高千穂の社 天岩戸神社 西本宮 / 東本宮の詳細

高千穂の社 天岩戸神社 西本宮 / 東本宮
Journey To The End
ページの情報
記事タイトル 高千穂の社 天岩戸神社 西本宮 / 東本宮
概要

天岩戸神社(宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073番地1鎮座)御祭神 西本宮 大日孁尊東本宮 天照皇大神ゲストハウスから見た岩戸周辺美々津鎮座の立磐神社からその日の宿泊地の高千穂ー天岩戸へ移動。幸いに裏道ルートから入ったので我々は大丈夫でしたが、高千穂峡から天岩戸神社に向かう道は数キ…… more ロに及ぶ大渋滞!この時、初めて令和元日(プラスGW)の混雑っぷりを肌で感じ取ることができました。1.西本宮御祭神 大日孁尊合祀 天力男命、天鈿女命外五柱鳥居参拝客で騒々しかった昨日とは一変して、翌早朝はとても静寂としていて、参拝客も疎ら。とても静寂とした境内の中、心鎮めて拝することができました。神門天岩戸神社は岩戸川の両側に西本宮と東本宮があり、ともに天照皇大神(=大日孁尊)を祀っています。参道脇には岩戸川の清流が流れ、清流の音が聞こえてきて実に心地よく、九州へ到着してからずーっと雨が降っていましたが、この日は朝から陽光が差していました。太陽神=天照皇大神のおかげなのでしょうか。とにかくマイナスイオン全開!の境内でした。神門から拝殿を臨む「天岩戸」は記紀神話に登場する「岩戸隠れ」神話の舞台地。誓約のあと高天原に居座ったスサノオは暴挙をかさね、それを見かねたアマテラスは避けるために「天岩戸」へ引き籠ってしまい、高天原や葦原中国も闇に包まれてしまったというお話です。拝殿西本宮は拝殿の背後に流れる岩戸川対岸の断崖にある岩窟が「天岩戸」とされ、信仰対象とされています。西本宮に本殿はなく「天岩戸」そのものが御神体とされています。拝殿脇の御旅所にはアマテラスを岩戸から引き出した天力男命と天鈿女命外五柱が祀られています。御旅所西本宮の創建は不詳ながら、社伝や宮城県神社誌などによると、弘仁三年(812年)に三田井越前守親武(三田井候)の始祖である大神大太惟基公が社殿を再興したといわれています。その後戦乱などで衰微したものの、文政四年(1821年)岩戸村の庄屋で国学者である土持完治が同志者と協議して社殿を再建したといい、その社殿は現在の神楽殿とのことです。神楽殿(旧社殿)尚、社務所で申し込めば拝殿裏手の遥拝所から御神体である「天岩戸」を拝むことができますが、当方参拝時は午前6時台でしたので残念ながら遥拝することはできませんでした。(遥拝所からの写真撮影は禁止とのことです)また境内には御神木のオガタマの木と古代イチョウが繁茂しています。神楽殿内高千穂といえば夜神楽。神楽殿内は「神庭」と呼ばれ、四方を榊と注連縄、そしてこの地方独特の切り絵(彫り物・えりもの)で飾られています。中央の光輝く飾り物は、天岩戸をイメージしたのでしょう。燈籠に佇んでいるフクロウ御祭神 天照皇大神別の御神名 大日孁尊御旅所に合祀天力男命、天鈿女命外五柱春季大祭 (西本宮祭)五月二日・三日秋季大祭 (東本宮祭)九月二十二日・二十三日天安河原宮祭 十月二十一日國指定重要無形民俗文化財「高千穂の夜かぐら」岩戸神楽三十三番公開まつり 十一月三日記紀に皇祖天照大神御弟素戔嗚尊をお避け遊ばされ暫く御籠り遊ばされたとありますが、御神蹟「天岩戸」を斎き奉る。西本宮は拝殿のみの社で古よりその御神域を御神体として祭祀いたしております。(西本宮境内案内板より)手力男命神社の駐車場脇には天力男命の像が祀られています。天岩戸神楽三十番戸取(手力男命が岩の戸を取り払い給う舞)の像で、なかなかリアルな造りをしています。2.東本宮御祭神 天照皇大神合祀菅原道真公外二柱東本宮正面鳥居西本宮から岩戸橋を渡った対岸には天岩戸神社東本宮が鎮座しています。祭神は西本宮と同じ天照皇大神を祀っています。参道東本宮は小高い丘上に鎮座しており、石段の参道を登らなくてはなりません。なかなか地味に堪えます…。東本宮拝殿東本宮の創建時期は不詳で、昌泰年間(898年)に天照皇大神が天岩戸より御出ましの節、思兼神がアマテラスの御手を取った際に東本宮の土地に社殿の御造営を願ったという記録があります。西本宮が御神体「天岩戸」の遥拝所だったのに対し、東本宮は地域の氏神様、すなわち信仰の中心のような位置づけだったといわれています。拝殿内御祭神 天照皇大神別の御神名 大日孁尊合祀菅原道真公外二柱春季大祭 (西本宮祭)五月二日・三日秋季大祭 (東本宮祭)九月二十二日・二十三日天安河原宮祭 十月二十一日國指定重要無形民俗文化財「高千穂の夜かぐら」岩戸神楽三十三番公開まつり 十一月三日当社は岩戸川の両岸に鎮斎し東宮に天照皇大神を奉斎、西宮は大日孁尊を奉斎、拝殿のみで記紀に御弟素戔嗚尊をお避け遊ばされ暫く籠させ給ひしとありますが、その御神蹟「天岩戸」を御神体として古より祭祀いたしております。(東本宮境内案内板より)本殿村社 天岩戸神社西臼杵郡岩戸村大字岩戸字阿蘇原下祭神 大日孁尊由緒上世高千穂宮にて初國所知食ける際に高天原のここ云々を此國に移し斎ひ玉ひける中に天岩窟を移し斎ひ玉ひける神社なり。創立年月不詳。中古三田井越前守親武の始祖大神大太惟基、弘仁年間社殿再興すと云ひ傳へたり。其後近世に至り文政四年當村庄屋土持完治同志者と議りて再建したり現今の社殿なり。明治四十二年八月二十八日岩戸村社、若松神社(祭神菅原道真公)、神楽尾神社(祭神須佐之男命)、奥村神社(祭神彦火火出見命、豊玉毘賣命)を何れも合祀。同年九月十一日年神社(祭神大年神)をも合祀す。(宮崎県神社誌より)御神水と小さな祠本殿の裏手を進んでいくと、御神水と小さな祠が祀られています。七本杉さらに奥へ進むと根が七本繋がっている「七本杉」があります。崖下を暫く進めば「天岩戸」がありますが禁足地(というか道がない)ですので、進めません。天鈿女命尚、参道入口には天鈿女命の神像が祀られています。参拝客が通ると神楽の音が鳴りながら、クルクルと回転します(笑)絶景の天安河原は次回にて。→天安河原(リンク)御朱印 close

高千穂の社 天岩戸神社 西本宮 / 東本宮
サイト名 Journey To The End
タグ 神社
投稿日時 2019-12-16 01:00:05

「高千穂の社 天岩戸神社 西本宮 / 東本宮」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;