摂津国一ノ宮 住吉大社 式内 大海神社 と 境内社の詳細

摂津国一ノ宮 住吉大社 式内 大海神社 と 境内社
Journey To The End
ページの情報
記事タイトル 摂津国一ノ宮 住吉大社 式内 大海神社 と 境内社
概要

住吉大社境内社1.大海神社(大阪府大阪市住吉区2-9鎮座)御祭神:豊玉彦命・豊玉姫命延喜式神名帳「摂津国住吉郡 大海神社二座元津守安人神」二座幸福門住吉大社には数多くの境内社・境外社があり、そのいくつかは延喜式式内社に比定されています。(Link)住吉大社 第一本宮~第四本宮住吉…… more 大社 式内 大海神社 と 境内社住吉大社 式内境外社 生根神社と大歳社石鳥居と参道住吉大社の境内北の一角に大海神社が鎮座しています。御祭神は豊玉彦命・豊玉姫命でいわゆる綿津見大神(海神)を祀っていますが、延喜式神名帳に「摂津国住吉郡 大海神社二座元津守安人神」と記載されていることなどから、住吉大社祭祀氏族である津守連の祖神を祀っているのでは?といわれています。西門住吉大社五所御前の案内板に、住吉大社の創建神話が書かれています。「社伝によれば、神功皇后の摂政十一年、勅命を奉じた田裳見宿祢(住吉神主の始祖)が、大神の神殿を建立すべき処を求めた際、「真住吉住吉国」との神託を得て当地を選定し、其の地の大樹に白鷺が飛来して、あたかも歓喜、賞賛するかの様子であったため、住吉大神の御心にかなった処として当社の鎮座地を定めたものと伝えられる。」(境内案内板より)幣殿『日本書紀』に「底筒男命、中筒男命、表筒男命、此三神者津守連等斎祠住吉三前神。」とありますが、この津守連の後裔が代々住吉大神に奉仕していたと云います。また『新撰姓氏録』摂津国神別津守宿禰条に、津守氏は火明命(天火明命)八世孫の大御日足尼(津守大海)の後裔とし、尾張氏と同祖とすると記載されています。津守連は天武天皇の御代に宿禰の姓を賜ったと云い、『新撰姓氏録考証』に「津守の津は摂津國を云ふなり。津守はもと摂津住吉の津を守る由の官名なるが、後に姓となりしなり」ともあり、祭政一致の古代に住吉津の政を掌っていた豪族だったとも考えられています。幣殿内延喜式摂津國住吉郡大海神社二座(元名津守氏人神)【神名帳考証】大海神社二座。田裳見宿禰命、神功紀、津守連之祖田裳見宿禰、一本豊玉彦命、豊玉姫命、今云磯御前、社家説、大綿津見神、玉依姫神、津守嫡流大領氏此社司也。【摂津名所図会】 大海神社。玉出嶋の上に、西向の社也。祭神豊玉彦豊玉姫。延喜式に大海神社二座元は津守按人神とあり。(古事類苑より)幣殿・本殿本神社の社殿や西門は国指定重要文化財。賑やかな住吉大社の脇でひっそりと鎮座していますが、境内には凛とした空気が漂っていたように感じます。2.種貸社延喜式神名帳「摂津國住吉郡 多米神社」御祭神 倉稲魂命多米神社は古く摂津国住吉郡寺岡村の西にあったとされ(石碑は現存)、天正年間の兵火によって焼失した多米神社を、明暦元年(1655年)住吉大社境内に遷座再建したものといわれています。現在の祭神は倉稲魂命ですが、昔住吉社の神饌の職を預り「多米連」の祖神・神魂命五世孫・天日鷲命」を祀っていたという説があります。当ブログで天日鷲命に関連した社は鷲宮神社や安房神社、天志良波神社などがあります。種貸社種貸社延喜式 摂津國住吉郡多米神社【摂津志】多米神社 在寺岡村西苗見社、称多禰伽志宮、今荒廃【摂津名所図会】苗見神祠 猪鼻道路、神宮院の側にあり、南向也。祭神宇賀御魂神、延喜式に多米神社と號す。(古事類苑より) 多米神社祭神 多米連祖神今按新撰姓氏録摂津神別多米連神魂命五世孫天比和志命之後也。