籠神社 日本創生の秘密をにぎる元伊勢神宮の詳細

籠神社 日本創生の秘密をにぎる元伊勢神宮
Japantemple.com ~いにしえの日本を思う寺社巡り~
ページの情報
記事タイトル 籠神社 日本創生の秘密をにぎる元伊勢神宮
概要

ユダヤの三種の神器というのをご存知でしょうか?契約の石板,アロンの杖,マナの壺の三種類をさしますが、日ユ同祖論ではユダヤと日本の共通点として、日本の三種の神器とユダヤの三種の神器が取り上げられることがあります。 そのユダヤ三種の神器のひとつ、「マナの壺」は飛鳥昭雄氏の著書「神一厘…… more の仕組みとユダヤ予言」で、籠神社の奥宮「真名井神社」でご神体となっていると書かれています。 さて、この籠神社と真名井神社というのはどのようなところなのでしょうか?京都の天橋立付近にあるようなので行ってまいりました。 ●籠(この)神社とは? 京都府宮津市にある神社で、日本三景のひとつ天橋立の北にあります。 籠という字は「かご」と呼んでしまうのですが、古代の読み方で「この」と読みます。 丹後の国一宮となっており、地域で最も格式の高い神社となっています。実は天橋立自体も籠神社の参道なんです。 主祭神は「彦火明命(ヒコホアカノミコト)」。この神様は、籠神社の社家「海部氏」の祖神ですが、饒速日命(ニギハヤヒノミコト)とも呼ばれており、これは物部氏の祖神でもあります。また、下賀茂神社の主祭神「賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)」とも同一であるそうです。 配神に豊受大神,天照大神,海神,天水分神があります。 正式名称「元伊勢籠神社」といい、天照大神が伊勢へ移動する直前にいた神社がこの神社なんです。 天照大神は古代移動を繰り返したので、各地に元伊勢といわれる神社は複数あるのですが、籠神社はその中でも最も格の高い神社となります。 その理由は天照大神が大和の笠縫邑を出て最初に鎮座した場所であること、伊勢神宮外宮の「豊受大神」がもともとは、籠神社の奥宮「真名井神社」の祭神であったためでしょう。 古墳時代、雄略天皇の代に外宮に祭神を移動し、そのかわりに彦火明命が主祭神となりました。 さきほども、名前が出てきた社家の海部氏ですが、彦火明命から続く日本最古の家系図を所持しています。また、発掘品ではない2000年前の後漢と前漢の2枚の銅鏡が伝えられています。 これらは、非常に興味深いものですが、一般公開はされていないのが残念ですね。 元伊勢神宮であることから、強力なパワースポットとしても知られています。 ●鳥居 主な鳥居は車道側の一の鳥居と神門前の二の鳥居があります。一の鳥居は石造り,二の鳥居は木製で、いずれも、伊勢神宮と同様の神明鳥居が採用されています。 神明鳥居は明神鳥居と比べ古いタイプの鳥居となり、古い神社に多く見られます。 ●神門 神門をくぐれば、拝殿へ行くことができますが、この中からは撮影禁止です。建物内部が撮影禁止というのはよくありますが、境内から撮影できないという寺社は珍しいですね。 ●拝殿~本殿 多くの神社と同様に拝殿からは一般参拝客は入ることができません。拝殿前から本殿を拝むことになります。 本殿は伊勢神宮本殿と同様に唯一神明造となっています。他の神社にも唯一神明造の建物はいくつかありますが、籠神社の物が最も伊勢神宮に近い造りだそうです。 高欄上の五色座玉はここと伊勢神宮のみにしかないということで、この神社の格式の高さがうかがえますね。 元伊勢の神社であることを強く感じさせますね。 ※本殿の写真は拾いものです ●倭宿禰命(やまとすくねのみこと)像 裏参道側入口付近にある神像。亀に乗って神武天皇を案内する姿を現しています。像は境内にあるのですが、撮影は撮影可能エリアである参道側から行っています。 古代では亀に乗る姿はよく見られ、古代に飛来したUFOが亀に見えたため表現したものという人もいます。 ●御朱印 拝殿隣の授与所にていただけます。 籠神社だけのものと、真名井神社と合同になっているものの2種類あります。真名井神社のみの御朱印は無いそうなので、欲しければ合同のものをいただく必要があります。 値段はそれぞれ異なり、通常の物は300円,合同は500円となっています。 ●傘松公園 籠神社の北側には傘松公園があります。 この公園は名前こそ公園ですが、実際は山で、展望所では、天橋立が一望できます。また、有名な「股覗き」や「かわらけ投げ」が楽しめます。 登るにはケーブルカーかリフトを使用します。ステーションは神社の西側から行くことができます。 ※ケーブルカーの時刻はこちらを参照してください。リフトは9時~16時までの運行です。 写真は公園のまた除きスポットから天橋立を撮影したものです。 ★冠島・沓島 冠島と沓島は舞鶴市成生岬の北北西方、約10キロメートル沖の日本海にある小さな無人島です。 笠松公園内にある、「冠島・沓島遥拝所」からその姿を見ることができるのですが、興味深いのは案内板にこの島が籠神社のもうひとつの奥宮であるとかかれていることです。 この島は希少種のオオミズキドリの生息地であるということで上陸禁止となっており、奥宮の様子を見ることは残念ながらできません。ただ、一部の地元民は年に数回上陸ができるそうです。 調べてみると、実はこの島はもともとは大きな島であったようです。701年に丹後で起こった大宝地震で山頂部を残し海に沈んだことが、「丹後風土記残欠」には記録されています。 籠神社が今の場所に創建されたのは地震の後なので何か関連があるかもしれませんね。 この島周囲の海底からは人工的な階段を持った石造構造物が発見されています。これは弥生時代のものと考えられています。 その時代に高度な文明があった可能性があります。また、籠神社はその文明とかかわっていた可能性もありますね。 ●終わりに 今回は籠神社とその離れた奥宮という「冠島・沓島」について書いてきました。 古代にはここが伊勢神宮であったということで、かなりの由緒のある神社なのですが、さらに冠島の海底構造物のことからさらに大きな謎があるような気がしますね。 公式の奥宮であるとともに、マナの壺がご神体たと本に書かれていた真名井神社にも足を運んでいますので、次回そのことを記事にしたいと思います。 close

