松江藩松平家の菩提寺、夜な夜な石の亀が歩き回る?『月照寺』の詳細

松江藩松平家の菩提寺、夜な夜な石の亀が歩き回る?『月照寺』
「高天原の縁側日記」
ページの情報
記事タイトル 松江藩松平家の菩提寺、夜な夜な石の亀が歩き回る?『月照寺』
概要

前回に続いて出雲の国からこんにちはです。ちょっとその前に、共有Bloggerのお友達紹介です。ザ・カップ麺レポート - 新商品レビューブログの管理人「とりまS」さんとそのブログです。以前から仲良くさせて頂いていたのですが、仕事が忙しくて、ブログUPを暫くお休みされていました。この…… more 度お仕事も一段落して、ブログもUPされ始めたので(ブログ制作は御本職なのでシンプルで素敵なブログと成っております。)、私共々応援宜しくお願い致します(^人^)。さて、引き続き出雲神仏霊場第五番札所『月照寺(げっしょうじ)』の御紹介です。(書院で拝見したのですが、初代直政公なのか?七代不昧公なのかわかりません(;^_^A、聞いて無かった市郎右衛門です。)珍しい物が幾つか有るので、お楽しみにして下さいね(#^.^#)其では、『市郎右衛門』の日本歴史ブログをお楽しみくださいね。  絶賛ランキング参加中!四つのバナータグを「 ぽちっと」クリックして応援お願いします。|o´艸)。oO(Thank you)。バナーをクリックしますと、ランキングページに移動します。そこで慌てないでくださいね~!現在有難いことに、市郎右衛門のブログは、皆さんのお陰でランキングTOP10にINしておりますので、「高天原の縁側日記」をもう一度クリック頂きますと元のブログに戻れます(^人^)。前回のUPで、元々は「洞雲寺(とううんじ)」という禅寺で、長い間荒廃していましたが、徳川家康の孫に当たる松江藩松平家初代藩主・松平直政が、生母・月照院の霊牌を安置するために浄土宗の「蒙光山(むこうさん)月照寺」として改称復興したのが始まりで、その後二代藩主の綱隆が父の遺命により境内に廟を造り、山号を「歓喜山」に改めた事、松江藩主を務めた松平家の初代から第9代藩主までの廟所が厳かに並んでいるいる古刹である事など御紹介させて頂きました。約1万㎡の広さを持つ境内に、本堂や宝物殿と共に、各廟所の保存状態が極めて良好ということで、平成8年(1996年)に「松江藩主松平家墓所」として国の史跡に指定された事も御紹介しました。又、県指定有形文化財として、高真院直政廟門、大圓庵治郷廟門も写真にて紹介しましたね。今回は先の藩主御二方以外の廟所も御紹介すると共に、「夜な夜な松江を徘徊する」と小泉八雲の随筆に登場する、六代宗衍公廟所の巨大亀形の寿蔵碑も御紹介すると共に、不昧公の恩願を受けた力士雷電の碑など、藩主菩提寺として由緒正しき遺品・遺跡が数多く残っている、歴史と信仰の寺「月照寺」を御紹介いたします。(七代治郷「不昧公」の看板前が茶筅供養塔のはずなのです。)(七代治郷「不昧公」廟所)(見えにくいですが、五代宣維公廟所)(三代綱近公廟所)(九代斉斎公廟所、藩主在任中は斉貴を名乗ってます。)(二代綱隆公廟所、綱は第4代将軍家綱の文字を頂いています。)(八代斉恒公廟所、お父さんの道楽で苦労したとも…笑えん(;^_^A)(四代吉透公廟所三代綱近は兄です。)(六代宗衍公廟所)【夜な夜な徘徊する石の亀】小泉八雲の随筆に登場するお話では、「月照寺の石で出来た大亀が、夜な夜な松江の町に出て人を食べていた。あまり騒ぎを起こすので、困ったあげく亀の背中に大きな石の杭を打ち込んで、動けなくした。あるいは亀の首を切り落としたとも伝わる」と記載されているようです。(贔屓の首に傷が有ますね~切り落とされたのかな?)【実際は亀趺(キフ)の亀うんちく!】亀趺(キフ)とは台石の一種で、石碑を載せる台石を大亀の形にしたものです。亀趺は、もともと中国の貴族階級の風習だったのが、江戸時代に日本でも取り入れられた(私が良く訪れる京都東寺にも有ります。)。亀趺は功績や功徳などを刻んだ石碑を載せるものが多いのですが、鳥取藩主池田家の墓碑のように墓石を載せるものもある様ですね。亀趺の亀は贔屓(ひいき)といい、龍の九子のうち龍になれなかった一子で、巨大な亀の形に似た想像上の霊獣だとされます。「贔屓(ひいき)」は「贔屓にする」などと用いられる「贔屓」の事です。贔屓は「一生懸命努力して力を出すさま」を意味するとされますが、それが「特別に便宜を図ったり、力添えをする」努力した結果に対するご褒美?の意味で使われているのですかね?【松江藩主松平治郷の贔屓(笑)、雷電 爲右エ門】(左下に手形も見える雷電の記念碑!2メートル近い大大関でした。)雷電為右衛門(らいでん ためえもん)、明和4年(1767年)1月 ~文政8年2月11日(1825年3月30日)は、信濃国小県郡大石村(現長野県東御市)出身の大相撲力士です。現役生活21年、江戸本場所在籍36場所中(大関在位27場所)で、通算黒星が僅か10、勝率9割6分2厘で、大相撲史上未曾有の最強力士とされています。雷電は、大関が最高位で、横綱には成っていません(横綱推挙が今の様な制度ではなかったのです。)。本場所も年間二場所で、20日間ですね(#^.^#)「一年を二十日(十日)で暮らすよい男」と江戸川柳で言われた相撲取、昨日の稀勢の里を見ていると、今は大変ですよね~、もらい泣きしましたけどね!江戸では当時の第一人者だった谷風梶之助の預り弟子となり、初土俵までの6年間を谷風の元で過ごします。この間に将来の有望性を見込まれ、松江藩藩主松平治郷の抱え力士となります。初土俵前から士分への抱え上げは異例でした。初期の禄は「切米8石3人扶持」と伝わっています。(綺麗な中庭です。)(おもてなしの心がにくいね。)(備前焼の花器も素敵です。)さて松江といえば、お茶ですね~不昧公の影響もあって一般の方でも休憩時間は薄茶なんて事も多いようです。この時は大圓庵は見られなかったですが、次回は丁寧に散策しましょう(笑)お茶菓子も松江・京都・加賀は有名なんですよ~背筋の伸びる武家の茶も是非味わってくださいね。いつも応援、ありがとうございますm(__)m。歴史って本当に面白いですよね~!今後もランキングにはこだわって良い記事をUPしたいと思いますので宜しくお願い致します(^人^)日本人気ブログランキングバナー・ブログ村の日本史バナー・Blogramバナー・FC2ブログランキングバナーを「ポチッと」クリックして頂けましたら嬉しいです。            close

松江藩松平家の菩提寺、夜な夜な石の亀が歩き回る?『月照寺』
サイト名 「高天原の縁側日記」
タグ 『歴史つれづれ』 お寺
投稿日時 2017-03-28 02:21:02

「松江藩松平家の菩提寺、夜な夜な石の亀が歩き回る?『月照寺』」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;