南紀・出雲の旅 13. 補陀洛山寺の詳細

南紀・出雲の旅 13. 補陀洛山寺
瑠璃の星☆彡
ページの情報
記事タイトル 南紀・出雲の旅 13. 補陀洛山寺
概要

1/22(水)~1/23(木)に行ってきた、南紀・出雲の旅レポートです。武部正俊さん・名古谷雅代さん・柴本徳子さんと瑠璃の4人旅。カタカムナとホツマツタヱで伝わる和歌山で誕生したスサノオ神話を追い求めて・・・それは、ヤタガラスさんの足跡を辿る旅でもありました。----------…… more -----------さて、旅の2日目です。勝浦温泉の「一の滝ホテル」から、早朝に近くの「弁天島」へと渡ってみようと計画していたのですが未明から降り続けている雨が降りやまず、計画は変更に。ホテルをチェックアウトして、朝ごはんを済ませて武部さんの提案で、那智にある神社仏閣の散策に向かいました。こちらは、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町に鎮座する補陀洛山寺(ふだらくさんじ)です。補陀洛山寺は、天台宗の寺院。補陀落(ふだらく)とは、サンスクリット語の観音浄土を意味する「ポータラカ」の音訳であるそうです。 本尊   三貌十一面千手千眼観音 創建年  伝・仁徳天皇治世(4世紀) 開基   伝・裸形上人 文化財  木造千手観音立像 仁徳天皇の治世にインドから熊野の海岸に漂着した裸形上人によって開山されたと伝わっています。インド色濃いわぁぁ~。ここは、渡海船の発祥地らしいです。(´・∀・`) ヘー渡海船って、なんなん?私は、よく知らななかったのでwikiなどで調べてみました。船上に造られた屋形には扉が無い。屋形に人が入ると、出入り口に板が嵌め込まれ外から釘が打たれ固定されるためである。その屋形の四方に4つの鳥居が建っている。これは「発心門」「修行門」「菩薩門」「涅槃門」の死出の四門を表しているとされる。 渡海は北風が吹き出す旧暦の11月に行われた。渡海船は伴船に沖に曳航され、綱切島近くで綱を切られた後、朽ちたり大波によって沈むまで漂流する。もちろん、船の沈没前に渡海者が餓死・衰弱死した事例も多かったであろう。しかし、船が沈むさまを見た人も、渡海者たちの行く末を記した記録も存在しない。 wikより抜粋渡海者たちについて詳しく記した資料は残っていないが、初期は信仰心から来る儀礼として補陀洛渡海を行っていたと考えられている。平安・鎌倉時代を通じて6名が渡海したと、補陀洛山寺に建つ石碑に記されている。これが戦国時代になると60年間で9名もの渡海者が現れたという。この頃になると、熊野三山への参詣者が減少したことから、補陀洛渡海という捨身行によって人々の願いを聞き届けるという形で宣伝され、勧進のための手段としての側面が現れたとされる。 16世紀後半、金光坊という僧が渡海に出たものの、途中で屋形から脱出して付近の島に上陸してしまい、たちまち捕らえられて海に投げ込まれるという事件が起こった。後にその島は「金光坊島(こんこぶじま)」とよばれるようになり、またこの事件は井上靖の小説『補陀落渡海記』の題材にもなっている。江戸時代には住職などの遺体を渡海船に載せて水葬するという形に変化したようである。 wikより抜粋結構ホラーな慣習でビックリでした。(◎_◎;)七福神の宝船かなと思ったんですが予想の斜め上でした。たぶん、この歌が旅立つ人たちへの慰めや平安になることでしょう。。。合掌。なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな近くに「ふだらく霊園」という場所があり、伊勢平柿という甘柿の古木があるそうです。源頼朝(1147ー1199)の死後に植えられた柿の木。霊園には、政子に仕え、尼将軍の廟所を代々お守りした所縁の人々も眠る。「尼将軍供養塔」は政子を偲ぶ。北条氏が政子の実子頼家と実朝を暗殺したその罪の苦しみから政子は尼となり、熊野三山詣でを、2回もしたと伝えられているそうです。樹木はいろいろ伝えてくれていますね。柿の木は、頼朝と関係が深いのかな。西宮市の甲山にも頼朝ゆかりの供養塔があり、甲山で見つけた柿の木が気になると武部さんは仰っていたけれど。・伊豆の国市の佐藤敏夫先生のそばの黒柿・三島の富士山湧水は柿田川・熊野の頼朝&政子の伊勢平柿と渡海船・甲山や弁天岩にも自然に生えてる柿の木。柿の木が結ぶネットワークってなにかありそうですね。 close

南紀・出雲の旅 13. 補陀洛山寺
サイト名 瑠璃の星☆彡
タグ お寺 神社仏閣めぐり(和歌山)
投稿日時 2020-01-27 15:21:01

「南紀・出雲の旅 13. 補陀洛山寺」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;