真柴の鹿島神社と鬼石の詳細

真柴の鹿島神社と鬼石
秩父・仙台まほろばの道
ページの情報
記事タイトル 真柴の鹿島神社と鬼石
概要

次は六芒星のひとつ真柴の鹿島神社へ。 鹿島神社のある場所は、線路を渡ります。 マップに載っていないので、近くの設定場所を「三八五引越しセンター」にした。 三八五のある住所が「真柴祈祷1-1」なんだ。 「祈祷」てすごくね?  鹿島神社のある地名は真柴佐野。 佐野ってとこが栃木っぽい…… more 。 詳しくはわからないですが、山中に旧奥州街道があり要害があったようで、 鹿島神社へ行くと、それらしい風景でもありました。 何か建てられていたと思います。 さて、神社へ行く前に鬼石を拝見。 道沿いに大きな石が点在しています。 ひとつしか見ていないのですが、いくつか点々と畑の中に置かれているようで、 道からはあまり見えません。 鬼石と言われ、坂上田村麻呂が大武丸の一党をここに追いつめ、 成敗した時にその死骸を埋めた上に置いた巨石との事。 とても大きい石なので、この石はどこからきたのかな? 地中にあったのが出てきたのかどうか。 不思議ですね。 石の窪みはマロが乗馬した蹄の跡と言われますが、 このような話しもよく聞かれます。 鬼石を載せた時に、飛び散った死骸の一部とも言われ、 また死んだ鬼の化したものとも言われ、重たい話しばっかりです。 このあたりは石が多いそうです。 ------------------------------------- さて、線路を渡って左奥の森に赤い鳥居がみえます。 真柴鹿島神社へ向かうと、第一村人発見! ちょーマニアックな神社に地元の人がいる。 何かを拾っている。 正直、私は地元の人と出くわすのが苦手です。 できるならば、会いたくない。笑 怪しいと思われるのが嫌だから、こそっと探訪したい。(←それがあやしい) 神社というのは、本来、氏神をお参りするものですから。 でも一人の時は、地元の人と出くわすことが多いのです。 タイミングよくガイドさんがやってくるとか、展覧会でもありました。 入口で館長さんとすれ違うとか、神社の管理者とか宮司さんとか、 必ず声をかけられるので、なんとなく説明するのが面倒なんです。 神社だといつも、「ここ有名なの?」と聞かれる。  マニアックすぎて、なにかあるの?みたいな。 なので、今回も、いた。 通り過ぎる時に、参拝させて下さいとご挨拶。  「どーぞ、どーぞ、神様に挨拶せんで銀杏ひろってるわ~、あはは~っ」 と、豪快なおじさんで面白い。 という事で、おっちゃんの分も御礼参り。あはは~っ・・・。 シンプルな鹿島神社。  たくさんある鹿島神社の中でも、ここは案外好きかも。  赤い文字がなんだか可愛らしい。 狛犬がめっちゃ可愛い! はなぺちゃだわ。 鬼死骸八幡神社と似ていて奥に祠。 何かの建て物があったらしい。(↓)  ここで瞑想したら、すぐあっちの世界にいってしまいそう…。 私は迷走になるが。 この場所が気になりました。 要塞だったのかな? エミシがいっぱいいそう。 岩手県の神社では、「千葉姓」をよくみかけます。 千葉家は妙見信仰で遠野でも有名です。 神社に奉納される方の名前の多くは千葉姓です。  「奥州千葉氏」というのがあります。  桓武平氏の末裔である下総千葉氏の一族。 源頼朝の奥州合戦で28万の軍勢を奥州に送ったと。 この戦いで千葉常胤という相馬妙見でもおなじみの方が東海道を指揮し、 6人の息子たちと共に闘ったと。 その行いに対し源頼朝は、陸奥国行方・亘理・伊具・岩城・宮城・黒川郡内の 地頭職を常胤に与えることで報い、 常胤は与えられた所領を諸子たちに分割して与えたという。 ですが、名前を千葉姓に変えている人がとても多く、系譜などは不明だそう。 葛西大崎一揆などで散らばって一関に逃れた千葉家がいたこともあるでしょう。 新渡戸稲造の家系は奥州千葉氏らしい。(Wiki情報) ----------------------------------------- そんなことで、関東からたくさんの武将が来ているので、 なんとなく気に入ったのは、同じ関東の同胞だからかな。 帰る時にまた声をかけられました。 案の定、「ここは有名な神社なの?」