大内神社・「見上げると神代文字」というインパクトの詳細

大内神社・「見上げると神代文字」というインパクト
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル 大内神社・「見上げると神代文字」というインパクト
概要

以前紹介した熊山遺跡のほぼ真南にあたる山麓地域、岡山県備前市香登本に、大内神社が鎮座しています。国道2号線の香登交差点か大内交差点で北に折れ、新幹線の高架を潜った、古くからの集落内にありました。遠くから見るとわからないものの、境内付近から見ると、背後は整った里山です。神体山でしょ…… more うか。この山で、古くからの祭祀が行われていた可能性があります。また境内の稲荷社は、本殿の下に石で固められた土台がありました。すこし気になるところです。しかしそれら以外は、一見ごく普通のお社に見えます。  ☆ところがここには、驚くべきものがありました。拝殿の屋根付近をご覧ください。何とも謎めいた、見事な彫刻です。ここまですごいのは見たことがありません。備前市文化協会『創立25 周年記念誌わがまちの文化遺産』には、「拝殿の向拝、唐破風(からはふ)は、古代文字を彫刻した兎の毛通しを付けている。」と書かれているとか。つまりこれは、古代文字(神代文字)とされているのです。「神寶記」と書いた書物が立体的に彫られていますが、神代文字で書かれた書物が神社の神宝という意味でしょうか。参拝者が頭を垂れる場所の上に、これが設置されているということは、大変重要な意味を持つと思います。このお社のシンボルなのでしょうね。地元の方は、この神代文字をまずは見上げてから、三柏手で参拝するのだとか。一説によると、これは神代文字の中でも『阿比留文字(アヒルモジ)』と呼ばれるもので「おお(ほ)ちのやしろ」と読めるそうです。  ☆ウィキペディアの「神代文字」には、こう書かれている部分がありました。主に神社の御神体や石碑や施設に記載されたり、神事などに使われており、一部の神社では符、札、お守りなどに使用するほか、神社に奉納される事もあった。また、機密文書や武術の伝書のほか、忍者など一部の集団で秘密の漏洩を防ぐために暗号として使用されたという。江戸時代の藩札の中には、偽造防止のため意図的に神代文字を使用したものもある。 鎌倉時代のころから朝廷の学者によって研究されたほか、江戸時代にも多くの学者に研究されたが、近代以降は、現存する神代文字は古代文字ではなく、漢字渡来以前の日本に固有の文字はなかったとする説が一般的である。その一方で、神代文字存在説は古史古伝や古神道の関係者を中心に現在も支持されている。そして古代文字・神代文字の種類は、ウィキペディアによるとこんなにたくさんあるようです。阿祖山文字 - アソヤマモジ 『富士宮下文書』の「古代文字」天名地鎮 - アナイチモジ アナイチ文字阿比留草文字 - アヒルクサモジ 日文草書阿比留文字 - アヒルモジ 日文真字天越根数文字(あめこしねかずもじ) 阿波文字 - アワモジ出雲文字 - イヅモモジ斎部文字 - イムベモジ 忌部文字春日文字 - カスガモジ 『九鬼文書』の神代文字カタカムナ文字 - カミツモジ カタカムナの文字吉備文字 - キビモジクイボク文字 - 杵楔文字(きねくさびもじ)楔文字 - いわゆる楔形文字に似た形の文字惟足文字 - コレタリモジ コレタリ文字サカリヒミ文字 竜文字(たつもじ) - 竜体文字ともいう。種子文字(たねこもじ) - タネマキ文字、イスキリス文字とも言う種子草文字 - 「神字日文伝」に登場する文字。中臣氏の祖である天種子命の作と伝わる筑紫文字 - ツクシモジ 古墳の壁画という意見もある対馬文字 - ツシマモジ 対馬卜兆文字豊国文字 - トヨクニモジ  上記(うえつふみ) - 豊国文字で記された文書中臣文字 - ナカトミモジ南朝文字 - 南朝古字 南朝伝神代文字ヒスミエ文字 - ヒタラ文字 - ヒフ文字 - 北海道異体文字 - アイノモジ アイヌ文字物部文字 - モノノベモジ守恒文字 - モリツネモジ リツネ文字ホツマツタヱ - ヲシテで記された文書ミカサフミ - 上に同じフトマニ - 上に同じ琉球古字 - 琉球で占いに使う。神谷由道が「琉球の古代文字」と発表わらび文字 - こんなにあったのですね。驚きです。  ☆これは、かつて記事にした滋賀県高島市の三尾里にある、古代文字が彫られたとされる岩です。これらは、継体天皇の第一皇子である安閑天皇を祀る安閑神社の横にありました。装飾古墳の一部であったとも、三尾神社に伝わった「秀真伝(ほつまつたえ)」に記される古代文字とも言われているそうです。これらの神代文字・古代文字は、ウィキペディアに書かれるように「近代以降は、現存する神代文字は古代文字ではなく、漢字渡来以前の日本に固有の文字はなかったとする説が一般的である。」とするならば、全部ニセ物、後世の偽作ということになります。はたして、それですべてが説明できるのでしょうか?  ☆これは、カイダー文字です。(ウィキペディア・カイダ文字より)この見慣れない文字は、かつて沖縄県の与那国島等で使われていた象形文字であり、明治時代に小学校令が発布されるまで実際に使用されていました。主に商品の売買記録や徴税記録に用いられたもので、一般の文章が表記できるまでには発展せず、公教育が導入されて以降は漢字や仮名が普及したため、使用されなくなったとされます。ただし発案は中世とされ、古代文字ではありません。(与那国島海底遺跡には、カイダ文字の岩があるとも言われますが・・・)寺子屋の発達で漢字や仮名が普及し、識字率の高かった本土とは状況が違うようですね。無文字文化と高度な漢字・仮名文化の間に、簡便な象形文字文化が存在したわけです。とすると、こんな仮説は考えられないでしょうか・・・・日本の古代社会では、漢字導入以前、小地域ごとに異なる象形文字的な伝達記号が存在した。しかしそれでは、かつてのワード・一太郎・IBMロータスのように互換性が低く、文書を受け取っても文字化け同様で意思が伝わらない。(私は最初ロータスだったので、フロッピーで文書を渡したら、文字化けして全く読めないと苦情を言われました(>_ close

大内神社・「見上げると神代文字」というインパクト
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ ちょっと不思議な光景 神社
投稿日時 2020-01-17 02:20:04

「大内神社・「見上げると神代文字」というインパクト」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;