京都西山三山ー1 善峯寺ー2の詳細

京都西山三山ー1 善峯寺ー2
素人漁師の独り言
ページの情報
記事タイトル 京都西山三山ー1 善峯寺ー2
概要

1月23日の誕生花                    ポピー花言葉:                        慰め、忍耐 善峯寺ー2善峯寺は京都府長岡京市の 光明寺・楊谷寺と並ぶ西山三山の一つである   鎮守社の社殿は左から十三仏堂・弁財天堂・毘沙門堂・護法堂と並ん…… more で4社あり、どれも覆屋に収まっています。全て1692(元禄5)年の建立です。妻飾りや六葉などの細部意匠がどれも同じなので、同時期に建立されたことが判ります。左端の十三仏堂には善峯寺の諸守護神が祀られ、その隣の弁財天堂は明治維新までは善神竜王社と呼ばれていました下には「善峰白山桜あじさい苑」が山の斜面に広がります標高365mある山腹の窪地に造営されているため、小生が参拝した7月初旬は紫陽花が満開でした。紫陽花が山全体に咲き誇っている「三室戸寺」思い出します左に幸せ地蔵が見えます 下から見る幸福地蔵堂 釈迦堂と手水舎 釈迦堂の手水舎には「あじさい」が活けられていました。釈迦堂は1885(明治18)年に石仏を祀る為に建立されました。本尊 石造仏 釈迦如来像は源算上人の作と伝わります。元々は釈迦岳(標高630m)の山頂に祀られていた石造仏ですが、お堂が焼けた為、1880年に善峯寺に遷されました釈迦堂の内陣に掲げられた豪華な扁額は、237世天台座主 石室孝暢師の揮毫です。石造仏の姿は、日本では類を見ない「合掌姿(おがむすがた)のお釈迦さま」です。 石造仏は上半身、下半身、台座の3つに分かれており、その間にはお賽銭が挟まっています。 釈迦堂の横に 薬湯場があります。善峰寺は伝説の霊湯「釈迦の薬湯」でも知られています。釈迦岳から石造像を遷そうとした際、仏像から玉の汗が流れました。住職はこれを霊液だと直感し、御堂の脇に浴室を設けて薬草を混ぜて参詣者に提供しました。その薬湯は神経痛や腰痛に薬効があったそうです。薬師堂の右側にある「釈迦の薬湯」は、かつては夏の縁日に善峯で取れる百草湯で沸かされて一般参詣者も入浴でき、神経痛や腰痛平癒をはじめ諸病に効能があったそうです。しかし、2008年に惜しまれながら閉湯したそうです 奥の院入口に立つ 出世薬師如来の石柱奥の院への入口には鄙びた狛犬が睨みを利かせています。奥にある朱色の鳥居は稲荷社のものです。正一位稲荷大明神を祀っています。正一位とは、律令制下、朝廷より諸臣に授けられた位階のことで、官人の地位を表す等級として一位から初位の位階があります。奈良時代中期以降、この位階が人に対してだけでなく、神にも授位されるようになりました。稲荷神社は、827(天長4)年に淳和天皇より従五位下が授けられましたが、その後進階を重ね、942(天慶5)年に朱雀天皇より正一位に叙せられました。 奥の院薬師堂への表参道ですが登りばかりで疲れ切った足には絶望的な石段です。薬師堂の途中左に桂昌(けいしょう)殿があります。1987年、花山法皇西国三十三箇所札所中興一千年を記念して建立された見晴台にある四阿風の六角堂です「犬将軍」と呼ばれた綱吉の生母ということから、足元には可愛らしい子犬が寄り添っています。こちらの像も、螺形鋳金作家 小泉武寛氏が制作されています   奥の院の最深部に薬師堂が有ります。1701(元禄14)年に釈迦堂の西に建立され、1988年に現在地の中尾にある蓮華寿院跡に移築されました。本尊 薬師如来像は、桂昌院の両親が薬師如来像に祈願して子を授かり、その子が将軍の生母を経て従一位にまで昇り詰めたことから「出世薬師如来」と呼ばれています。 商家に生まれ育った女性が、将軍「徳川綱吉」の生母となり、最高位の従一位という出世をした。薬師堂には薬師三尊 左右脇侍に日光・月光菩薩立像を安置しています。 他の寺院の薬師如来像に比べ、薬指の曲げ方が控え目な感じです。「薬指(くすりゆび)」の名の由来に「薬師如来像が右の第四指(薬指)を曲げているから」という説があります。指の使用頻度を考えると、薬指は汚れる機会が比較的少なく、一番清潔な指と言えるのが由来とされます。因みに、中指を前に曲げているのが釈迦如来像です      薬師堂から見る京都市街薬師堂の西側には、秋には紅葉が映える池庭「蓮華寿院旧跡庭」があります。善峯寺の境内全体の庭園は、明治~昭和時代に活躍した作庭家7代目小川治兵衛(植治:うえじ)が大正~昭和時代初期にかけて整備したものです。山頂から降りてくると途中に清蓮の滝があります。石仏不動明王を対岸に祀(まつ)る池に石製の樋(ひ)から水が流れ下りています。 