より http://www.nishi-iwai.org/ubusuna/n/onishigai.htm いんだな~。 あー、昼寝したい。  穏やかな鬼死骸村。  地名と風景が一致しないね。 鳥居が壊れていて、変わりに簡素な竹に藁で編んだ注連縄。 いい! こういうのでいい! デカデカと主張しすぎている鳥居は好きではない。 ちょっと低いが。 馬頭尊 ちらっと奥に本殿が。 本殿までの道も風情があって良いです。 神社名など書かれた看板等はなし。 サイトより。 『鬼死骸村一ヶ村の鎮守である八幡社は、井戸沢という所にある。 境内地は縦約30m×横約35mある。社殿は東向きで、90cm四方(0.25坪)。 鳥居があり、これも東向きである。 土地の所有者は、井戸沢屋敷の伊左衛門という者である。 別当は磐井郡上黒沢村の羽黒派修験の明照院である。 例祭日は三月十五日と八月十五日である』 羽黒修験なんですね。 本殿にお参りしてのぞいてみると、何か奥に見えました。 裏にまわってみると、奥の院らしき祠が。 本殿横には、金毘羅大権現とお不動さん?か何かの像。 大武丸はハイヌヴェレ神話になっているので、 実際、ここに葬られたという事ではありません。 どこかで人柱はあったかもしれないけど・・・。 斎宮に関係していると思うのですが、大武丸が卑弥呼のような 鬼道を扱える人であったとは感じます。 『東北の田村語り』の中で、政治体制が確立される前は、 シャーマニズムな祈祷があったのですが、 誰かが統治する社会になると、巫女は危険な存在になっていく。 「神によって動かされている」存在の巫女については、平将門にもある。 平将門が、神懸りした一娼伎の神託により、自らを「新皇」と名乗ったという。 この話しは有名ですね。 平将門は新天皇になると言っており、新しい国家を築くつもりでしたが、 将門にも巫女がいたんですね。 このように、予測のつかない神託(憑依する姿)であるとされ、 その発言は社会の秩序を乱すものとして巫女は排除されてきた。 後に、宇佐八幡宮に仕えるような高級巫女と、 男性の加持祈祷僧や聖に操作される憑坐(よりまし)=霊媒巫女 と分化され、 780年に京中に巫覡(ふげき)を招き 淫祠を祭る(男根・女陰信仰)ことを禁止された。 この取り締まりについては、藤原実方が名取の道祖神の前を通った時に、 アメノウズメの裸体の神話、男根信仰に対し「下品だ」と言ったので、 罰が当たって馬から落ちたという伝承があります。 高級巫女と下級巫女という区別の言葉はどうなのか、と思いますが、 巫女といってもその内容は、複雑に異なるものでしょう。 今は、言論の自由がありますし、個々の霊的な世界に委ねることが できる社会になり、それを認めるかどうかも個人の問題ではあります。 しかし、政治家たちには、いまだに大きな影響を及ぼしています。 巫女の発言を誰かがコントロールしなければならなくなった為、 誘導する夫(修験や僧侶など)と、 それに従する妻という ヒメ・ヒコ制度という風になっていったのだと思います。 古来の卑弥呼的な神降ろしに、男(夫)が(その逆もあり) 当たり障りのない祈祷のようになっていくので、 本当の力を発揮できないわけです。 そのように排除された巫女たちは、 白拍子、熊野比丘尼、羽黒巫女などとして、 イタコ・ワカミコと口寄せ、神遊び、卜占、寄弦(よりづる)の 四種の業を各地で伝えるようになったと言われます。 妄想するに、坂上田村麻呂は藤原実方なども似ていると思うのですが、 左遷された卑弥呼のような鬼道をしてきた斎宮などを、 保護?してきたかもしれません。 朝廷から嫌がられたのは、エミシだけではなく都からきた巫女や斎宮の復権というか、 多くの人の救済に一生懸命だったけど、裏目に出てしまったのか、  深く関わりすぎた事を朝廷は嫌がり一緒に征伐されたのかもしれない。 だとしたら、無念ですね。 そのような貴族、将軍、武士たちは、たくさんいると思います。 次は六芒星のひとつ鹿島神社へ。 鬼死骸村は続く。 おまけ------------------------------------------------ ふらり「解体新書」。 ・・・ふらりと立ち寄る話しではないんだな、これが。 偶然みつけた誰かのお墓。 解剖じゃないか!! なぜここに? 『天明5(1785)年11月13日、盗賊「豊吉」がこの一関で処刑され、 その遺体は一関藩医らの手で解剖されました。  長い間、医学界の謎とされてきた人体の内臓の実体検証を目的としたこの解剖は、大成功を収めます。  京都で日本初の人体解剖が行われた宝暦4(1754)年から約30年、 東北地方においては米沢藩の2例に続く3例目という快挙でした。 解剖の後、豊吉の遺体は手厚く葬られ、その場所には建碑の由来として 人体解剖の業績を刻文した石碑を兼ねた墓石が建てられます。 これが現在に伝わる人体解剖記念碑「豊吉之墓」です。 「豊吉之墓」は、当時の一関藩における医学(蘭学)の浸透を伝えると同時に、 日本医学界における解剖の歴史をも伝える記念碑といえます。 昭和20年頃に地元郷土史家により発見され、41年の東北本線複線化工事にともない、 線路と道路と草花に囲まれた現在の場所に移動した「豊吉之墓」。   今でも足を運べば、花や線香、飲み物が供えられており、 市内の人々に大切にされている様子を目にすることができます。 昭和54年4月1日に一関市の有形文化財に指定された「豊吉之墓」は、 平成23年5月に岩手県の有形文化財に指定されました。  県の文化財に指定されたことで、一関藩当時の関係者の功績と日本医学史の一端が、 多くの人々に広まることが期待されます。』 「快挙」なんだ・・・。  「解体新書」歴史で勉強したね~。 杉田玄白。 ターヘル・アナトミア。 宇宙に飛んでいきそうな名前。 東北地方では早い時期に行われたもので、この頃、一関では、 オランダ医学を研究する人が出ているそうです。 豊吉さんの解剖学の影響が大きかったと言われます。 すごいね~。 盗っとだったというけれど、たとえ罪を犯したとしても、 人々の役に立つ肉体を持って終わるというのは、すごいと思います。 豊吉さんのおかげで、なんとか健康でやっております。 豊吉さんに手をあわせ、また、コキコキ走る。 close

鬼死骸八幡神社
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 東北地方の伝説(岩手県) 神社
投稿日時 2019-11-05 03:20:07

「鬼死骸八幡神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;