よく考えると不思議な「お旅所」という存在・陽夫多神社と大宮売神社の詳細

よく考えると不思議な「お旅所」という存在・陽夫多神社と大宮売神社
神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
ページの情報
記事タイトル よく考えると不思議な「お旅所」という存在・陽夫多神社と大宮売神社
概要

陽夫多神社(やぶたじんじゃ)は、三重県伊賀市馬場にある延喜式内社です。ここへ初めて参拝した人が驚くのは、あまりにも大きくオープンな拝殿ではないでしょうか?百人、二百人が余裕で入れる舞台仕様で、本来何のためにこれほどの規模の建物が作られたのか不思議です。階段を上ると、やはり広々とし…… more た幣殿・本殿。あまりに祭神が多いのは、合祀を繰り返した結果でしょうか?陽夫多神社のお旅所とは・・・さて、境内をいったん出て道路を横切り、そのまま進むと、こんなお旅所がありました。古墳の石室が露出したものだそうです。岩組みのすきまから、カメラを差し込んで写すと・・・なるほど、横穴石室のようです。そもそもお旅所とは何か?古くからある大きな神社には、よくお旅所という場所があります。お祭りの日に、お神輿が立ち寄る場所のようですが、いったいこれにはどんな意味があるのでしょう。ウィキペディアにはこう書かれていました。(一部抜粋)御旅所出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』御旅所(おたびしょ)とは、神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡行の途中で休憩または宿泊する場所、或いは神幸の目的地をさす。巡行の道中に複数箇所設けられることもある。御旅所に神輿が着くと御旅所祭が執り行われる。 御旅所には神社や祭神にまつわる場所や氏子地域にとって重要な場所が選ばれている。元宮、摂末社や配偶神を祀る神社などのような社殿があるもののほか、元の鎮座地などに臨時の祭殿を設けたり、氏子の代表(頭人)の家に迎える場合などがある。さらに、村田幸雄氏の『大阪の御旅所めぐり 』という研究論文には、大阪における具体的なお旅所の分類がありましたので、お借りしたいと思います。大阪の御旅所あれこれ ~大阪の御旅所のいろいろな形態 ①合祀先を御旅所としている神社 桜宮、杭全神社、熊野大神宮、八王子神社 ②氏地が広く、御旅所が2ヶ所にある神社 大隅神社には井高野と瑞光に、弥栄神社には味原と勝山に御旅所がある。③神輿台だけの御旅所の神社 御幸森天神宮、波太神社 ④祭神の墓所を御旅所としている神社 阿部野神社(祭神・北畠顕家)は、北畠公園の北畠顕家墓所を、 誉田八幡宮(祭神・応神天皇)は、隣接する応神天皇陵を御旅所としている。 ⑤駐車場の一角の祠を御旅所としている神社 若宮八幡大神宮 ⑥普段から御祭神が鎮座し、神社としての体裁が整っており 御旅所を「御旅社」と呼んでいる神社 綱敷天神社の茶屋町の御旅社 ⑦公園を借用し、仮設の御旅所で神事を行っている神社 阿倍王子神社は、文の里公園に仮設の御旅所を設け神事を行っている。 なるほど、ひと口にお旅所と言っても、さまざまな種類があるようです。大宮売神社のお旅所京都府京丹後市大宮町周枳(すき)にある大宮売神社(おおみやめじんじゃ)にも、古墳の石室が崩壊したとされるお旅所がありました。説明には、「古墳時代の横穴式石室」と書かれていますが、石棺らしきものはありません。裏側を見ると、明らかに岩組みは崩壊しているにもかかわらず、祠の建つ天井石は水平にうまく乗っています。これは本当に古墳だったのかどうか疑問点が残るのですが、一応古墳として話を進めます。古墳に葬られていたのは誰か?陽夫多神社であれ大宮売神社であれ、神輿がわざわざ留まる場所ですから、それぞれの神社に深くかかわる人物が葬られた古墳であったことは間違いないでしょう。古代においてその地域の最も偉大だった王や、卑弥呼のような祭祀的指導者のお墓だったかもしれません。一方、大宮売神社の境内からは、このような遺物が出ています。このお社は、弥生時代の遺跡でもあるのです。ウィキペディアにはこう書かれていました。祭神を大宮売神・若宮売神の2柱とし、宮中の奉斎神として著名な大宮売神を宮中以外で祀る唯一の式内社として知られ、一説には宮中の大宮売神の元社になるともいわれる。 境内一帯は考古遺跡としても知られ、これまでに弥生時代前期以降の多くの遺物が出土している。特に古墳時代中期の祭祀遺物が多数認められることから、古代祭祀場から神社へと発展したことが確実視される。祭神の特殊性に加えて、原始祭祀から律令祭祀への変遷を考古学的に詳らかとする点で重要視される神社になる。つまり、この大宮売神社の起源は弥生時代と考えられるのです。もしお旅所の起源も同じように古いのなら、古墳時代の石室ではなく、弥生時代の墳墓あるいは巨石記念物や古式の磐座という可能性が出てきます。一方、陽夫多神社をウィキペディアで検索すると、最初にこう書かれていました。陽夫多神社は式内社及び国史見在の古社であるが神統は不詳である。・・・やはり大変古くて謎めいたお社のようです。本殿下方には、かつての磐座かと思われる露岩が見られます。祭りの時だけ湧き出す泉。由緒ある祭礼。ひょっとすると、陽夫多神社の石室も、相当古い時代の祭祀的リーダーが葬られているのかもしれません。おそらくはその霊力を祭儀で復活させるというような意味があって、ここをお旅所としているのではないか、そんな風に想像します。なんとか記事を書いています。三つクリックしていただくと大変励みになりますので、よろしくお願いいたします(^_^)/~にほんブログ村神社・仏閣ランキング close

よく考えると不思議な「お旅所」という存在・陽夫多神社と大宮売神社
サイト名 神秘と感動の絶景を探し歩いて  Beautiful superb view of Japan
タグ 神社 遺跡
投稿日時 2020-02-27 01:20:06

「よく考えると不思議な「お旅所」という存在・陽夫多神社と大宮売神社」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;