青蓮の滝から下ると奥の院入口に戻ります。稲荷神社を過ぎて右折すれば3阿弥陀堂があります。阿弥陀堂は、現在屋根の改修工事中のため足場にネットがかけられていて建物が見えません。「阿弥陀堂」は寛文13年(1673年)の建立で本尊として宝冠阿弥陀如来を祀っている。ここは常行三昧の道場としても使われていることから「常行堂」とも呼ばれている。 阿弥陀堂から本坊門の正面に至る白壁沿いの敷石の参道の入口静寂を保つ参道参道の本坊前には『善峯寺歴代親王廟』と彫られた石柱が建てられている。 本坊門 本坊には、片岡鶴太郎氏が描いた『游鯉龍門圖』という襖絵があります。百畳の座敷に、襖25面、延べ長さ26mに250匹の鯉を描いた大作です。 本堂(観音堂)の左側にある庭の石垣が素晴らしいです。 本堂の左手奥に広いテラスが設けられ、善峯寺の寺宝が納められた文殊寺宝館が2000年に建立されました。 山門の楼上に安置されていた文殊菩薩と脇侍二天が修復されて遷座しています。運慶作と伝わる文殊菩薩は、定番の獅子に載る姿ではなく、蓮華座に載った大きな美しい像です。 また、桂昌院所縁の遺品として、和歌色紙や豪華な道具類などが展示されています。阿弥陀堂の落慶時に張られた三つ葉葵紋が入った幡も展示されています。館内展示場紙本著色善峯寺参詣曼荼羅(桃山時代:京都府指定文化財)善峯寺には2幅の参詣曼荼羅が伝来しています。参詣曼荼羅は参詣者の勧誘と霊場案内を目的として霊場を描いた宗教絵画を指します。この曼荼羅は、大幅の画面に泥絵具で彩色し善峯寺を中心とした周辺の景観を俯瞰的に描いたものです。高野聖や琵琶法師など、様々な姿をした巡礼者で賑わう参詣風景が描かれています。  出典https://4travel.jp/travelogue/11509031『西国三十三所結縁御開帳公式ガイドブック』 両本尊の写真は、『善峯寺』(淡交社、1及び『西国三十三所結縁御開帳公式ガイドブック』講談社 京都府指定・登録等文化財”. 京都府教育庁. ウィキメディア・コモンズ外部リンク善峯寺公式HP  猫好きの方必見     にゃんことわんこのおしゃれグッズをハンドメイド  Neko'sではネコちゃんワンちゃんに優しい天然素材を中心にオリジナルのおしゃれなカラーやおもちゃ オーナーグッズなどをハンドメイドで製作・販売しています シニア世代・病中病後に必要なエリザベスカラーや術後服もオーダーメイドでお作りいたします。 店長選りすぐりのネコちゃん・ワンちゃんグッズイ ンテリア・雑貨なども取り揃えております。ごゆっくりご覧になってください  http://nekos.ocnk.net/          1月の新作カラー   2020年1月の新作カラーはカラフルな市松模様のつむぎシャンタン生地で大きなお襟を作りました。お襟の真ん中には細いおリボンを結び大きなお花のフロストビーズを飾り付け華やかな雰囲気のカラーに仕上げました。 2020年1月の新作カラーは カラフルな市松模様のつむぎシャンタン生地で 大きなお襟を作りまし      【浪漫市松】 ¥1650(税込)            【浪漫市松】 ¥1650(税込)🔹BASE店🔹https://nekos.theshop.jp/items/25122444 🔹minne店🔹【ピンク】https://minne.com/items/20780383【ブルー】https://minne.com/items/20865410 inne店【ピンク】https://minne.com/items/2078038【ブルー】https://minne.com/items/20865410花のフロストビーズを飾り付 NEW SHOPでは、より安全で、より負担なくお使いいただけるようセミオーダー(サイズオーダー形式)でご注文いただくことにいたしました。バックルも今までの通常バックルだけではなく、ネコ用セーフティーバックルもお選びいただけます。今まで通り、サイズ調整できる可動式バックルもご注文いただけます。(有料オプション+¥100)(生産終了品につきましたは可動式バックル仕様の完成品のみとなります)   close

京都西山三山ー1 善峯寺ー2
サイト名 素人漁師の独り言
タグ お寺 人物 公園・遊園地・名所・旧跡 国内旅行記 歴史探訪 神話 神話 神社 仏閣 美の散策 関西地方
投稿日時 2020-01-23 17:01:05

「京都西山三山ー1 善峯寺ー2」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;