と聞かれたので、 「う~ん、有名というか・・・そうでもないです」苦笑。 その方は一関市内にお住まいで、わざわざ銀杏を取りに来てました。 とても大きな銀杏の木なので、たくさん銀杏が落ちていてもったいないと。 いつもここに来て銀杏を拾いにくるそうです。 バケツ2個分いっぱいに銀杏が。 車だったら私も拾っていきたいけど、バスでは匂いがね~。 せっかくなので、ここは真柴という地名ですか?と訊ねたら、 「真柴鬼死骸だよ」と。 このあたりも鬼死骸なのか! 「鬼がいたんだねぇ~、あはは~」  「鬼がいたんですか~、あはは~・・・・」 鬼で笑えるのはいいことだ。笑 なんとも思っていない鬼死骸村という地名。 鹿島の神様は、人をおびきよせるために大きな銀杏をたくさん落としている。 雌の銀杏だから(本来は雄雌の区別は葉でみるという)、 ここの神様の主は、銀杏ですね。 地元の人がこうやって来てくれるのが、神様は嬉しいみたい。 鬼死骸という地名は、やはり良くない言葉なので鬼死骸という住所はもうないです。 でも、地元では鬼死骸と言っているのですね。 鬼に慣れていると思う東北の人たち。 青森県では鬼は、田畑を切り開き、新田のため渇水がひどいと一夜のうちに 鬼が谷から水を引き上げてくれたと。 鬼神を祀る節分行事はせず、五月の節句でも菖蒲は下げないという。 鬼を神として祀る岩木山。  赤倉神社や秋田県の赤神神社など、赤は鬼とされる。 赤は血であろう。 女性の象徴となる赤。 山形県では出産で亡くなった母親を弔う時、 赤い布を四本の棒でひろげ、小川の上に建てておきます。 その布に水をかけ、通りすがりの人も、布に水をかけるそうです。 来世、また新しい命となって生まれ変わるための風習と伝わります。 躍動する命の色だからでしょう。 瀬織津姫信仰が東北地方に広まったのは、民間信仰が生きているからだと思います。 その多くは、出産や早産、婦人病などで早くに亡くなった女性たちです。 赤ちゃんは胎水で育つので、亡くなると水に返すのです。 修験者が洞窟で修行をするのは、胎内に戻るためで(産まれる前に戻る) 洞窟は母親の子宮と考えられていました。 男も女になるのです。 ※数々の石碑。 そのような母系社会から父系社会に転換させた討伐の最も大きな出来事が、  大武丸征伐であり、女性の生理的・心理的な抑圧に繋がっていると思います。 こんなことを考えている人は私だけなのか、と思うと、なんだか寂しい気もしますが、 ごめんさない。と、懺悔をしたくなる気持ちにもなります。 たくさん失ってきましたね。。。 でも、 鬼死骸村に来ることができて、本当に良かったと思います。  私にとってのエミシは、女性性を高める働きがあるので、エミシ探訪がやめられない。 そして、一関の話を書き始めてから、毎日霊的な夢をみてしまっています。 なのに、相変わらずほぼ覚えていない。 何かがいろいろ伝えてくるのですが、(神々のような話を読んでいる)が、全く覚えてない。 今朝のは、なぜか「赤ずきん」の言葉が出てきた。 霊能者な知人が夢に登場し、お告げがあり何かを知ってしまうのですが、それを公表するかどうか、私は迷う。 私はこれは書くのをやめようというと、知人が、私は伝える役目がある。というような事を言うのです。 とても強い口調で、私は伝えることにする。これを伝えなければ、人のためにならない。 というようなことを言うのです。 私は臆病になっているのかな。 そーとー書いてますけど。 ならば、気になることはどんどん書いていこう。 でもまだまだ終わらない。 次が濃いのだ! 地元の方に、近くに井戸があるか聞いてみたけど、わからないとの事。 情報では、この近くに鬼井戸があるらしい。 ちょっと北へ進むと、ある物が建てられている。 これは地元の人も知らないことだと思います。 なぜ、鬼井戸にこれがあるのか。  なんとなく見えてきました。 つづく close

真柴の鹿島神社と鬼石
サイト名 秩父・仙台まほろばの道
タグ 東北地方の伝説(岩手県) 神社
投稿日時 2019-11-06 00:20:09

「真柴の鹿島神社と鬼石」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;