また多米連神魂命兒、天石都倭居命之後也とみえ又多米宿禰の條に成務天皇御世大炊寮御飯を作りて香美なりし。故に多米連を玉ふことみえ、明細帳に二月卯日十月辰日住吉社より米を土器にもり社地に埋むる由記せるは多米連の氏人、昔住吉社の神饌に預りしことの古例などありて、さる祭儀もあるにや。是等を合せ考るに多米氏祖神を祭れるなるべし。祭日 九月十六日所在 寺岡村(東成郡長居村大字寺岡・同村村社神須牟地神社へ合併)(特撰神名牒より)3.住吉神宮寺跡住吉神宮寺跡明治時代の廃仏毀釈により壊された旧神宮寺跡地には住吉大社の神宝を所蔵している住吉文華館と古札納所が建てられています。『摂津名所図会』によると、東西に二層塔(西常行三昧堂、東三昧堂)が建っていたと記述があり、本神社も近世まで神仏混淆の形態をとっていたことが分かります。神宮寺 本社の北にあり。舊號新羅寺。天台宗。東叡山に属す。天平二年、孝謙天皇住吉大神、霊告によって建営し給ふ。本尊薬師佛高麗佛にして、昔より秘して開扉なし。両壇日光佛。四大天王・十二神将等、定朝の作。(摂津名所図会より抜粋)4.その他境内社楠珺社の巨楠住吉大社瑞垣の外(第一本宮の裏手)には数多くの境内社が祀られており、実に賑やかな雰囲気がしています。全て紹介するのは難しいので、個人的に琴線に触れたお社をピックアップして記していきます。中央の建物は招魂社(旧護摩堂)写真中央の建物は招魂社。かつての旧神宮寺護摩堂で、鬼瓦銘から江戸時代前期の元和5年(1619年)の造営で、境内に残る雄一の仏教建築物で国指定重要文化財です。ちなみに招魂社左に坐す合殿は五社といい、神主七家祖神を祭神としています。上:楠珺社下:写真一番手前は新宮社(旧津守王子)楠珺社(なんくんしゃ)は「はったつさん」と呼ばれる社で、商売繁盛に御利益のある社で、多くの参拝客が訪れるといいます。数多く並ぶ境内社の一番右手には熊野三神を祀る新宮社が鎮座しており、かつての津守王子を新宮社に合祀したという説や止々呂岐比売神社に合祀されたともいわれています。誕生石境内角鳥居前の参道には平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての武将・島津忠久にゆかりのある「誕生石」という大石があります。丹後局は源頼朝の寵愛を受けて懐妊したが、北条政子により捕えられ殺害されるところを家臣の本田次郎親経によって難を逃れ、摂津住吉に至った。このあたりで日が暮れ、雷雨に遭い前後不覚となったが、不思議なことに数多の狐火が灯り、局らを住吉の松原に導いてゆき、社頭に至った時には局が産気づいた。本田次郎が住吉明神に祈るなか局は傍らの大石を抱いて男児を出産した。これを知った源頼朝は本田次郎を賞し、若君に成長した男児は後に薩摩・大隅二か国をあてられた。これが島津氏初代・島津三郎忠久公である。この故事により、住吉社頭の力石は島津氏発祥の地とされ「誕生石」の聖地に垣をめぐらせ、此の小石を安産の御守とする信仰が続いている。(境内案内板より)有名な石燈籠参道には多数の石燈籠が並んでおり、春日大社を思い出します。大小含め600基ほどあるといい、その多くは江戸時代に廻船業関係者から奉納されたと云われております。次回は境外に鎮座する住吉大社摂末社についてです。御朱印帳 close

摂津国一ノ宮 住吉大社 式内 大海神社 と 境内社
サイト名 Journey To The End
タグ 神社
投稿日時 2020-02-26 01:20:06

「摂津国一ノ宮 住吉大社 式内 大海神社 と 境内社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;