籠神社 日本創生の秘密をにぎる元伊勢神宮
サイト名 Japantemple.com ~いにしえの日本を思う寺社巡り~
タグ あまのはしだて かごじんじゃ このじんじゃ パワースポット 京都 京都 KYOTO 元伊勢神社 冠島 吉佐宮 天橋立 海底遺跡 真名井神社 神社 笠松公園 籠神社
投稿日時 2017-03-29 03:40:01

「籠神社 日本創生の秘密をにぎる元伊勢神宮」関連ページ一覧

新着記事一覧

”❁〚石山寺;秋月祭』龍神池の御神木に【明王様】出現!”


❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
    ***先年掲載記事が届きましたので~御紹介させて戴きました。***【摩訶不思議の世界】その他最新版は〖松下輝志ツイッターフェイス...
❁【摩訶不思議の世界シリーズ】〚未曾有(みぞう)写真〛 《峠の祥龍》
お寺
2022-09-26 04:22:34

桜につられてお参り「日照山 真證寺」


歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜...
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
お寺 山口県の寺院 御朱印
2022-09-26 01:01:03

府八幡宮


神社 御朱印 日本巡り旅
府八幡宮ふはちまんぐう静岡県磐田市中泉112-10538-32-4762  鳥居の前でペコリ    手水舎    楼...
神社 御朱印 日本巡り旅
神社
2022-09-26 01:00:10

東光院 風鈴祭り (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の肆>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
風鐸から風鈴へ(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-26 00:41:52

【2022年9月】京都・奈良・三重県神社参拝&観光まとめ


SERUNAさんちのあじふらい
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好き...
SERUNAさんちのあじふらい
【まとめ】旅の記録 神社
2022-09-25 15:00:08

【大阪】住吉大社「初辰まいり」で新たにいただけるようになったステキな【刺繍御朱印】~まとめ版~


~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
【大阪】      住吉大社   初辰まいり とは    毎月最初の辰の日に 種貸社・楠珺社・浅澤社・大歳社の   ...
~ Destiny 癒しの御朱印巡り ~
御朱印 神社
2022-09-25 14:40:07

重陽の節句は陸奥国分寺の菊理媛命さま~【木ノ下白山神社(宮城県仙台市)】


ハロちん♪と参拝歩記
木ノ下白山神社(きのしたはくさんじんじゃ)2022.9.9(金)宮城県仙台市若林区木ノ下に鎮座する白山神社へ行ってきました薬師堂にある鐘楼へ近づいてみ...
ハロちん♪と参拝歩記
お寺 神社
2022-09-25 14:21:24

狛犬たちのモノローグ  File.1249  胡録神社  其の弐


白獅子・黒狛犬
若者と中年をつなぐライン「 えっ えー !! 今の若い人にとっては LINEって中年との連絡ツールになってしまったんだってー」「 ほんとうに ⁈ ...
白獅子・黒狛犬
狛犬たちのモノローグ 神社
2022-09-25 04:40:14

東光院 本堂 (京都府綾部市上延町堂の奥) <東光院 其の参>


和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
丹波の厄除薬師(2022.6.17)<コース>【往路】JR大阪(5:55) → JR京都(6:27→6:37) → JR園部(7:20→7:26) → JR綾部(8:25)あやべ駅前観光案内所 →...
和辻鉄丈の個人巡礼 古刹と絶景の健康ウォーキング(御朱印&風景印)
お寺
2022-09-25 00:41:01
;